後志学校運営スキルアップセミナー 子のために何をすべきか 100人が講座通して研鑚(関係団体 2015-09-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【倶知安発】後志小中学校長会(巻礼子会長)、小樽市校長会(小杉芳博会長)、後志小中学校教頭会(丸岡哲也会長)、小樽市教頭会(浦嵜昌明会長)主催の後志学校運営スキルアップセミナーが八月上旬、...(関係団体 2015-09-10付)
その他の記事( 関係団体)
道書道教育連盟が第68回研究大会 実生活に役立つ指導を
(2015-09-11) 全て読む
札幌市学校教護協会が理事幹事研開く 人との接し方を大切に 広島国際大院・田形教授が講演
札幌市学校教護協会(前田敏文理事長)は八日、ホテルライフォート札幌で第二回理事幹事研修会を開催した。広島国際大学大学院の田形修一教授が「コミュニケーション・スキルについて考える」と題して講...(2015-09-11) 全て読む
根室管内小中学校校長会が教育経営研 運営に必要なスキルを 説明、講話通し研鑚積む
(2015-09-11) 全て読む
札幌市中学校教頭会が定例会・研修会 特色ある教育内容学ぶ 札幌開成中等教育学校を見学
(2015-09-10) 全て読む
根室管内小中校長会が研究大会 職能の向上を目指して 4分科会で協議し研鑚積む
(2015-09-10) 全て読む
オホーツク小中校長会研究大会の提言概要
【網走発】第四十三回オホーツク管内小中学校長研究大会では、四分科会による研究協議が行われ、計七本のレポート提言のもと活発な議論が交わされた。ここでは、危機管理・連携協力をテーマとした第三分...(2015-09-09) 全て読む
札幌市立高が合同ボランティア展開 ごみのポイ捨てやめよう 83人がごみ拾いや啓発活動
(2015-09-09) 全て読む
世代間連携の構築目指し 学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業 道東ブロックコンファレンス
(2015-09-09) 全て読む
オホーツク小中教頭会研究大会のレポート提言
【網走発】第四十三回オホーツク管内小中学校教頭会研究大会では、四分科会による研究協議が行われ、計八本のレポート提言のもと活発な議論が交わされた。ここでは、教育課程に関する課題をテーマとした...(2015-09-08) 全て読む
渡島小中校長会がアクションプランを発行 オール渡島で学力向上を 渡島局と連携し初の試み
(2015-09-08) 全て読む