より良い授業づくりへ 十勝地区小・中学校放送教育研究大会(関係団体 2015-12-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】十勝地区小・中学校放送教育研究大会上士幌大会兼上士幌町教育研究大会が十一月二十日、上士幌町立上士幌小学校を主会場に開かれた=写真=。上士幌町内の小・中・高校で公開授業を行ったほか...(関係団体 2015-12-01付)
その他の記事( 関係団体)
ジャパンマイコンカーラリー道大会 個人戦2部門と団体戦で苫小牧工業高が3冠 高校生110人が性能競い合う
(2015-12-02) 全て読む
道北地区小学校放送教育研究大会 豊かな心で感じる子育成 旭川市豊岡小6年道徳を公開
(2015-12-02) 全て読む
帯広市特別支援教育研究大会開く 目の前の子を大切に 管内から250人参加し研鑚
(2015-12-02) 全て読む
道技術・家庭科教育研道南函館・北斗大会 新たな価値の創造へ 授業・内容別分科会で研鑚
(2015-12-01) 全て読む
札幌市小中事務職員協が全体研 〝チーム学校〟に向けて 文科省・藤原総括研究官が講演
(2015-12-01) 全て読む
十勝地区小・中学校放送教育研究大会 気持ちの変化読み取って ICT活用した授業―上士幌小
(2015-12-01) 全て読む
持続可能な社会の創造へ 道ESD・ユネスコスクール研
(2015-12-01) 全て読む
機能性、着心地求めた50点 ブランドとコラボの製品も 瀧本「制服・ウェアの展示会」が盛況
(2015-12-01) 全て読む
ICT環境整備が課題 「NEW EDUCATION EXPO」20周年―札幌で教育の情報化セミナー
(2015-12-01) 全て読む
第56回旭川市PTA研究大会開催 〝共育力〟向上へ研鑚 600人超が講演や部会に参加
(2015-11-30) 全て読む