道小が広域人事に関する調査の集計と考察 経験後、授業力向上・職場内交流に好影響 経済・精神的不安等で困り感
(関係団体 2015-09-08付)

 道小学校長会(松井光一会長)は、「二十七年度広域人事に関する調査の集計と考察」をまとめた。広域人事対象者の成果や困り感、対象校の課題、行政の対応などについて調査。対象者本人の困り感では、経済的負担や精神的負担、住居に関することが多く、戻ってからは授業力の向上、職場や仲間との交流など良い影響を与えていることも示した。

 道教委では、教職員の全道的な適正配置を推進することによって、地域における学力向上や生徒指導等教育課題の改善に取り組み、全道的な教育水準の維持向上を図ることを目的に、二十三年度から道公立小中学校教職員広域人事制度を実施している。

 具体的には、他管内において原則三年間勤務し、その後は元の管内に戻るもの。道内を五地域に区分し、それぞれの地域内で平均年齢の高い管内と平均年齢の低い管内との間での異動を基本としている。

 道小対策部では、ことし四月に制度の対象となった三年目終了者とその異動元校長・異動先校長、一年目対象者とその異動元校長・異動先校長百十五人を対象にアンケートを実施。九一・三%に当たる百五人から回答を得た。

 アンケート結果をみると、三年目終了者本人に対する調査のうち、「制度に参加して良かったと思うこと」では、「職場や仲間との交流」が三三%、「学力の向上」も三三%、「教育課程改善への参画」が二四%だった。

 一方で、「大変だったと思うこと」では、「精神的負担」(三五%)、「経済的負担」(二五%)、「職場や仲間との交流」(一五%)、「教育課程改善への参画」(一〇%)などが挙がった。

 サポート体制については、各教育局指導主事や異動元校長等の訪問などによる協力、支援に差があったことが明らかとなった。

 また、一年目異動者本人への調査では、異動までの準備で困ったこととして、「住居」(三〇%)、「相手校との連絡」(一八%)、決まってから異動するまでの「期間」(一三%)が挙げられた。着任してから困ったことは、「校務内容の違い」(二八%)、「地域・保護者との連携」(一一%)などがあった。

 広域人事終了後の赴任校の校長を対象とした「対象教諭は三年間の経験を生かし、どのような活躍をしているか」との質問については、「授業力の向上」(二七%)、「職場や仲間との交流」(二一%)、「教育課程改善への参画」(一九%)、「学力の向上」(一九%)などの回答が寄せられた。こうした結果について道小は「戻ってきてから、職場の仲間に良い影響を与えている」と分析している。

 道小では、広域人事の成果について、異動教員にとっては教員としての経験値が高まり視野が広がること、三年間で相互に良い刺激を与え合うことができることを挙げる。また、対象校と地域にとっても、学校運営の活性化につながり、本道が抱える課題を広い視点でとらえ、克服していく手立てとなっている。

 一方で、今後の課題としては、「引越しや単身赴任に伴う経費を含めた経済的・精神的なサポート」「制度の趣旨と本人の目的の事前確認」「本人の能力を学校や地域のために発揮できるサポートの在り方」などを示している。

 また、派遣期間や受け入れ体制は、本人と地域の実情を踏まえた弾力的な運用が求められていること、校長に対する制度の説明会や意見交流についての地域格差があることも指摘。「広域人事制度の完結は、三年間の期間が終了した時点ではなく、戻った教員がこのあと、どのような形で地域に貢献できたかを見極めること」が重要なポイントと指摘している。

 道小では今後、調査結果を踏まえて道教委へ要望していく。

(関係団体 2015-09-08付)

その他の記事( 関係団体)

札幌市立高が合同ボランティア展開 ごみのポイ捨てやめよう 83人がごみ拾いや啓発活動

札幌市立高合同ボラン  札幌市立高校ボランティア実行委員会は八月二十八日、大通公園で市立高校合同ボランティアを実施した=写真=。市立高校八校と市立札幌開成中等教育学校後期課程の生徒八十三人が参加。ごみ拾いやごみポ...

(2015-09-09)  全て読む

世代間連携の構築目指し 学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業 道東ブロックコンファレンス

道東ブロックコンファレンス  【根室発】学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業道東ブロック(釧路・根室地区)学びを通じた地方創生コンファレンスが、八月三十一日に別海町中央公民館で行われた=写真=。参加者は先進事...

(2015-09-09)  全て読む

オホーツク小中教頭会研究大会のレポート提言

 【網走発】第四十三回オホーツク管内小中学校教頭会研究大会では、四分科会による研究協議が行われ、計八本のレポート提言のもと活発な議論が交わされた。ここでは、教育課程に関する課題をテーマとした...

(2015-09-08)  全て読む

渡島小中校長会がアクションプランを発行 オール渡島で学力向上を 渡島局と連携し初の試み

渡島アクションプラン発行  【函館発】渡島小中学校長会(川野真一会長)は、二十七年度版『オール渡島学力向上アクションプラン』を初めて発行した=写真=。前年度から継続している目標「全国学力調査の全教科において全国平均以...

(2015-09-08)  全て読む

環境の変化理解し、活動活性化を 道青少年育成協会が27年度道青少年育成大会

道青少年育成大会  公益財団法人道青少年育成協会(佐々木亮子会長)は三日、札幌市内のかでる2・7で二十七年度北海道青少年育成大会を開催した=写真=。全道から四百人が参加。「少年の主張」や防犯に関する講演などを...

(2015-09-08)  全て読む

「配置計画」の撤回要求 学習権保障する教育政策を 道高教組・道教組が声明

 道高教組(國田昌男中央執行委員長)・道教組(川村安浩執行委員長)は二日、道教委の「公立高校配置計画」「公立特別支援学校配置計画」に対し、「教育の機会均等、子どもの学習権を脅かす〝配置計画〟...

(2015-09-07)  全て読む

全道大会へ授業づくりを 札幌市社会科教育連盟 夏の学習会に80人参加

 札幌市社会科教育連盟(山岸徹委員長)は八月二十二日、札幌市立札幌小学校で夏の学習会を開催した=写真=。会員約八十人が参加。十一月に行われる第七十回道社会科教育研究大会札幌大会に向け、大会授...

(2015-09-07)  全て読む

道高校商業クラブ研究発表大会開催 総合賞に千歳、旭川商業 生徒104人が日ごろの成果を

道高校商業クラブ全道大会 道高校長協会商業部会などが主催する第五十一回道高等学校商業クラブ研究発表大会兼全国高等学校商業研究発表大会道予選会が八月二十八日、札幌観光ブライダル・製菓専門学校大通公園ホールで開催された...

(2015-09-07)  全て読む

札幌市中学校長会法制・経営研修会 子の可能性を伸ばして 市教委・大友教育次長が講演

市中学校長会法制経営研  札幌市中学校長会(猪股徹会長)は二日、ホテルライフォート札幌で二十七年度法制・経営研修会を開催した。札幌市教委の大友裕之教育次長が講演し=写真=、学習指導要領の改訂を見据えた札幌市の教育の...

(2015-09-07)  全て読む

札幌市中文連演劇ワークショップ上級編 ハイレベルな練習方法学ぶ

中文連演劇ワークショップ  札幌市中学校文化連盟(本間玲会長)は、八月上旬の五日間、シアターZOOで「第六回中文連演劇ワークショップ上級編」を開催した。九校の生徒十五人が参加。青森中央高校教諭で演劇部顧問の畑澤聖悟氏...

(2015-09-04)  全て読む