マイスター・ハイスクール成果発表会 地域産業の持続化へ 厚岸翔洋高 スマート漁業等(道・道教委 2024-12-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【釧路発】厚岸翔洋高校(山本十三校長)は17日、同校で「マイスター・ハイスクール事業」成果発表会を開催した=写真=。海洋資源科の生徒40人が参加し、3年間にわたる研究成果を報告したほか「学...(道・道教委 2024-12-19付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委がICT活用全道協議会 個別最適・協働的学びへ 信州大・佐藤准教授が解説
(2024-12-20) 全て読む
ふるさと教育・観光教育実践交流会 評価規準 指導計画立てて 道教大院・渋谷教授が講義 道教委
道教委は17日、オンラインで第2回道ふるさと教育・観光教育実践事例交流会を開いた。各実践指定校がこれまでの取組の進捗状況や成果等を発表したほか、道教育大学教職大学院の渋谷一典教授が講義。渋...(2024-12-20) 全て読む
知内小 独自に校内用ポータルサイト 働き方改革へ校務DX化 第7回 渡島・檜山
学校の働き方改革推進に向けて、校務DXの加速化が求められている。知内町立知内小学校(栁澤満校長)は6年度、独自の校内用ポータルサイトを立ち上げた。 サイトでは、日課表や出欠状況、校内資...(2024-12-19) 全て読む
檜山 持続的なふるさと教育
国や道の指定文化財が数多く残る檜山管内。地域への愛着と誇りを育もうと、各学校ではふるさと教育が盛んに行われている。 一方で、管内の児童生徒数は現在、平成初期と比べ約4分の1まで落ち込ん...(2024-12-19) 全て読む
釧路局 通級指導研修会 担当者同士で助け合い 開設条件や対象の判断基準など協議
(2024-12-19) 全て読む
部活動地域移行フォーラム スポーツ環境の再構築へ 未来見据え改革の目的共有を
(2024-12-18) 全て読む
道教委 高校生チャレンジ オリジナル商品をPR 苫前商業高生などが接客
道教委は13日から2日間、札幌駅構内催事スペースのどさんこプラザ札幌店で「高校生チャレンジinどさんこプラザ」を開催した。道立高校6校が企業と連携して開発した商品9種を販売。苫前商業高校な...(2024-12-18) 全て読む
旭工高 ダイキン工業、道教委と エアコン教材に体験学習 空調分野の技術者育成へ
【旭川発】旭川工業高校(中島泰彰校長)は、ダイキン工業㈱、道教委と連携し「エアコンを活用した人材育成3Dプロジェクト」に取り組む。同社からルームエアコン据付実習用機材の寄贈を受け、エアコン...(2024-12-17) 全て読む
道教委 安平町でスポーツフェス 日ハム・伊藤投手と交流 官民連携で地域クラブを支援
(2024-12-17) 全て読む
生成AIの教育特化モデル 文科省が実証研究へ 個別学習や多言語対応など想定
文部科学省は、教育分野に特化した生成AIの実証研究を計画している。個別最適な学習の提供、外国籍の児童生徒への対応など様々な教育課題に対応する生成AIを試行導入し、学校現場での活用方法や課題...(2024-12-16) 全て読む