道高校長協会普通部会調査研究 自立・共生の力など育成 グローバル化に対応した人材を
(関係団体 2015-09-11付)

 道高校長協会普通部会調査研究委員会(小島昌夫主査)は、調査研究「北海道の未来を担う人を育む普通科教育の創造~グローバル社会に対応する普通科教育の在り方」の最終報告を取りまとめた。グローバル化に対応した人材育成の観点から、本道の普通科教育においては、「自立する力と共生する力」「職業人・社会人として必要な基礎的な力」「様々なグローバル環境で問題解決と変革を主導する力」の三つの資質・能力を、三段階に分けて育成すべきと提言。そのための学校経営の在り方を整理した。

 最終報告では、グローバル化に対応した人材を育成する観点から、本道の普通科教育で育成すべき資質・能力を三段階に分けて整理。

 第一段階は「自立する力と共生する力」を挙げ、「グローバル化する社会において、教科・科目の基本的な知識を獲得するだけでなく、得た知識を活用して課題を見いだし解決する能力や、異なる文化をもつ人々とコミュニケーションを図って共存する資質・能力を育成する」段階と位置付けた。

 第二段階で育成すべき力として挙げたのは、「職業人・社会人として必要な基礎的な力」。「職場や地域社会などグローバルな環境の中で、自己を高めるとともに、多様な人々と協調して仕事をしていくために必要な基礎的な資質・能力を育成する」段階とした。

 第三段階では、第一段階・第二段階の力をしっかりと身に付けさせた上で、「様々なグローバル環境で問題解決と変革を主導する力」を育成することを掲げた。ここでは、「様々な歴史や文化を背景に、多様な価値観を有した人たちの中で、真のリーダーシップを発揮できる人材としての資質・能力を育成する」とした。

 グローバル化に対応した人材育成には、学校の教育活動全体を通して、組織的・計画的に推進していく必要があると指摘。資質・能力の育成のためには、主体的・協働的な学習(アクティブ・ラーニング)が効果的とした。

 最終報告では、グローバル化に対応した人材育成のための学校経営の在り方も整理。

 各学校で、生徒の実態に応じて、身に付けさせたい資質・能力を明らかにし、教育課程に位置付けて実施する必要性を挙げた。

 教職員の共通理解と指導力向上が欠かせないことから、実践的な研修を計画的に行う体制が必要と指摘。

 グローバル化に対応した教育活動では、外部機関と連携することで、発展的・専門的な内容に深化できるとし、連携の際、教職員の主体的なかかわりを重視した。

 教育活動の評価には、「生徒の成長や変容に関する評価」「教育活動の評価」の二点を挙げた。

 前者では、ポートフォリオを活用した生徒の自己評価、パフォーマンス評価を取り入れた教職員の評価を例示した。

 後者では、学校の到達目標とそれを具体化した教育活動の評価項目を定め、それらに基づいた適切な評価を行い、教育活動の改善・充実につなげていくことが重要とした。改善に当たっては、学校全体で評価結果を踏まえて、客観的・多角的・多面的な視点で検討していく必要性を挙げた。

 さらに、自校の教育の検証と課題整理のため、六つの視点のもと、二十の観点を設定したチェックリスト「グローバル化への対応に関する取組の評価」を紹介した。

(関係団体 2015-09-11付)

その他の記事( 関係団体)

道教組第28回中央委員会 憲法に立脚した学校を 後半期の闘争方針決定

道教組第28回中央委  道教組(川村安浩執行委員長)は十二日、札幌市内の北海道労働センターで第二十八回中央委員会を開き、当面闘争方針を決めた=写真=。方針には、本年度後半期の重点課題として、「憲法・子どもの権利条...

(2015-09-16)  全て読む

清水ブロック幼保・小連携推進会議 円滑な引き継ぎに向けて 御影ブロックと合同研修会

清水幼保小連携推進会議  【帯広発】清水ブロック幼保・小連携推進会議(山下勇会長)は四日、清水町立清水幼稚園で、御影ブロックとの合同研修会を開催した。町内の幼稚園、保育所、小学校の教職員や管理職、教育委員会など、約...

(2015-09-16)  全て読む

道特協と札特協が合同研修会 保護者へ共感的に応じ 特セン・木村所長が講演

道特協札特協合同研修会  道特別支援学級設置学校長協会(=道特協、髙村誠会長)と札幌市特別支援学級設置学校長協会(=札特協、森雅彦会長)は八月下旬、道立特別支援教育センターで二十七年度合同研修会を開催した。全道各地...

(2015-09-15)  全て読む

道公立学校事務長会が研究協議会 精力的な学校運営参画を 講演や研究発表などで研鑚

事務長会研究協議会  道公立学校事務長会(永井進会長)は十・十一日の二日間、ホテルライフォート札幌で第三十四回道公立学校事務長研究協議会を開催した=写真=。約二百三十人が参加。主題「教育改革と事務長の役割」のも...

(2015-09-14)  全て読む

北海道の教育を考える会~釧路市の集い 特別支援教育の理解深めて実践を 道教委・荒木教育指導監が講演

北海道の教育を考える会釧路市  【釧路発】道教育振興会(紺野忠一郎会長)、道教育振興会釧路市支部(白幡博会長)、道教育振興会釧路支部(中嶋嘉昭会長)は八月二十九日、釧路センチュリーキャッスルホテルで「第三十一回北海道の教...

(2015-09-14)  全て読む

道研連が研究発表大会渡島大会開く 実践的指導力の向上へ 国研・大杉教育研究部長が記念講演

道研連渡島大会  【函館発】北海道教育研究所連盟(委員長・西崎毅道立教育研究所長)は三日から二日間、ロワジールホテル函館で第七十回道教育研究所連盟研究発表大会渡島大会兼第五十七回全国教育研究所連盟北海道地区...

(2015-09-11)  全て読む

道書道教育連盟が第68回研究大会 実生活に役立つ指導を

道書道教育連盟研究大会  【旭川発】道書道教育連盟(青木英昭会長)は三日から二日間、第六十八回道書写書道教育研究大会上川・旭川大会を開催した=写真=。研究主題は、「自ら実生活に役立てる確かな書写力、豊かな表現力を育...

(2015-09-11)  全て読む

札幌市学校教護協会が理事幹事研開く 人との接し方を大切に 広島国際大院・田形教授が講演

 札幌市学校教護協会(前田敏文理事長)は八日、ホテルライフォート札幌で第二回理事幹事研修会を開催した。広島国際大学大学院の田形修一教授が「コミュニケーション・スキルについて考える」と題して講...

(2015-09-11)  全て読む

根室管内小中学校校長会が教育経営研 運営に必要なスキルを 説明、講話通し研鑚積む

根室小中校長会研究大会  【根室発】根室管内小中学校長会(住吉幹城会長)は二日、中標津町内トーヨーグランドホテルで本年度の根室地区教育経営研究大会を開催した=写真=。参加者は、昨今の教育を取り巻く状況の説明や、保健...

(2015-09-11)  全て読む

札幌市中学校教頭会が定例会・研修会 特色ある教育内容学ぶ 札幌開成中等教育学校を見学

市中学教頭会研修会  札幌市中学校教頭会(星野正彦会長)は三日、市立札幌開成中等教育学校で九月定例会・研修会を開催した=写真=。同校の授業や施設を見学したほか、講演を実施。参加者は中等教育学校の教育理念や特色あ...

(2015-09-10)  全て読む