【解説】学校施設複合化の在り方
(解説 2016-01-04付)

 文部科学省は、報告書『学習環境の向上に資する学校施設の複合化の在り方について~学びの場を拠点とした地域の振興と再生を目指して』をまとめた。

 近年、増加傾向にある学校施設とほかの公共施設との複合化について、教育振興基本計画を踏まえ、子どもたちの多様な学習機会を創出するとともに、地域コミュニティの強化や地域の振興・再生に資するよう、文科省が設置する「学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議」が示したもの。

 取組事例として、学校と公立図書館、老人デイサービスセンター、公民館ホール、保育所などとの複合化を提示。複合化にかかる課題としては、地方公共団体内の部局間の連携、教職員や地域との合意形成、安全性の確保や施設の管理区分、会計区分など、施設計画上の工夫を挙げている。

 そこで、複合化の基本的な考え方として、①学習環境の高機能化・多機能化②児童生徒と幼児や高齢者など多様な世代との交流③学びの場を拠点とした地域コミュニティの強化④学校の教育活動等を支える専門性のある人材の活用⑤効果的・効率的な施設設備―の五つを柱に掲げた。

 幼児にとって児童生徒への憧れの気持ちが成長のきっかけに、高齢者にとっては生きがいや健康づくりにも寄与するという観点からも、児童生徒が幼児や高齢者など多様な世代と交流したり、互いに活動する様子を目にすることでつながりを感じたりできる施設計画となるよう指摘。学習環境の質を高め、教員の課外活動等を支援する手法についても検討するよう求め、「関係者が学校や地域の課題を共有し、その解決に向けて検討することは、子どもに多様な学習機会を創出するとともに、地域コミュニティの強化、地域の振興・再生へとつながっていく」と示している。

(解説 2016-01-04付)

その他の記事( 解説)

【解説】子育て「負担・不安」7割超

 〇~十五歳の子どもがいる人の七割以上が「子育てに不安がある」と思い、理由は「出費がかさむ」が最も多いことが、厚生労働省の「人口減少社会に関する意識調査」で分かった。  調査は、人口減少社...

(2016-01-12)  全て読む

【解説】私立大生の初年度納付金

 文部科学省は、私立大学の二十六年度入学者の初年度学生納付金の調査結果をまとめた。  日本私立学校振興・共済事業団からデータの提供を受け、私立大学五百七十八大学の昼間部における初年度納付金...

(2016-01-08)  全て読む

【解説】子どもへの前兆事案―11月末

 道警本部少年課は、昨年十一月末における「子どもに対する前兆事案の届出受理状況」を取りまとめた。  前兆事案とは、子ども(十三歳未満)と女性を対象とする性犯罪等の凶悪犯罪の前兆とみられる声...

(2016-01-07)  全て読む

【解説】総合型地域スポーツクラブ

 地域住民が自主的に運営する「総合型地域スポーツクラブ」は毎年度増えており、昨年七月現在で全国のクラブ数は三千五百五十クラブ、育成率は八〇・八%となったことが、文部科学省の二十七年度「総合型...

(2016-01-06)  全て読む

【解説】成人の日

 十一日は「成人の日」。ことしも、道内各市町村で同日などに成人式等の行事を実施する。  道教委が取りまとめた二十八年「成人の日」に関する調査結果(二十七年十一月一日現在)によると、ことしの...

(2016-01-05)  全て読む

【解説】来春高卒者の就職内定状況

 道労働局がまとめた来春新規高校卒業者の十一月末現在の就職内定率は七九・五%と、前年同期を五・三ポイント上回り、この時期としては平成四年三月卒(七九・七%)以来の高水準となった。 就職を...

(2015-12-28)  全て読む

【解説】少年非行等の概況―11月末

 道警本部少年課は、ことし十一月末における少年非行等の概況をまとめた。検挙・補導された非行少年は一千五百三十九人(うち女子二百九十人)と、前年同期に比べ一一・八%、二百五人減少した。  内...

(2015-12-25)  全て読む

【解説】放課後児童クラブの実施状況

 厚生労働省は、ことし五月一日現在の放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況について取りまとめた。調査は、全国の放課後児童クラブの実施状況を把握するため、毎年実施している。  ...

(2015-12-24)  全て読む

【解説】免許状更新講習の修了確認調査

 教員免許更新制で、ことし三月三十一日に更新期限を迎えた九万八百七十九人のうち、四月一日時点で、〇・〇五%に当たる四十七人が免許状を失効したことが文部科学省の調査で分かった。  調査対象は...

(2015-12-22)  全て読む

【解説】中1悩みのトップは成績

 平成十三年に生まれ、中学一年生となった子どもの悩み事のトップは、男女ともに「学校や塾の成績に関すること」であることが、厚生労働省の「二十一世紀出生児縦断調査」(平成十三年出生児)で分かった...

(2015-12-18)  全て読む