【解説】結婚・子育て観 男女で大差
(解説 2025-09-11付)

 「結婚して子どもを育てる人生が望ましい」など、結婚・子育てに対する価値観について、地域差はないものの、男女間で大きな差があることが日本財団の第72回18歳意識調査で明らかになった。

 今回は全国を①都市圏中心部②都市圏周辺部③地方圏中心部④地方圏周辺部―の4地域に区分し、各都道府県の16~19歳男女50人ずつ計4700人を対象に実施。社会との関わりや、結婚・子育て観、メディアの使用頻度などを調査した。

 「結婚して子どもを育てる人生が望ましい」との考えについて、4地域とも男性の6割以上が「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と回答。一方で女性は4地域とも「そう思わない」「どちらかといえばそう思わない」との回答が過半数を占め、男女間の違いが浮き彫りになった。

 「子どもが生まれたら主に女性が育児を担うことが望ましい」についても同様に地域差は少ないものの「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と回答した4地域割合の合計平均が男性で29・3%、女性で13・0%と大差が出ている。

 社会との関わりに関し「住むまちに誇れる伝統・文化・歴史がある」と認識する人は、男女とも三大都市圏より地方の中心部、周辺部が高い数値に。

 生成AIを使う頻度について「ほぼ毎日」と回答した人の割合は、男女とも三大都市圏中心部で高かった。

 学校の教育活動以外で体験したことがあるものは「動物園・水族館・博物館・美術館見学」「旅行・観光」などが上位を占め、体験したことがある人の割合は全項目で三大都市圏中心部が最も多く、農業以外の項目で地方圏周辺部が最も低い結果になった。

 このほか、長期休暇で行きたい都道府県1位は、都市圏・地方圏共に「北海道」が1位となった。

(解説 2025-09-11付)

その他の記事( 解説)

【解説】不祥事は他人事ではない

 6月下旬、道外の教員グループによる盗撮事件が明るみになった。道教委は7月、札幌市を除く市町村立学校長、道立学校長らに対し服務規律保持の徹底を強く要請。併せて行われた学校施設内の緊急点検では...

(2025-09-22)  全て読む

【解説】デジタル人材の需要・供給

 技術革新によって労働市場で求められるスキルは常に変化し、生成AIがそのスピードを加速させている。情報処理推進機構の調査では4割以上の企業が今後必要になるスキルと従業員のスキルにギャップを感...

(2025-09-19)  全て読む

【解説】日本の教育支出 諸外国下回る

 OECD(経済協力開発機構)のカントリーノート「図で見る教育2025」によると、わが国における教育投資のGDP比は3・5%となり、OECD平均の4・7%を下回っていることが分かった。政府が...

(2025-09-18)  全て読む

【解説】防犯カメラ 心理の影響配慮を

 こども家庭庁は12日、こども性暴力防止法施行に向けた中間まとめ案を示した。性暴力発生の抑止力などの観点から防犯カメラの設置は「有効」とし、学校現場の事情に応じて導入を検討する対応案を示した...

(2025-09-17)  全て読む

【解説】自殺対策 全国で推進を

 こどもの自殺対策に関する関係省庁会議は11日、こどもの自殺対策推進パッケージをまとめた。自殺対策基本法の一部改正を踏まえ、国・自治体が取り組む対策を五つの方向性で整理。全国の自治体において...

(2025-09-16)  全て読む

【解説】教育情報化推進計画見直しへ

 文部科学省は8日の中教審デジタル学習基盤特別委員会で、学校教育情報化推進計画の見直しに着手する方針を明らかにした。生成AIの急速な普及やICT環境整備などの変化を踏まえ必要な施策を盛り込む...

(2025-09-10)  全て読む

【解説】記号接地 教員への支援を

 6年度全国学力調査経年変化分析調査では、調査以来初めて小中4教科の学力のスコアが低下した。分数・小数・整数といった算数の重要な概念を理解できない割合が上昇していることを示すデータもあり、学...

(2025-09-09)  全て読む

【解説】災害時危険エリアの理解を

 7月30日、ロシア極東カムチャツカ半島付近を震源とする巨大地震が発生。気象庁は、同日午前9時40分に太平洋沿岸東部、中部、西部に津波警報を発表した。 道教委は、津波注意報・警報の発表を受け...

(2025-09-08)  全て読む

【解説】チャットGPT 自殺予防へ新機能

 米国の㈱オープンAIは、10月中にもチャットGPTにペアレンタルコントロールを導入することを明らかにした。生成AIに相談したことで、若者の自殺を助長したとの疑惑を受けた対応。自殺などのリス...

(2025-09-05)  全て読む

【解説】サバティカル制度導入を

 中教審の教員養成部会は1日、「多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成を加速するための方策」に関する論点整理案をまとめた。教師の質の向上と量的確保の両立に向けた施策の方向性を整理。教員...

(2025-09-03)  全て読む