世代間連携の構築目指し 学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業 道東ブロックコンファレンス(関係団体 2015-09-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【根室発】学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業道東ブロック(釧路・根室地区)学びを通じた地方創生コンファレンスが、八月三十一日に別海町中央公民館で行われた=写真=。参加者は先進事...(関係団体 2015-09-09付)
その他の記事( 関係団体)
札幌市中学校教頭会が定例会・研修会 特色ある教育内容学ぶ 札幌開成中等教育学校を見学
(2015-09-10) 全て読む
根室管内小中校長会が研究大会 職能の向上を目指して 4分科会で協議し研鑚積む
(2015-09-10) 全て読む
後志学校運営スキルアップセミナー 子のために何をすべきか 100人が講座通して研鑚
(2015-09-10) 全て読む
オホーツク小中校長会研究大会の提言概要
【網走発】第四十三回オホーツク管内小中学校長研究大会では、四分科会による研究協議が行われ、計七本のレポート提言のもと活発な議論が交わされた。ここでは、危機管理・連携協力をテーマとした第三分...(2015-09-09) 全て読む
札幌市立高が合同ボランティア展開 ごみのポイ捨てやめよう 83人がごみ拾いや啓発活動
(2015-09-09) 全て読む
オホーツク小中教頭会研究大会のレポート提言
【網走発】第四十三回オホーツク管内小中学校教頭会研究大会では、四分科会による研究協議が行われ、計八本のレポート提言のもと活発な議論が交わされた。ここでは、教育課程に関する課題をテーマとした...(2015-09-08) 全て読む
渡島小中校長会がアクションプランを発行 オール渡島で学力向上を 渡島局と連携し初の試み
(2015-09-08) 全て読む
環境の変化理解し、活動活性化を 道青少年育成協会が27年度道青少年育成大会
(2015-09-08) 全て読む
道小が広域人事に関する調査の集計と考察 経験後、授業力向上・職場内交流に好影響 経済・精神的不安等で困り感
道小学校長会(松井光一会長)は、「二十七年度広域人事に関する調査の集計と考察」をまとめた。広域人事対象者の成果や困り感、対象校の課題、行政の対応などについて調査。対象者本人の困り感では、経...(2015-09-08) 全て読む
「配置計画」の撤回要求 学習権保障する教育政策を 道高教組・道教組が声明
道高教組(國田昌男中央執行委員長)・道教組(川村安浩執行委員長)は二日、道教委の「公立高校配置計画」「公立特別支援学校配置計画」に対し、「教育の機会均等、子どもの学習権を脅かす〝配置計画〟...(2015-09-07) 全て読む