札私幼、札私幼P連 7年度要望・上(札幌市 2024-12-13付)
札幌市私立幼稚園連合会(札私幼、藪淳一会長)と札幌市私立幼稚園PTA連合会(札私幼P連、三品幸司会長)が札幌市に提出した7年度予算に対する要望書(11月28日付8面既報)の概要はつぎのとおり。
札私幼
▼特別支援教育事業
「私立幼稚園等特別支援教育事業費補助金」は年々増加し続ける「特別な支援を必要とする幼児」に対して拡充を図ってきたが、一人ひとりの自立に向けたきめ細かな適切な支援体制をより充実させるため、1園当たりの基準額の単価を専門職としてふさわしい額に増額するとともに、対象となる教員の最大人数(5人)の上限枠を撤廃することを要望する。また、社会福祉法人立の幼保連携型認定こども園の1号認定の子どもも対象にすることを併せて要望する。
▼教材教具補助事業
施設設備の充実や手厚い人員の配置など、以前より経費支出が増大している昨今の私立幼稚園・認定こども園においては、良質な保育環境の整備と維持に公的助成が欠かせない。
また、物価高騰による影響で教材教具に関する支出も増えている現状であり、予算総額の増額とともに、対象事業や補助単価ならびに算定基準を見直し、対象施設の拡大を図って、より実効性のある事業とすることを要望する。
▼新制度に係る事項
新制度に関する事項では、つぎの5項目を要望する。
▽近年増加傾向にある特別な支援を必要とする幼児の一時預かり受け入れに対し、人材配置がしやすいように補助(幼稚園型は1人当たり日額4000円、一般型は1人当たり日額3600円)の実施をしているが、より充実した支援体制の構築が可能となるよう、認定方法については各区の幼児教育支援員によるアセスメントを受け「札幌市私立幼稚園等特別支援教育事業」において要支援児の認定を受けている子どもも対象にすること
▽一時預かり(幼稚園型)を実施している幼稚園および認定こども園の事務負担に対応する「就労支援型施設加算」の実施において、利用定員に対しての連携施設の受け入れ枠の設定や、開所時間等の要件等、現在の国基準より高いハードルを下げ、利用しやすい制度にすること
▽2歳児を定期的に受け入れる一時預かり事業(幼稚園型)の実施に当たっては、開所時間や休園日を国の要綱に準じるなど、実施しやすい条件にすること。また、対象施設の拡大や事業実施のために必要な改修支援等を行うこと
▽幼児教育・保育を一体的に提供する札幌市の体制をより充実させるため、認定こども園への移行または創設を希望する法人に対し、施設整備に要する費用を補助する認定こども園整備事業の補助金を、今後も継続すること
▽1号認定こどものアレルギー補助を、自園調理を含む、外部委託・外部搬入、さらに認定こども園、施設型給付の幼稚園も対象とすること
▼研修費等助成事業(団体補助)
本連合会では、職員の資質向上のための研修事業と労働環境の充実のための事業等様々な事業を実施しているが、特別支援教育やキャリアアップ研修など研究研修事業は拡大の一途をたどっている。
現在、そのような状況を勘案し本連合会としても厳しい経営環境のもとにおいて、事業見直しを実施し、2年度には、やむを得ず会費の値上げにも踏み切った。
さらに、子ども・子育て支援新制度によって実施されている研修(保育士関係の研修体制等)の質向上にも影響があり、質の高い幼児教育を担っていくための団体運営が非常に厳しい状況にさらされている現状。
引き続き職員の資質向上を支えるべき研修体制のさらなる発展と充実のためにも、団体補助の拡充等について、再度、検討するよう要望する。
▼人材確保事業(幼稚園教諭・保育教諭)
札幌の私立幼稚園・認定こども園における幼稚園教諭・保育教諭の人材確保は年々厳しさを増している。教育・保育の質を向上させていくためには、優秀な人材を継続的に確保するとともに、定着を促進することが欠かせない。待機児童の解消に大きな役割を果たしている私立幼稚園や認定こども園の人材確保に関しても、保育所と同等の支援を求めるとともに、人材確保に関する新規事業の拡充を要望する。
▽保育人材確保に向けた一時金給付事業
一時金支給額の増額や対象勤続年数の拡充など、人材の確保・促進にとってより実効性のある仕組みにすることを要望する。
▽潜在保育士短時間就労支援補助事業
朝・夕等に短時間で勤務するパートタイム保育士への配置に要する費用の補助についても、上限額の増額を図るなど利用価値のある事業にすることを望む。
▽保育支援者配置補助事業
当該補助事業の拡大として、子どもたちの安全を十分な人員で確保するためにも、園外活動時の見守り等に取り組む場合に設けられている国の補助基準額を札幌市も適用すること。また、保育に係る周辺業務を行う保育支援者を配置することによって、保育者の負担は軽減され、保育人材の確保や離職防止につながるだけではなく、保育業務に集中することで保育の質の向上も期待できることから、幼稚園型認定こども園と札幌市一時預かり事業を受託している施設型給付の幼稚園も市独自に対象とすることを求める。
▽本連合会の事業への支援
本連合会が主催する「就職フェア」「復職セミナー」等、人材確保事業へのさらなる支援を要望する。
▽その他
札幌市が実施する保育園ミーティング等の人材マッチング事業や、中高生の職場体験などは、より人材確保に効果的なものとなるよう予算措置や事業内容を検討することを求める。また、人材の確保がよりスムーズに行えるよう、一時預かり事業の有資格者条件についても、国基準と同水準に緩和することを要望する。
(札幌市 2024-12-13付)
その他の記事( 札幌市)
札幌小中事務職員協 全体研修会 子と社会つなぐ関与は CS 事務の役割考える
札幌市公立小中学校事務職員協議会(酒井誠会長)は3日、白石区民センターで第2回全体研修会を開いた。市内の公立学校事務職員125人が参加。「札幌らしいコミュニティ・スクールとは」をテーマ...(2024-12-17) 全て読む
札私幼、札私幼P連 7年度要望・下
▼こども誰でも通園制度 8年度からの本格実施に向けて、7年度の試行的事業は、本年度よりも多様な施設で実施されることが望ましいと考えられる。また、この制度が子どもの育ちのための仕組みとして...(2024-12-16) 全て読む
札幌市教委 冬季生徒指導通知 命を大切にする指導を 路面凍結等 事故防止徹底
札幌市教委は6日、命を大切にする指導の徹底および冬季に向けての幼児児童生徒の指導について各園長・学校長宛てに通知した。積雪や路面凍結など冬季特有の危険性があることなどについて周知し、事故防...(2024-12-16) 全て読む
札幌市 スキー遠足パッケージ実施校 米里中と中の島中に 来年1~2月に指導者派遣
札幌市スポーツ局は、スキー遠足パッケージ事業における本年度の実施校を米里中学校と中の島中学校に決定した。スキー遠足にインストラクターを派遣し、将来的なスキー学習導入につなげることがねらい。...(2024-12-16) 全て読む
札幌中央中にNPO法人など 全道を知るきっかけに 北海道遺産マップを寄贈
NPO法人日本自治ACADEMYとイオン北海道(株)が道内の公立中学校に寄贈している北海道遺産マップが3日、札幌市立中央中学校(秀島起也校長)に贈られた。パネルを受け取った生徒は「全道をあ...(2024-12-16) 全て読む
札幌市 7年度予算要求概要 市立高再編 教育内容検討 子の健全育成へ新たな基金
札幌市は11日、7年度一般会計当初予算案の編成に向けて、各部局から提出された予算の要求概要を発表した。総額は前年度当初比3・5%増の1兆2845億9500万円。教育委員会は816億9000...(2024-12-13) 全て読む
札幌市立高学校間連携「ミラスキ」 起業のアイデア披露 漫画などテーマに成果発表
札幌市立高校8校の生徒たちが起業のアイデアを発表する学校間連携指定事業「ミラスキ」の最終成果発表会が8日、北海道大学で開かれた。生徒26人が漫画や旅行など関心のあるテーマをもとに考えたビジ...(2024-12-13) 全て読む
札幌中央中で大同舗道 パラスポーツ 魅力体感 特支学級生徒が車いすラグビー
札幌市立中央中学校(秀島起也校長)で6日、車いすラグビー体験会が開かれた。市内の建設業・大同舗道(株)(札幌、金子立一社長)が社会貢献の一環として行ったもの。特別支援学級の生徒約20人が参...(2024-12-12) 全て読む
札幌市教委 6年度冬季休校日 1月6、7日に決定 各市立校は任意の日設定
札幌市教委は、市立学校における6年度冬季休校日を来年1月6、7日の2日間に決定した。各学校は2日間の中から任意の日を休校日として設定する。市教委は、長期休業期間中に一定期間集中した休日を確...(2024-12-12) 全て読む
インサイドリポート 札幌月寒中 教育特化型生成AI活用札幌月寒中 教育特化型生成AI導入 経産省の実証事業を活用 個別最適な学びの深まり期待 働き方改革 教員の活用促進が鍵
札幌市立月寒中学校(太田和幸校長)は本年度、経済産業省の実証事業を活用し、教育特化型生成AIプラットフォーム「スクールAI」を導入している。生徒の学びをサポートするシステムを生かした生成A...(2024-12-12) 全て読む