道教委 管理職特別支援教育研修会 子の実態 共有時間確保を 特総研・伊藤研究員が講演
(道・道教委 2024-08-07付)

第3回管理職のための特別支援教育に関する研修会
第3回管理職のための特別支援教育に関する研修会

 道教委は7月26日、本年度第3回管理職のための特別支援教育に関する研修会を札幌市内の道第二水産ビルおよびウェブ会議システム併用で実施した。国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センターの伊藤由美総括研究員が「インクルーシブ教育システムの構築」をテーマに講演。子どもが適切な場で学ぶことや子どもに必要な支援を提供する大切さに触れ、通常の学校で合理的配慮が進むよう子どもの実態や支援について共有する時間を確保する重要性を説いた。

 研修会には、小・中学校、高校、特別支援学校の管理職や市町村教委の職員ら444人が参加した。

 開会に当たり、針ヶ谷一義特別支援教育担当局長があいさつ。国内・国外における特別支援教育における様々な動向に触れ「各学校の管理職や市町村教委において、特別な教育的支援を必要とする子どもを取り巻く動向を的確に捉えながら、インクルーシブ教育システムの構築のための特別支援教育を一層推進していくことが求められている」と指摘。同研修成果を踏まえ、自校や市町村の特別支援教育に関わる体制等をあらためて見直し、改善につなげるよう期待を寄せた。

 引き続き、伊藤総括研究員が「インクルーシブ教育システムの構築~市町村教委の役割と校長のリーダーシップ」をテーマに講演した。

 通級担当者に求められることや子どもたちが求める支援内容に触れ、子どもが適切な場で学ぶことや子どもが求める必要な支援を提供する大切さを強調。子どもに必要な合理的配慮が提供しやすい学校・教室づくりを目指すよう求めた。

 また、適切な学びの場の選択に向け教育委員会に期待することとして、保護者への説明力・調整力の向上に向けた研修機会の確保や保護者に向けた理解啓発、幼稚園や療育などへの連携の働きかけなどを提示。通常の学校での合理的配慮が進むようコーディネーターの専任化など人的配置を工夫するとともに、子どもの実態・支援について共有する時間を確保する重要性を説いた。

 研修後、参加者からは「“困った子ども”から“われわれ教員が困らせている子ども”と見方を変え、どの子どもにとっても、学びが積み重なる45分間が保障される環境を大切にしていきたいと強く思った」「特別支援学級に限らず、様々な子どもが在籍している中で、学校全体で多様性を認める意識を持って取り組むことの重要性が理解できた」などの感想が寄せられた。

(道・道教委 2024-08-07付)

その他の記事( 道・道教委)

公立高校配置計画地域別検討協(十勝) 少人数学級編制求む声 10年度以降再編整備含め定員調整

道教委・公立高等学校配置計画地域別検討協議会・十勝学区  【帯広発】道教委は7月29日、第2回公立高校配置計画地域別検討協議会・十勝学区をオンライン開催した。管内の関係者約111人が参加。十勝学区の中卒者数が、7~13年までに457人の減少が見込...

(2024-08-07)  全て読む

公立高校配置計画地域別検討協(オホーツク中) 専門性の低下を危惧 北見商で9年度1学級分調整へ

第2回オホーツク・高校配置計画地域別検討協議会  【網走発】道教委は7月30日、北見市の端野町公民館で第2回公立高校配置計画地域別検討協議会(オホーツク中学区)を開催した。オンラインを含め学区内の関係者67人、オホーツク教育局から桑原知己...

(2024-08-07)  全て読む

公立高校配置計画地域別検討協(留萌) 学級数の減少を懸念 留萌高一部学科単位制導入で

留萌学区第2回公立高校配置計画検討協議会  【留萌発】道教委は7月22日、オンラインで留萌学区の第2回公立高校配置計画地域別検討協議会を開催した。管内の教育関係者49人が出席。道教委の手塚和貴高校配置・制度担当課長が、留萌高校の電気...

(2024-08-07)  全て読む

道総合教育大綱改定へ骨子案 子ども・教育政策を相互連携 教育DXなど12施策を追記

表  道と道教委は5日、札幌グランドホテルで第2回道総合教育会議を開催し、7年度からスタートする道総合教育大綱の改定骨子案のたたき台を示した。基本理念では「こどもまんなか」の考えの下で子ども政策...

(2024-08-07)  全て読む

公立高校配置計画地域別検討協(渡島) 函館市内 恒常的欠員解消を 「圏域協議」との関連性問う声

公立高校配置計画渡島学区  【函館発】道教委は7月29日、渡島合同庁舎を会場に第2回公立高校配置計画地域別検討協議会(渡島学区)をハイブリッド形式で開催した。市町教委や公立高校、小・中学校、PTA関係者ら約40人が出...

(2024-08-07)  全て読む

道教委 スタートプログラム策定へ 理論、演習の2編構成に 子の思いに沿った施策の推進を

 道教委は7月29日、本年度第1回道幼児教育推進会議を開き、6年度末の完成を目指す北海道版幼児教育スタートプログラム策定に向けた具体的な議論を開始した。架け橋期の教育の重要性や円滑な接続に向...

(2024-08-06)  全て読む

上川局 英語教員サマーキャンプ 言語活動充実へ研鑚 独自事業 模擬授業通して

上川局英語教員サマーキャンプ  【旭川発】上川教育局は7月26日、上川合同庁舎で管内英語担当教員の指導力向上に向けた演習型研修「サマーキャンプ」を実施した。管内児童生徒の英語力向上に向けた独自事業「STEP」の一環で、S...

(2024-08-05)  全て読む

1人1台端末の共同調達会議 仕様書決定 事業者募集へ 6年度 10市町村で約2千台

 道公立学校情報機器整備共同調達会議(会長・中島俊明道教委教育長)は7月31日に第2回会議を開き、義務教育段階における学習用端末の共同調達に向けた仕様書と事業者の選定方法を決定した。1日付で...

(2024-08-02)  全て読む

特セン 知的障がい教育の授業改善へ “星本”授業モデルを構築 紋別養護など4校で研究推進

 道立特別支援教育センター(柏木拓也所長)は本年度、知的障がい特別支援学校における授業改善に関する研究に取り組む。紋別養護学校など4校を研究推進校に、文部科学省著作教科書(星本)を活用した授...

(2024-08-02)  全て読む

高校配置計画地域別検討協〈宗谷〉 豊富高 入学者確保を 他校との違い発信求める声

道教委第2回地域別検討協議会  【稚内発】道教委は23日、第2回高校配置計画地域別検討協議会宗谷学区をオンラインで開催した。管内各市町村教育委員会や学校などから約50人が参加。宗谷学区における7年度から9年度までの配置計...

(2024-07-30)  全て読む