道総合教育会議で大綱素案協議 7つの柱に25施策項目 意見募集等経て10月決定へ(道・道教委 2015-08-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
二十七年度第二回北海道総合教育会議が二十六日、KKRホテル札幌で開かれ、「北海道総合教育大綱」素案について、協議が行われた。素案は、「すべての子どもたちに、社会で自立して生き生きと活躍でき...(道・道教委 2015-08-28付)
その他の記事( 道・道教委)
26年度道教委活動状況点検・評価 4本が「計画どおり」進行 CS導入へ制度の周知必要
道教委は、『二十六年度道教委の活動状況に関する点検・評価報告書』を取りまとめた。個別施策の評価では、十三本の基本方向のうち、「地域で子どもたちを育てる環境づくりの推進」など四本が「計画どお...(2015-08-31) 全て読む
道高校長協会等文教要望への道教委回答②
道高校長協会(富田敏明会長)、道高校教頭・副校長会(家近昭彦会長)、道公立学校事務長会(永井進会長)の『二十八年度北海道文教施策に関する要望書』に対する道教委の回答はつぎのとおり。 ...(2015-08-31) 全て読む
根室局が学力・体力アップへ親子教室 演習、実技通し習慣改善を 管内2会場に37人参加
(2015-08-31) 全て読む
来春卒高校生の求人・求職状況 求人倍率過去最高の1.12倍 道内求人5年連続増加 道労働局7月末現在
道労働局は二十六日、来春卒業予定の高校生を対象とした、ことし初の求人・求職状況(七月末現在)を発表した。就職希望者は八千八百四十六人で、前年同期に比べ〇・五%減と前年並みだが、道内求人数は...(2015-08-31) 全て読む
道高校長協会等文教要望への道教委回答①
道高校長協会(富田敏明会長)、道高校教頭・副校長会(家近昭彦会長)、道公立学校事務長会(永井進会長)の『二十八年度北海道文教施策に関する要望書』に対する道教委の回答はつぎのとおり。 ...(2015-08-28) 全て読む
道・道教委の連携促進 テーマごとに連携チーム サポート担当の会議も設置
道・道教委は、両者の連携を促進し、具体的なプロジェクトを着実に進めるため、「地域における学校づくり」などの個別テーマごとに「連携チーム」を設置。併せて、連携チームの設置支援等を行う「知事部...(2015-08-28) 全て読む
高橋知事が占冠中央小を視察 CSの成果に感心示す 地方創生体現の事例と評価
(2015-08-28) 全て読む
稚内市が第1回総合教育会議開催 教育大綱―次回会議で策定目指す 総合計画を基本に内容協議
(2015-08-27) 全て読む
道教委が特別支援教育充実セミナー 指導・支援の充実へ研鑚 個別計画などの演習実施 石狩管内
(2015-08-27) 全て読む
時間外縮減に向けた重点取組―道教委 9月に悉皆調査を実施 効果・課題を検証し施策検討
道教委は本年度、「二十七年度時間外勤務等の縮減に向けた重点取組」に関する悉皆調査を新たに実施する。すべての道立学校および市町村立学校の取組状況を九月に調査し、効果や課題を検証・分析。次年度...(2015-08-27) 全て読む