道教委がいじめ問題で通知発出 学校等での取組徹底要請 調査委の提言内容踏まえ(道・道教委 2016-01-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は五日付で、各道立学校などに対して、いじめ問題への取組徹底を求める通知を発出した。道いじめ調査委員会が示した提言内容を理解の上、いじめ問題に対応するよう要請した。 一昨年、道立学...(道・道教委 2016-01-07付)
その他の記事( 道・道教委)
知的障がい高等部28年度当初出願状況 12人増の791人が出願 道教委まとめ
道教委は十四日、二十八年度職業学科を設置する知的障害特別支援学校の当初出願状況(十三日現在、普通科含む)を発表した。 札幌市立の豊明高等養護を含む二十二校(百八学級)の定員は、二十七年...(2016-01-15) 全て読む
文科省指定発達障がい支援モデル事業 校内研修プログラム実践事例を交流 道教委が成果発表会開く
(2016-01-13) 全て読む
十勝局が特別支援教育実践セミナー 専門性向上目指して 説明や協議、演習などで
【帯広発】十勝教育局は七日、十勝合同庁舎で「特別支援教育実践セミナー」を開催した=写真=。管内から約五十人が参加。参加者は説明や協議・演習などを通して、特別支援教育の専門性の向上を目指して...(2016-01-13) 全て読む
道教委・柴田教育長が年頭あいさつ 生きる力の育成が使命 これまで以上の「連携」求める
(2016-01-12) 全て読む
発達障がいの指導・支援充実へ 校内研修プログラム活用事例集を作成―道教委
道教委は、『発達障がいのある子どもの指導や支援に関する〝校内研修プログラム〟活用事例集~〝体制づくり〟から〝指導や支援の充実〟へ』を作成した。二十七年度文部科学省委託の発達障害理解推進拠点...(2016-01-08) 全て読む
道いじめ調査委の提言受け 具体的な方策検討へ 知事、教育長、委員長が懇談
(2016-01-06) 全て読む
富良野市で地域未来づくり会議―上川教育局 今後の方向性を確認 小中高一貫教育の共通理解図る
(2016-01-06) 全て読む
十勝局が学力向上推進研修会開催 授業改善の方向性等確認 全国学力調査結果の活用法を研修
(2016-01-05) 全て読む
啓発パネル展示会実施 小中15校の取組成果を紹介 道北方領土対策本部
(2016-01-05) 全て読む
道徳教育の充実へ道教委 事例集・校内研修プログラム、年度内に作成へ 考える道徳への転換円滑に
道教委は、本年度末までに『道徳教育に関する実践事例集』および『校内研修プログラム』を作成する。「特別の教科 道徳」設置を盛り込んだ学習指導要領一部改正を受けて、「考える道徳」へ転換していく...(2016-01-04) 全て読む