公立高校配置計画地域別検討協(留萌) 学級数の減少を懸念 留萌高一部学科単位制導入で(道・道教委 2024-08-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【留萌発】道教委は7月22日、オンラインで留萌学区の第2回公立高校配置計画地域別検討協議会を開催した。管内の教育関係者49人が出席。道教委の手塚和貴高校配置・制度担当課長が、留萌高校の電気...(道・道教委 2024-08-07付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委と道小、道中、道公教 子のための働き方改革へ 学校現場の現状・課題を協議
(2024-08-08) 全て読む
近美基本構想策定検討の考え方 樹木伐採 配慮と復元必要 道教委 整備の方針整理
道教委は、道立近代美術館基本構想の策定に向けた検討の考え方をまとめ、6日の道議会文教委員会などに報告した。道民や有識者の意見や技術的検討調査結果などをもとに、整備方法の検討の考え方を整理。...(2024-08-08) 全て読む
道教委 社会との共創PJセミナー 探究活動の充実へ研鑚 地域課題解決型など3種に200人
(2024-08-08) 全て読む
公立高校配置計画地域別検討協(十勝) 少人数学級編制求む声 10年度以降再編整備含め定員調整
(2024-08-07) 全て読む
公立高校配置計画地域別検討協(オホーツク中) 専門性の低下を危惧 北見商で9年度1学級分調整へ
(2024-08-07) 全て読む
道総合教育大綱改定へ骨子案 子ども・教育政策を相互連携 教育DXなど12施策を追記
(2024-08-07) 全て読む
公立高校配置計画地域別検討協(渡島) 函館市内 恒常的欠員解消を 「圏域協議」との関連性問う声
(2024-08-07) 全て読む
道教委 管理職特別支援教育研修会 子の実態 共有時間確保を 特総研・伊藤研究員が講演
(2024-08-07) 全て読む
道教委 スタートプログラム策定へ 理論、演習の2編構成に 子の思いに沿った施策の推進を
道教委は7月29日、本年度第1回道幼児教育推進会議を開き、6年度末の完成を目指す北海道版幼児教育スタートプログラム策定に向けた具体的な議論を開始した。架け橋期の教育の重要性や円滑な接続に向...(2024-08-06) 全て読む
上川局 英語教員サマーキャンプ 言語活動充実へ研鑚 独自事業 模擬授業通して
(2024-08-05) 全て読む