通学補助充実求める声 十勝管内高校配置計画検討協開催(道・道教委 2015-08-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】道教委は七月二十一日、帯広市内のホテルグランテラス帯広で二十七年度第二回公立高校配置計画地域別検討協議会を開催した=写真=。道教委側が二十八~三十年度の公立高校配置計画案を説明。...(道・道教委 2015-08-04付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委と各教組が教育長着任交渉 地公法など関係法令順守
道教委と北教組、道高教組・道教組との教育長着任交渉が七月に相次いで行われた。柴田達夫教育長は「子どもたちが個性を伸ばし、自らの力で明るい未来を切り開いていくことができるよう、教育施策の推進...(2015-08-05) 全て読む
高校を地域に残す策を 道教委が渡島管内高校配置計画検討協
(2015-08-05) 全て読む
道教委が小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業に着手 12年間見通した取組推進 同一市町村で各校種1校指定
道教委は、本年度から「小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業」に着手する。小・中・高校の十二年間を見通したキャリア教育を進め、地域の良さや地域で子どもを育て生活することの意義について理解を...(2015-08-05) 全て読む
道教委が小中加配事務職員研開催 事務職員の役割等理解 国研・藤原総括研究官が講義
(2015-08-05) 全て読む
30人学級の実現を要望 留萌管内高校配置計画検討協開く
(2015-08-04) 全て読む
道教委27年度少人数学級実践研究指定校 前年度比24校増の278校に 小2で152校、中1で126校
道教委は、二十七年度少人数学級実践研究事業の指定校として、札幌市を含め小・中学校合わせて二百七十八校を決定した。前年度より二十四校多く、対象となる小学校第二学年で百五十二校、中学校第一学年...(2015-08-04) 全て読む
少人数学級実践研究事業の指定校一覧
少人数学級実践研究事業の指定校はつぎのとおり。 ▼石狩 ▽江別市=野幌若葉小、いずみ野小、上江別小、江別第一中、野幌中、大麻中 ▽千歳市=緑小、信濃小、北陽小、千歳中、北斗中、向陽台...(2015-08-04) 全て読む
体力向上パートナーシップ形成 スポーツ団体等と連携 運動プログラム提供など実施―道教委
(2015-08-03) 全て読む
道教委27年度道徳教育総合支援事業推進校を決定 全管内小中1校ずつ、28校指定 高校3校指定しモデルプラン作成へ
道教委は二十七年度道徳教育総合支援事業の推進校を決めた。「特別の教科 道徳」を置く学習指導要領一部改正の告示を受け、推進校を全管内で小・中学校一校ずつ、計二十八校に倍増させた。文部科学省の...(2015-07-31) 全て読む
道教委が高・特新任副校長研開催 指導力の向上目指す 荒木教育指導監が講話
(2015-07-31) 全て読む