札幌市学校教護協会が理事幹事研開く 人との接し方を大切に 広島国際大院・田形教授が講演(関係団体 2015-09-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市学校教護協会(前田敏文理事長)は八日、ホテルライフォート札幌で第二回理事幹事研修会を開催した。広島国際大学大学院の田形修一教授が「コミュニケーション・スキルについて考える」と題して講...(関係団体 2015-09-11付)
その他の記事( 関係団体)
道公立学校事務長会が研究協議会 精力的な学校運営参画を 講演や研究発表などで研鑚
(2015-09-14) 全て読む
北海道の教育を考える会~釧路市の集い 特別支援教育の理解深めて実践を 道教委・荒木教育指導監が講演
(2015-09-14) 全て読む
道高校長協会普通部会調査研究 自立・共生の力など育成 グローバル化に対応した人材を
道高校長協会普通部会調査研究委員会(小島昌夫主査)は、調査研究「北海道の未来を担う人を育む普通科教育の創造~グローバル社会に対応する普通科教育の在り方」の最終報告を取りまとめた。グローバル...(2015-09-11) 全て読む
道研連が研究発表大会渡島大会開く 実践的指導力の向上へ 国研・大杉教育研究部長が記念講演
(2015-09-11) 全て読む
道書道教育連盟が第68回研究大会 実生活に役立つ指導を
(2015-09-11) 全て読む
根室管内小中学校校長会が教育経営研 運営に必要なスキルを 説明、講話通し研鑚積む
(2015-09-11) 全て読む
札幌市中学校教頭会が定例会・研修会 特色ある教育内容学ぶ 札幌開成中等教育学校を見学
(2015-09-10) 全て読む
根室管内小中校長会が研究大会 職能の向上を目指して 4分科会で協議し研鑚積む
(2015-09-10) 全て読む
後志学校運営スキルアップセミナー 子のために何をすべきか 100人が講座通して研鑚
(2015-09-10) 全て読む
オホーツク小中校長会研究大会の提言概要
【網走発】第四十三回オホーツク管内小中学校長研究大会では、四分科会による研究協議が行われ、計七本のレポート提言のもと活発な議論が交わされた。ここでは、危機管理・連携協力をテーマとした第三分...(2015-09-09) 全て読む