地域スポーツ環境再構築へ検討会議 人づくりにつなぐ視点を 実証事業展開へアドバイザー助言
(道・道教委 2024-09-04付)

地域スポーツ連携協働再構築検討会議
地域スポーツ連携協働再構築検討会議

 道教委は8月28日、札幌市内のかでる2・7で地域スポーツ連携・協働再構築推進プロジェクト第1回広域連携検討会議を開催した。本年度の事業の全体像を共有し、部活動の在り方検討支援アドバイザーが情報提供・助言。地域スポーツ環境の再構築に当たって現代の価値観・ニーズに応える重要性や、将来の人づくり、まちづくりへとつなぐ視点を示した。

 会議はスポーツ庁の地域スポーツ連携・協働再構築推進プロジェクトの一環として、実証自治体が相互に連携して必要な事項を検討することがねらい。

 実証地域3町の関係部局と地域クラブの関係者、道経済産業局、道スポーツ協会などから約20人が参加した。

 開会に当たり部活動改革推進課の長居成好課長があいさつ。指導者の不足、財源の確保、広域連携などの課題に対応するため、関係部局との連携やまちづくりの視点、さらには関係団体、企業、地域住民との連携が一層重要になるとし「本道におけるスポーツ環境の充実、持続性の確保へとつながる成果を生み出すことができれば」と期待した。

 道教委が事業の全体像を説明したあと、沼田町、余市町、安平町の3町が地域スポーツ環境の現状や部活動の地域移行に向けた検討状況を説明した。沼田町教委教育課の赤井圭二課長は、北空知における広域連携に向けた取組状況を報告。今後1市5町の代表者が参加する会議を開き、持続可能なスポーツ環境の可能性を模索する考えを示した

 続いて部活動の在り方検討支援アドバイザーが情報提供を行った。スポーツデータバンク㈱代表取締役の石塚大輔氏は、地域クラブ全体の制度設計に関して指導人材、財源、運営、施設管理などの面からアドバイス。地域クラブの情報・安全の管理体制の必要性にも触れ「地域スポーツの連携は様々な自治体・団体が連携する過去にない取組。ルールからの逸脱、ルールがない故に問題が出る可能性もあるため、フォローアップ体制や共通認識を持つ要件が設定できれば」と指摘した。

 一般社団法人SLDI代表の辻本智也氏は岩見沢市の取組について情報提供。5月に岩見沢市芸術文化・スポーツ環境推進協議会を設置して持続的な活動環境の確保に向けた検討を進めていることを報告したほか、拠点校方式の部活動としてサッカー、剣道、ソフトボールに加え、男子バレーボール、軟式野球の追加を検討する見通しを示した。

 道教育大学岩見沢校准教授の武田丈太郎氏は、これまでスポーツ界に根付く「体育会的気質」が日本社会に適合する人材育成に寄与してきた一方、個人の権利の重視と効率性・効果性を追求する現代の子どもたちの価値観から逸脱している状況にあると指摘。子どもたちの多様なニーズに応じたスポーツ環境を再構築する重要性に言及し「地域スポーツ環境を構築する究極の目的は人づくり。多種多様な人と関わって“答えのない学び”をつくることで、20年、30年後、地域を支える人間になるかどうかに関わるだろう」と述べた。

(道・道教委 2024-09-04付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委 個人情報管理徹底へ 校内ルール 全職員で確認を フォーム作成時の注意事項周知

 児童生徒・保護者の個人情報が漏えいする事案が相次いで発生していることを受け、道教委は4日付で個人情報の管理徹底を呼びかける通知を各道立学校長に送付した。速やかに校内ルールを点検・見直すとと...

(2024-09-06)  全て読む

後志局 小中教職員人事推進会議 特支との人事交流検討 未経験地区異動推進等3重点

 【小樽発】後志教育局は2日、管内公立小中学校教職員人事推進会議をオンラインで開催した。7年度当初人事異動においては「未経験地区への異動推進」「基準勤務年数における異動の推進」など3点を重点...

(2024-09-06)  全て読む

インクルーシブな学校運営モデル事業 特別支援教育 学び合い 七飯養と七飯中 年2回研修

インクルーシブな学校運営モデル事業  【函館発】文部科学省「インクルーシブな学校運営モデル事業」の指定を受けている七飯養護学校(北嶋公博校長)、七飯町立七飯中学校(細川和成校長)は、教員間の連携および相互理解を深めようと、年2...

(2024-09-05)  全て読む

岩見沢と富良野2高 統合校名称固まる 道教委

 道教委は、岩見沢東高校と岩見沢西高校の統合による新設校の校名を「岩見沢東高校」に、富良野緑峰高校と富良野高校の統合による新設校の名称を「富良野高校」とする方針を固めた。  市民や卒業生、...

(2024-09-05)  全て読む

道生涯学習審・社会教育委員会議 共に学び支え合うため 第4次基本構想の方向性共有

道生涯学習審・社会教育委員会議  第17期道生涯学習審議会兼社会教育委員の会議の初会合が2日、札幌市内のかでる2・7で開かれた。委員15人が出席し、今期の審議テーマや今後のスケジュールなどを確認。今後、審議テーマ「共に学び...

(2024-09-05)  全て読む

道教委 地域スポーツ再構築へ 秋以降 3町で実証開始 官民共創、広域連携など重点

 道教委は地域スポーツ連携・協働再構築推進プロジェクトの6年度事業概要をまとめた。秋以降、沼田町、余市町、安平町の3町で運動・スポーツの体験イベント、指導者養成講習、参加料を地域クラブに還元...

(2024-09-04)  全て読む

4校で計5学級増に 7年度特別支援学校配置計画

 道教委は3日、7年度公立特別支援学校配置計画を発表した。6月の計画案から高等聾普通科(重複)、札幌養護白桜高等学園普通科など4校合わせて5学級増、七飯養護普通科を1学級減に変更。専攻科は原...

(2024-09-04)  全て読む

道教委 7~9年度公立高校配置計画 南茅部 募集停止決まる 11校で1学級増に変更

 道教委は3日、7~9年度における公立高校配置計画を発表した。6月に示した計画案どおり南茅部高校の9年度募集停止を決定。岩見沢東高校と岩見沢西高校の再編統合に伴う、市内新設校の普通科新学科の...

(2024-09-04)  全て読む

道教委 5年度公立学校通勤災害 28件増 62件発生 6割が出勤時 冬型6件増27件

 道教委は、札幌市を除く道内公立学校における5年度通勤災害の認定状況をまとめた。全体の件数は前年度比28件増の62件で、6割が出勤時に発生。10月~6年2月に発生した冬型事故件数は27件と、...

(2024-09-03)  全て読む

子が主語の教育実現 網走で道研連研究発表大会

道研連研究発表大会開会式  【網走発】道教育研究所連盟(道研連、川端香代子委員長)は8月29日から2日間、網走市内のオホーツク・文化交流センターで第79回道教育研究所連盟研究発表大会網走大会兼第66回全国教育研究所連...

(2024-09-02)  全て読む