富良野市で地域未来づくり会議―上川教育局 今後の方向性を確認 小中高一貫教育の共通理解図る
(道・道教委 2016-01-06付)

地域未来づくり会議
地域未来づくり会議

 【旭川発】上川教育局は昨年十二月中旬、富良野緑峰高校(宮本鎮栄校長)で二十七年度第一回管内地域未来づくり会議を開いた=写真=。道教委の小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業の一環。同事業指定校の富良野市立富良野小学校、市立富良野西中学校、富良野緑峰高をはじめ、市やPTA、地元企業などから二十六人が出席。同事業の今後の方向性について確認した。

 同事業は、家庭生活の大切さや子どもを育てることの意義などについての学習を充実させるもの。加えて、地域振興を担う人材を育成するため、自治体や地域の産業界など関係機関の支援を受けながら、小・中学校、高校が連携。早期からの体系的なキャリア教育に取り組むことを趣旨としている。

 推進に当たり、研究指定校や外部有識者、PTA、地元企業、自治体などからなる、「地域未来づくり会議」を設置。同会議の助言のもと、①地域ダイスキ!プロジェクト②子どもダイスキ!プロジェクト―の二本柱で取り組む。事業期間は二十七~二十九年度まで。

 上川管内では、富良野緑峰高を中心に、富良野小、富良野西中を研究指定した。

 ①では、「仮称・小中高一貫富良野キャリア教育推進会議」の設置や、小中高十二年間を見通したキャリア教育全体計画の作成、地域の職業人によるキャリア教育講演会を開催する。

 さらに、「仮称・富良野の未来、提案プロジェクト」に向け、富良野緑峰高で進めているエネルギーの地産地消研究や、オムカレー等の商品開発を充実させる。

 ②では、同校で少子化や人口減少問題をテーマにした学習会、道の保健福祉部と連携して作成する家庭科の副読本を活用した授業、「仮称・家庭や子育てに関する座談会」を行う。

 冒頭、永澤篤教育支援課長があいさつ。「少子高齢化や地域の労働力の確保が課題となっている中、地域の未来を支える気持ちの育成が大切。各機関の支援のもと、地域で子どもを育てる仕組みづくりができれば」と述べた。

 つぎに、委員長選出に移り、東京大学大学院教育学研究科の牧野篤教授を委員長に選任。牧野委員長は今後の社会変化を見据えた一つのモデルケースをつくっていく考えを示した。

 続いて、同会議の事務局を担当する上川教育局高校教育指導班の石田暁指導主事が事業概要を説明した。

 三校の校長が自校の取組を紹介したあと、同事業の今後の方向性について協議。より具体的な計画、目標を立てた上で取組を進めるよう求める声が上がっていた。

 また、「小中高一貫のキャリア教育のカリキュラムを見えやすい形でつくるべき」「地域には、ほかの小・中学校、高校もある。エリアで取組の推進を考えても良いのでは」などの意見もあった。

(道・道教委 2016-01-06付)

その他の記事( 道・道教委)

十勝局が特別支援教育実践セミナー 専門性向上目指して 説明や協議、演習などで

 【帯広発】十勝教育局は七日、十勝合同庁舎で「特別支援教育実践セミナー」を開催した=写真=。管内から約五十人が参加。参加者は説明や協議・演習などを通して、特別支援教育の専門性の向上を目指して...

(2016-01-13)  全て読む

道教委・柴田教育長が年頭あいさつ 生きる力の育成が使命 これまで以上の「連携」求める

柴田教育長年頭あいさつ  道教委の柴田達夫教育長は四日、幹部職員を前に、仕事始めに当たってあいさつした=写真=。子どもたちに生きる力や自ら学ぼうとする力を培うことが使命だとし、その実現のため、これまで以上に「連携」...

(2016-01-12)  全て読む

発達障がいの指導・支援充実へ 校内研修プログラム活用事例集を作成―道教委

 道教委は、『発達障がいのある子どもの指導や支援に関する〝校内研修プログラム〟活用事例集~〝体制づくり〟から〝指導や支援の充実〟へ』を作成した。二十七年度文部科学省委託の発達障害理解推進拠点...

(2016-01-08)  全て読む

道教委がいじめ問題で通知発出 学校等での取組徹底要請 調査委の提言内容踏まえ

 道教委は五日付で、各道立学校などに対して、いじめ問題への取組徹底を求める通知を発出した。道いじめ調査委員会が示した提言内容を理解の上、いじめ問題に対応するよう要請した。  一昨年、道立学...

(2016-01-07)  全て読む

道いじめ調査委の提言受け 具体的な方策検討へ 知事、教育長、委員長が懇談

いじめ調査委提言  道いじめ調査委員会の間宮正幸委員長が昨年十二月二十五日、知事公館を訪れ、道立学校で発生した「いじめによる重大事態」にかかわる提言内容を説明するとともに、今後のいじめ防止等について、高橋はる...

(2016-01-06)  全て読む

十勝局が学力向上推進研修会開催 授業改善の方向性等確認 全国学力調査結果の活用法を研修

学力向上推進研修会  【帯広発】十勝教育局は二十七年十二月中旬、十勝合同庁舎で本年度学力向上推進研修会を開催した=写真=。管内の市町村立小・中学校および道立特別支援学校の教諭など約八十人が参加。参加者は、本年度...

(2016-01-05)  全て読む

啓発パネル展示会実施 小中15校の取組成果を紹介 道北方領土対策本部

北方領土・豊浦中講演  道総務部北方領土対策本部は、二十七年度後継者育成・啓発素材アウトプット事業の一環として、道内十五の小・中学校で実施した北方領土学習の啓発パネル展示会を「北方領土の日」特別啓発期間の二十一日...

(2016-01-05)  全て読む

道徳教育の充実へ道教委 事例集・校内研修プログラム、年度内に作成へ 考える道徳への転換円滑に

 道教委は、本年度末までに『道徳教育に関する実践事例集』および『校内研修プログラム』を作成する。「特別の教科 道徳」設置を盛り込んだ学習指導要領一部改正を受けて、「考える道徳」へ転換していく...

(2016-01-04)  全て読む

自分を見つめる機会に 心に響く道徳教育推進事業―道教委

 道教委「子どもの心に響く道徳教育推進事業」における外部講師派遣校がまとまった。小・中学校六十校であり、全国的に活躍している、本道になじみの深い著名人による講演を行っている。  地域の人材...

(2016-01-04)  全て読む

学力向上の機運高めよう 子の学力考える会シンポジウム開催―日高教育局

学力向上フォーラム北村局長  【浦河発】「地方創生における教育の役割とは何か」をテーマに日高教育局は二十七年十二月一日、日高合同庁舎で第二回管内学力向上フォーラム「北海道の子どもたちの学力について考える会」シンポジウム...

(2016-01-04)  全て読む