鹿追町幼小中高一貫教育研究大会 汎用的な資質能力育成へ カリキュラム開発などで研鑚(学校 2015-10-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】鹿追町幼小中高一貫教育研究大会が九月中旬、鹿追町民ホールなどを会場に開かれた=写真=。研究課題「幼小中高十三年間を見通した、グローバル社会に対応した新設教科〝地球コミュニケーシ...(学校 2015-10-07付)
その他の記事( 学校)
札幌市簾舞中でがん教育講演会 身近な病として考えて 講話通して健康・命の大切さ学ぶ 道教委指定
札幌市立簾舞中学校(橋詰博校長)は九月下旬、がん教育講演会を開催した。全校生徒を中心に約百四十人が参加。がんが発生するメカニズムや予防策などの知識を得るともに、健康と命の大切さを学んだ。...(2015-10-09) 全て読む
アクティブ・ラーニング推進事業 目指す資質等の定義を 言語活動実践協議会が初会合 道教委
(2015-10-08) 全て読む
上教研が第50回中部地区研究大会 未来を拓く子育成目指し 480人参加し指導力向上へ研鑚
(2015-10-08) 全て読む
新陵中など10校に配置 部活動特別外部指導者活用モデル事業 札幌市教委
札幌市教委は、単独での部活動指導が可能となる運動部活動特別外部指導者活用モデル事業の任用校を決定した。新陵中学校や上野幌中学校など十校に各一人ずつ、計十人を配置する。来年二月末に各学校が...(2015-10-08) 全て読む
札幌市東山小のミニ研修会 気軽な交流で資質向上 互いに講師役務め短時間で
(2015-10-07) 全て読む
SSH指定の札幌西高 科学への興味を深めて 小学生対象に理科実験教室
(2015-10-06) 全て読む
上教研が第50回北部地区研究大会 主体的に学ぶ子育んで 12会場で公開授業など
(2015-10-06) 全て読む
こどものまちミニさっぽろ2015 働く楽しさ・苦労実感 4千人参加し職業体験
小学三・四年生が職業体験をする「こどものまちミニさっぽろ2015」が三日から二日間、アクセスサッポロで開催された。四千人以上が参加。職業体験を行い、給料としてもらった地域通貨「ドーレ」を...(2015-10-06) 全て読む
札幌市新発寒小が教育実践発表会 つながり意識した授業 “知の創造”で確かな学力育成
(2015-10-06) 全て読む
札幌市教委初任段階研修1年次研修 楽しい授業づくり目指し 南月寒小で研究授業開く
(2015-10-05) 全て読む