インクルーシブな学校運営モデル事業 特別支援教育 学び合い 七飯養と七飯中 年2回研修(道・道教委 2024-09-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】文部科学省「インクルーシブな学校運営モデル事業」の指定を受けている七飯養護学校(北嶋公博校長)、七飯町立七飯中学校(細川和成校長)は、教員間の連携および相互理解を深めようと、年2...(道・道教委 2024-09-05付)
その他の記事( 道・道教委)
道 子ども意見募集第2弾開始 12月20日まで受付 小中高生対象 年度末公表へ
道は、本年度新規事業「こどもの意見反映推進事業」における子ども意見募集の第2弾を開始した。10テーマについて、子ども・若者の意見をインターネットアンケートで募集。道内の小中学生、高校生から...(2024-09-09) 全て読む
道産業教育審議会 第2回会合 中学校教員向けにPRを 担い手育成の在り方調査
(2024-09-09) 全て読む
地震や津波から命守る 北海道 講師養成へ講座 気象台職員が講演
(2024-09-09) 全て読む
道教委 個人情報管理徹底へ 校内ルール 全職員で確認を フォーム作成時の注意事項周知
児童生徒・保護者の個人情報が漏えいする事案が相次いで発生していることを受け、道教委は4日付で個人情報の管理徹底を呼びかける通知を各道立学校長に送付した。速やかに校内ルールを点検・見直すとと...(2024-09-06) 全て読む
後志局 小中教職員人事推進会議 特支との人事交流検討 未経験地区異動推進等3重点
【小樽発】後志教育局は2日、管内公立小中学校教職員人事推進会議をオンラインで開催した。7年度当初人事異動においては「未経験地区への異動推進」「基準勤務年数における異動の推進」など3点を重点...(2024-09-06) 全て読む
岩見沢と富良野2高 統合校名称固まる 道教委
道教委は、岩見沢東高校と岩見沢西高校の統合による新設校の校名を「岩見沢東高校」に、富良野緑峰高校と富良野高校の統合による新設校の名称を「富良野高校」とする方針を固めた。 市民や卒業生、...(2024-09-05) 全て読む
道生涯学習審・社会教育委員会議 共に学び支え合うため 第4次基本構想の方向性共有
(2024-09-05) 全て読む
地域スポーツ環境再構築へ検討会議 人づくりにつなぐ視点を 実証事業展開へアドバイザー助言
(2024-09-04) 全て読む
道教委 地域スポーツ再構築へ 秋以降 3町で実証開始 官民共創、広域連携など重点
道教委は地域スポーツ連携・協働再構築推進プロジェクトの6年度事業概要をまとめた。秋以降、沼田町、余市町、安平町の3町で運動・スポーツの体験イベント、指導者養成講習、参加料を地域クラブに還元...(2024-09-04) 全て読む
4校で計5学級増に 7年度特別支援学校配置計画
道教委は3日、7年度公立特別支援学校配置計画を発表した。6月の計画案から高等聾普通科(重複)、札幌養護白桜高等学園普通科など4校合わせて5学級増、七飯養護普通科を1学級減に変更。専攻科は原...(2024-09-04) 全て読む