道高校長協会等文教要望への道教委回答③(道・道教委 2015-09-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道高校長協会(富田敏明会長)、道高校教頭・副校長会(家近昭彦会長)、道公立学校事務長会(永井進会長)の『二十八年度北海道文教施策に関する要望書』に対する道教委の回答はつぎのとおり。 ...(道・道教委 2015-09-01付)
その他の記事( 道・道教委)
地域とともにある学校づくり推進へ CS構築へ相互理解を 制度等説明会開き講演など―石狩教育局
(2015-09-03) 全て読む
宗谷局が特別支援連携協議会開催 個別計画の普及方策探る 教育関係者などが意見・情報交換
(2015-09-02) 全て読む
道教委が公立高校配置計画決定 小樽と留萌に新設校設置 すべて計画案どおりに
道教委は一日、公立高校配置計画(二十八~三十年度)を決定した。六月の計画案どおりの決定であり、三十年度配置計画では、小樽商業高校と小樽工業高校、留萌高校と留萌千望高校を再編整備し、それぞれ...(2015-09-02) 全て読む
道教委が特別支援学校配置計画決定 知的障害高等部29・30年度の見通し示す 29年度に札幌市立校設置
道教委は一日、二十八年度公立特別支援学校配置計画を決定した。新たに知的障害特別支援学校高等部(職業学科設置校)の二十九年度および三十年度の具体的な見通しを示したほかは、計画案どおりの決定と...(2015-09-02) 全て読む
道教委 29年度道南に知的障害高等部新設 上磯高空き教室を活用 通学型―9月から学科検討開始
道教委は、一日の教育委員会会議で、二十九年度、北斗市に職業学科を設置する知的障害特別支援学校高等部を開校することを決めた。上磯高校の空き教室を活用し、一学年二学級を設置する。本校か分校かは...(2015-09-02) 全て読む
渡島局が10年経験者研第Ⅰ期 資質能力向上へ研鑚 資質能力向上へ研鑚
(2015-09-01) 全て読む
旭川で特別支援教育充実セミナー 通常学級での支援学ぶ 個別の指導計画の演習など
(2015-09-01) 全て読む
道教委女性教員活躍推進会議が初会合 管理職登用などで議論 人事異動や職場復帰等も
(2015-09-01) 全て読む
26年度道教委活動状況点検・評価 4本が「計画どおり」進行 CS導入へ制度の周知必要
道教委は、『二十六年度道教委の活動状況に関する点検・評価報告書』を取りまとめた。個別施策の評価では、十三本の基本方向のうち、「地域で子どもたちを育てる環境づくりの推進」など四本が「計画どお...(2015-08-31) 全て読む
道高校長協会等文教要望への道教委回答②
道高校長協会(富田敏明会長)、道高校教頭・副校長会(家近昭彦会長)、道公立学校事務長会(永井進会長)の『二十八年度北海道文教施策に関する要望書』に対する道教委の回答はつぎのとおり。 ...(2015-08-31) 全て読む