東神楽町学校モデル構築推進協が第2回会合 町の子どもの実態確認 旭川大等がアンケート結果報告(市町村 2015-12-01付)
東神楽町学校モデル構築推進協第二回会合
【旭川発】東神楽町首長部局等との協働による新たな学校モデルの構築事業推進協議会(飯田勝彦会長)は十一月二十四日、町役場で第二回会合を開いた=写真=。文部科学省委託事業の一環として、旭川大学が町内の小学四~六年生および中学生、その保護者を対象に実施したアンケートの分析結果を報告。委員二十八人が出席し、町内に住む子どもの生活状況や、町における子育ての現状について確認した。
文部科学省委託事業の同事業は、地域コミュニティーの衰退や子どもの問題行動等の課題解決に向け、首長部局や関係機関等との協働体制を確立。連携して解決に取り組む新たな学校モデルを構築し、発信することをねらいとしている。
本年度から一年間、同事業を受託している同町。スクールソーシャルワーカーを中心とした専門家を増員することで、教員の多忙化を解消し、学校の教育力を向上させる「チーム学校」の実現を目指している。
そのため、旭川大と兵庫教育大学に調査研究を依頼した。旭川大は町内の小学四~六年生および中学生、その保護者を対象に、アンケートを九月中旬に実施。町における子どもの生活や子育ての現状を調査し、子どもの居場所づくりや自己肯定感等を研究している。
兵庫教育大は、町民全体と教員を対象にアンケートを九月中旬に行い、地域の学校に対する思いなどについて調査。また、同時期に来町し、学校現場を視察した。
当日、東神楽町教委の水野和男教育長と飯田会長があいさつ。水野教育長は「チーム学校に向けた業務改善を進め、先生が子どもに向き合う時間を確保できれば」、飯田会長は「学校は、多種多様の課題を抱えている。これを、学校だけではなく地域全体で解決できるよう、積極的に意見を寄せてほしい」と述べた。
続いて、旭川大保健福祉学部の栗田克実准教授と今西良輔助教がアンケートの分析結果を報告した。
児童生徒を対象とした調査を担当した栗田准教授は、自己肯定感や学校への信頼が全国的な傾向と比べて高いことを強調。「学年ごとの追跡調査など、来年度以降も継続的に調査していければ」と話した。
保護者に対する調査について、今西助教は「九割程度の保護者が子育てのスキルがあることが分かった一方、子育てで誰にも相談できず地域に埋もれている人に、どのようにかかわっていくかが課題」と指摘した。
このあと、意見交換を行い、町内に住む子どもの生活や町における子育ての現状を確認した。
なお、次回の会合は来年二月八日に開催する予定。そこで委員の意見を集約し、分析を加えた上で、文科省に最終報告する。
(市町村 2015-12-01付)
その他の記事( 市町村)
千歳市教委が本年度全国学力・学習状況調査結果を公表 中学校理科で全国平均上回る 自尊感情に改善の兆し―質問紙調査
千歳市教委は、二十七年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。小学校では、「国語A・算数Aは、全国平均とほぼ同じ水準で推移している。算数Bについては、全国平均との差を縮めた。国語Bと理科...(2015-12-10) 全て読む
札幌市教委の「道徳教育の充実」事業 学習の成果を普及啓発 札幌市北光小で4年生の授業公開
札幌市教委は十一月二十七日、札幌市立北光小学校で札幌市研究開発事業「道徳教育の充実」にかかる授業公開を実施した。同事業の実践研究協力校である同校の四年一組の道徳「百点を十回取れば」(冨樫良...(2015-12-09) 全て読む
4定札幌市議会代表質問(12月3日) 奨学金制度拡充へ努力―長岡教育長
札幌市議会第四回定例会代表質問が三日、本会議場で開かれた。好井七海議員(公明党)と太田秀子議員(日本共産党)が登壇し、「進学のための経済的支援にかかる市民理解促進」「子どもの医療費助成」に...(2015-12-07) 全て読む
しみず「教育の四季」子どもフォーラム スマホ使用のルール議論 町民総ぐるみで方向性探る
【帯広発】しみず「教育の四季」推進協議会(太田智宏会長)と清水町教委は十一月二十六日、清水町文化センターで第九回しみず「教育の四季」子どもフォーラムを開催した=写真=。町内から小・中学校・...(2015-12-07) 全て読む
モデル研究推進など盛る 算数にーごープロジェクト、課題探究的な学習モデル研究 札幌市28年度予算要求
札幌市は、二十八年度の予算要求概要を公表した。一般会計総額は対前年度比五%増の九千四百五十八億八千万円。教育関連事業では、二十五人程度の小人数指導による算数授業について非常勤講師を活用した...(2015-12-02) 全て読む
各校の取組でパネルトーク 札幌市教委の中学校教育課程研
札幌市教委の中学校教育課程研究協議会(十一月二十五日、市内ちえりあ)では、あやめ野中学校の駒込幸則教諭や栄町中学校の石岡直樹校長、中央中学校の川崎勉主幹教諭が各校の取組について紹介するパネ...(2015-12-01) 全て読む
札幌市教委が中学校教育課程研開く 魅力ある学校づくりを 220人が改善・充実へ研鑚
札幌市教委は十一月二十五日、市内ちえりあで二十七年度札幌市中学校教育課程研究協議会を開催した。教職員など約二百二十人が参加。学ぶ力育成プログラムやユニバーサルデザインに関するパネルトークや...(2015-12-01) 全て読む
留萌市教委が学力向上サポートセミナーを開催 8校の成果と課題共有 全国学力調査結果踏まえ
【留萌発】留萌市教委は十六日、留萌市内の港西コミュニティセンターで学力向上サポートセミナーを開催した=写真=。市内の小・中学校八校の校長および教頭が参加。全国学力・学習状況調査の結果を踏ま...(2015-11-30) 全て読む
帯広市エリアファミリー南町中エリア 自学する子を地域で育成 旭川美術館・菅沼館長が講演
【帯広発】帯広市エリアファミリー南町中エリアは十三日、帯広市立稲田小学校(斉藤昌之校長)で教育講演会を開催した。学校関係者やPTAなど約百二十人が参加し、道立旭川美術館の菅沼肇館長が「自学...(2015-11-30) 全て読む
石狩市教委が学校整備の具体案示す 小中一体型施設建設へ―厚田区 本町・八幡地区は将来的な小中一貫校化も
石狩市教委は、小中一貫校整備計画などを盛り込んだ学校整備の具体策(案)を公表した。少子化が進む厚田区および本町・八幡地区において、今後の適切な教育環境の整備についてまとめたもの。厚田区では...(2015-11-27) 全て読む