しみず「教育の四季」子どもフォーラム スマホ使用のルール議論 町民総ぐるみで方向性探る
(市町村 2015-12-07付)

「教育の四季」子どもフォーラム
しみず「教育の四季」子どもフォーラム

 【帯広発】しみず「教育の四季」推進協議会(太田智宏会長)と清水町教委は十一月二十六日、清水町文化センターで第九回しみず「教育の四季」子どもフォーラムを開催した=写真=。町内から小・中学校・高校の児童生徒、保護者など約百人が参加。しみず「教育の四季」における各学校児童会・生徒会が実践や取組を発表したほか、スマートフォン使用に関するルールについて意見交換を行い、町民総ぐるみで取り組むための方向性を探った。

 子どもフォーラムは、子どもたちの健全育成を目指した教育実践について、町民総ぐるみで取り組むための方向性を探ることを目的としている。

 冒頭、太田会長があいさつに立ち、「本フォーラムを通して、あらゆる角度から世代間を越えた意見交換ができれば」と期待を寄せた。続いて、伊藤登教育長があいさつ。「この九年間でしみず〝教育の四季〟が確実に子どもたちに浸透してきている。今後も生活習慣の定着や規範意識の高揚に向けて、取組を進めていきたい」と述べた。

 つぎに、各校の児童会、生徒会があいさつ運動やボランティア活動などの実践を発表したあと、「スマートフォン使用に関するルールについて」をテーマに意見を交流。清水高校の秋田谷紅乃美生徒会長が司会を務め、各校活発に意見を出し合った。

 町からスマホ使用時のルールとして、①スマホの利用時刻は、小・中学生は午後八時まで、それ以後は電源を切り、部屋に持ち込まない②公共の場で利用するときは、ルールやマナーを守る③自分はもちろん、友達の個人情報に関する書き込みをしない④他人の悪口などの投稿をしない⑤トラブルに巻き込まれたり巻き込まれそうになったりしたときは、必ず親や先生に相談する⑥学校への持ち込みは禁止(小・中学生)。高校生は授業中には電源を切る⑦安全に使用するためにフィルタリングを設定する―の七点を提起。児童生徒からは、賛成の意見が多く出される一方で、①について、「学校によって遅い時間までクラブや習い事をしている人もいるので、もう少し使用する時間を長くしても良いのではないか」などの意見も挙がった。

 また、保護者からは、「時刻で制限するのではなく使用する時間で制限してみては」などと提案。意見を受け、秋田谷生徒会長は「小・中学生は、各学校でルールを定め、それに従う。高校生は責任をもって使用する」とまとめた。

 おわりに、清水町校長会の山下勇会長は、各学校の取組を称賛した上で、「自分たちの取組に自信と誇りをもち、地域とのつながりを大切にしながら、常に課題意識をもって自分たちの学びを高めていってほしい」と呼びかけた。

※用語解説

▽しみず「教育の四季」=十八年四月に清水町が宣言した子どもたちにおける教育の指針。清水町の自然の中で、家庭・学校・地域が連携して、〝感性あふれ表情豊かな子ども〟を育てることを目指すもの。町教委を事務局として、推進協議会を設立し、家庭・学校・地域それぞれが四季を通じて、子どもたちのために取り組むべき方策を定め、子どもたちの基本的な生活習慣の定着や規範意識の醸成などに努めている。

(市町村 2015-12-07付)

その他の記事( 市町村)

聖夜に向けて曲を演奏♪―上ノ国中吹奏楽部がコンサートに出演、校長バンド「ザ☆グランパ」も登場

クリスマスコンサート上ノ国中  【江差発】天の川クリスマスコンサート(実行委主催)が六日、上ノ国町総合福祉センターで開かれた。上ノ国中学校吹奏楽部=写真上=と校長バンド「ザ☆グランパ」=写真下=のメンバーがそれぞれ出演。...

(2015-12-11)  全て読む

福島商業高生徒確保で福島町 下宿利用者などに助成 28年度予算で新たに630万計上へ

 【函館発】福島町は二十八年度から、福島商業高校の存続に向けた支援策を大幅に拡大する方針を固めた。新たに下宿などの利用者に対し、月額最高五万円を支給するほか、町外から入学し福島町内に居住する...

(2015-12-11)  全て読む

千歳市教委が本年度全国学力・学習状況調査結果を公表 中学校理科で全国平均上回る 自尊感情に改善の兆し―質問紙調査

 千歳市教委は、二十七年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。小学校では、「国語A・算数Aは、全国平均とほぼ同じ水準で推移している。算数Bについては、全国平均との差を縮めた。国語Bと理科...

(2015-12-10)  全て読む

札幌市教委の「道徳教育の充実」事業 学習の成果を普及啓発 札幌市北光小で4年生の授業公開

道徳教育充実北光小  札幌市教委は十一月二十七日、札幌市立北光小学校で札幌市研究開発事業「道徳教育の充実」にかかる授業公開を実施した。同事業の実践研究協力校である同校の四年一組の道徳「百点を十回取れば」(冨樫良...

(2015-12-09)  全て読む

4定札幌市議会代表質問(12月3日) 奨学金制度拡充へ努力―長岡教育長

 札幌市議会第四回定例会代表質問が三日、本会議場で開かれた。好井七海議員(公明党)と太田秀子議員(日本共産党)が登壇し、「進学のための経済的支援にかかる市民理解促進」「子どもの医療費助成」に...

(2015-12-07)  全て読む

モデル研究推進など盛る 算数にーごープロジェクト、課題探究的な学習モデル研究 札幌市28年度予算要求

 札幌市は、二十八年度の予算要求概要を公表した。一般会計総額は対前年度比五%増の九千四百五十八億八千万円。教育関連事業では、二十五人程度の小人数指導による算数授業について非常勤講師を活用した...

(2015-12-02)  全て読む

東神楽町学校モデル構築推進協が第2回会合 町の子どもの実態確認 旭川大等がアンケート結果報告

学校モデル構築推進協第二回会合  【旭川発】東神楽町首長部局等との協働による新たな学校モデルの構築事業推進協議会(飯田勝彦会長)は十一月二十四日、町役場で第二回会合を開いた=写真=。文部科学省委託事業の一環として、旭川大学...

(2015-12-01)  全て読む

各校の取組でパネルトーク 札幌市教委の中学校教育課程研

中学校教育課程研パネルトーク  札幌市教委の中学校教育課程研究協議会(十一月二十五日、市内ちえりあ)では、あやめ野中学校の駒込幸則教諭や栄町中学校の石岡直樹校長、中央中学校の川崎勉主幹教諭が各校の取組について紹介するパネ...

(2015-12-01)  全て読む

札幌市教委が中学校教育課程研開く 魅力ある学校づくりを 220人が改善・充実へ研鑚

市教委中学校教育課程研  札幌市教委は十一月二十五日、市内ちえりあで二十七年度札幌市中学校教育課程研究協議会を開催した。教職員など約二百二十人が参加。学ぶ力育成プログラムやユニバーサルデザインに関するパネルトークや...

(2015-12-01)  全て読む

留萌市教委が学力向上サポートセミナーを開催 8校の成果と課題共有 全国学力調査結果踏まえ

留萌市学力向上サポセミ  【留萌発】留萌市教委は十六日、留萌市内の港西コミュニティセンターで学力向上サポートセミナーを開催した=写真=。市内の小・中学校八校の校長および教頭が参加。全国学力・学習状況調査の結果を踏ま...

(2015-11-30)  全て読む