宗谷 働き方改革へ地域の力
(道・道教委 2024-12-23付)

ピックアップ
若者にとって魅力的な学校現場の実現が求められている

 長年求められている学校現場の働き方改革。既存業務の削減や校務DXの推進など方法は様々だが「魅力的に働ける環境整備」を目指した取組は、宗谷管内でも着実な実践が進んでいる。

◆ボランティア活用

勤務時間の縮減に

 

 稚内市内の稚内南小学校、稚内港小学校、稚内南中学校、地域住民らで組織する南地区学校運営協議会。協議を重ねた結果、本年度から地域住民や保護者がボランティアとして小学校の業務に参画している。低学年の学習支援やテスト採点、長期休業の図書室開放などを委託しており、勤務時間の減少につながっている。

 稚内南小の三野宮誠一校長は「ボランティアの提案時は、児童の学力が保護者に知られることなどに否定的な意見もあった。学校の固定観念をなくしていくことが取組を推進する上で重要」と強調する。

 

 全教職員の時間外在校等時間の平均をみると、4年度は561時間、5年度は510時間、本年度は450時間程度となる見通しとなっており、これまでの取組が成果として表れている。

 一方で、地域からは「学校業務に対してハードルを高く感じている人が依然として多い」という意見もある。

 来年度は、地域住民を対象とした学校見学会などで業務内容や実情を知ってもらう機会の提供などを構想しており、より地域と学校の密接な連携を目指していく。

◆労働環境整備へ 

地域連携強化を

 

 管内の教育関係者は「時代の変化が早くなる中、これまでのように学校・教員だけで対応していくことは難しい。だからこそ、ICTの利活用や地域との協力を積極的にしていくことが必要」と語気を強める。

 若者が教員を志望しない要因として、最多の意見を占める学校の労働環境。より良い環境整備に向けては、地域を巻き込んだ対応が不可欠だと言える。

(道・道教委 2024-12-23付)

その他の記事( 道・道教委)

留萌管内の部活動地域移行の現状 持続的な受け皿整備急務  第9回

◆ 指導者確保が課題    留萌市内における部活動地域移行が進む一方で、管内全体に目を向けると、地域の過疎化を背景に、受け皿となる外部指導者の確保が課題になっている。  市内の中学校2...

(2024-12-23)  全て読む

 T―baseの在り方検討会議 質の高い授業提供へ 道教委 庁内会議を初会合

 道教委は18日、道庁別館で道高校遠隔授業配信センター(T―base)に係る在り方検討会議の初会合を開催した。道教委の関係各課やT―baseの関係者が一堂に会し、配信ニーズの増加を見据えた...

(2024-12-23)  全て読む

旭川市西御料地小の挑戦 子主体の複線型授業へ  第8回

旭川市西御料地小協働学習様子  前年度に続き文部科学省のリーディングDXスクール事業の指定校に選ばれた旭川市立西御料地小学校(佐藤聖士校長)。校務DXに注力した前年度の成果を踏まえ、本年度は児童の主体性や自律性を重...

(2024-12-20)  全て読む

道教委 不登校の保護者支援へ 12月にオンラインカフェ 不安や悩み打ち明ける機会

 道教委は、不登校児童生徒の保護者を対象とした新たな取組として「多様な学び意見交換会オンラインDeカフェ」を26日に初開催する。保護者が互いに悩みや不安を打ち明け、助け合う機会を設定するこ...

(2024-12-20)  全て読む

道教委がICT活用全道協議会 個別最適・協働的学びへ 信州大・佐藤准教授が解説

ICT活用全道協議会  道教委は18日、ICT活用全道協議会をオンライン開催した。信州大学教育部の佐藤和紀准教授が「今、求められる授業~ICT活用を学習基盤とする“個別最適な学び”と“協働的な学び”の一体的な充...

(2024-12-20)  全て読む

ふるさと教育・観光教育実践交流会 評価規準 指導計画立てて 道教大院・渋谷教授が講義  道教委  

 道教委は17日、オンラインで第2回道ふるさと教育・観光教育実践事例交流会を開いた。各実践指定校がこれまでの取組の進捗状況や成果等を発表したほか、道教育大学教職大学院の渋谷一典教授が講義。渋...

(2024-12-20)  全て読む

知内小 独自に校内用ポータルサイト 働き方改革へ校務DX化 第7回 渡島・檜山

 学校の働き方改革推進に向けて、校務DXの加速化が求められている。知内町立知内小学校(栁澤満校長)は6年度、独自の校内用ポータルサイトを立ち上げた。  サイトでは、日課表や出欠状況、校内資...

(2024-12-19)  全て読む

檜山 持続的なふるさと教育 

 国や道の指定文化財が数多く残る檜山管内。地域への愛着と誇りを育もうと、各学校ではふるさと教育が盛んに行われている。  一方で、管内の児童生徒数は現在、平成初期と比べ約4分の1まで落ち込ん...

(2024-12-19)  全て読む

釧路局 通級指導研修会 担当者同士で助け合い 開設条件や対象の判断基準など協議

通級指導研修会  【釧路発】釧路教育局は12日、通級指導についての研修会をオンラインで開催した。管内の小・中学校および義務教育学校の教諭ら29人が参加。通級指導学級を開く条件や指導を受けられる児童生徒の判断...

(2024-12-19)  全て読む

マイスター・ハイスクール成果発表会 地域産業の持続化へ 厚岸翔洋高 スマート漁業等

厚岸翔洋・マイスター・ハイスクール事業」成果発表会  【釧路発】厚岸翔洋高校(山本十三校長)は17日、同校で「マイスター・ハイスクール事業」成果発表会を開催した=写真=。海洋資源科の生徒40人が参加し、3年間にわたる研究成果を報告したほか「学...

(2024-12-19)  全て読む