道教委等が初の発達支援研修会開催 地域の連携体制深化へ 保健・福祉・教育関係から160人
(道・道教委 2016-02-16付)

発達支援研修会
来年度から各管内で実施する計画

 道保健福祉部と道教委は十日、札幌市内かでる2・7で発達支援研修会を開催した=写真=。初開催となった今回のテーマは「発達障がいのある子の地域での発達支援の連携体制」。教職員や市町村教委職員、保健師など約百六十人が参加。各発達支援センターの取組や市町村における保健・福祉・教育等関係機関の連携体制などに関する講演を通して、各地域における連携の在り方について考えを深めた。

 道保健福祉部が、市町村の保健師や子ども発達支援センター職員などを対象に行っていた「発達障害早期支援研修会」を拡充。新たに、道教委の協力のもと、「発達支援研修会」として初めて開いたもの。障がいのある子どもへの支援の充実に関する施策の一つとして、地域での保健、福祉、教育との連携体制の構築を進めることが目的。次年度からは、各管内で実施する計画。

 冒頭、道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課の丸山隆志主幹があいさつ。二十七年度から第四期道障がい福祉計画がスタートし、子どもの発達支援、家族支援、教育との連携を進めていることにふれ、「ライフステージに応じた切れ目のない支援のため、保健・医療・福祉・教育等の関係機関が連携すべき」と、各市町村におけるネットワーク作りの必要性を強調した。

 次年度は、道と道教委が連携して、市町村や学校を推進地域・推進校に位置付けて連携体制を支援することや、道が各振興局で行っている発達支援関係職員実践研修と、各教育局で開いている特別支援教育セミナーを合同で開催することを説明。「様々な可能性を秘めた子どもとその家族が安心して暮らし、健やかに成長できる地域の支えが必要。研修を契機に、各地域に戻って、障がいがある子どもへの連携・支援について考えてほしい」と呼びかけた。

 このあと、「発達障害者支援センターの役割と地域に求められること」と題して、道発達障害者支援センターチーフコーディネーターの片山智博氏が講演した。

 片山氏は、学習障害や注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム障害には明確な境界線はなく、発達障がいのない人との間にも境界線はないことを説明した。

 教育や福祉の現場では相談件数や診断を受ける人数、特別支援学級の在籍児童数が増えていることにもふれ、「発達障がいのある人は、子どものころから周囲の理解を得られず、本人にとって理不尽で不当なかかわりをされ続け、孤立・不信・怒り・諦め・恨みなどの感情をためている人が多い」とし、チームでの支援の継続と一貫性、保護者へのサポート、支援者のスキルアップの必要性を求めた。

 引き続き、社会福祉法人麦の子会総合施設長の北川聡子氏、江別市健康福祉部子育て支援室子ども発達支援センター長の谷藤弘知氏が各施設における連携体制の取組を報告した。

 このあと、参加者は、学校での特別支援教育の取組、保健・福祉・教育との連携体制の取組について理解を深め、市町村内のネットワークの工夫についてグループワークを行った。

(道・道教委 2016-02-16付)

その他の記事( 道・道教委)

道公安委・道教委・札幌市教委 子どもの安全安心確保へ 意見交換し連携強化確認

道教委公安委意見交換会  道公安委員会と道教委、札幌市教委の意見交換会が十日、道庁別館で開かれた=写真=。約三十人が参加し、「児童生徒を犯罪から守る対策に関する学校と警察との連携」について協議。今後も三者の連携を図...

(2016-02-17)  全て読む

親子でルール考えよう ネット見守りで保護者啓発資料―道教委等

ネット見守り活動資料  道教委・札幌法務局・道人権擁護委員連合会は、「北海道児童生徒ネットコミュニケーション見守り活動」保護者向け資料=写真=を作成した。小学校高学年から高校までの全家庭に配布。フィルタリングの設...

(2016-02-17)  全て読む

道教委が市町村教委新任委員研開く 教育課題への理解深化 60人参加し講話や講義等

新任委員研  道教委は九日、道庁別館で二十七年度市町村教育委員会新任委員研修会を開いた=写真=。約六十人が参加し、道教委委員を講師とした講話や講義などを通して、教育委員会制度の理念や教育行政の諸課題につ...

(2016-02-16)  全て読む

人事評価制度で職員団体と交渉―道教委 4月1日からの実施を回答 結果を任用、給与等に活用

 道教委と各職員団体は九・十日、地方公務員法(=地公法)改正に伴う評価制度についての最終交渉を行った。道教委は、現行の学校職員評価制度を学校職員人事評価制度として見直し、二十八年四月一日から...

(2016-02-16)  全て読む

宗谷管内の教育実践表彰受賞者 小学校2校に晴れの栄誉―稚内市稚内港小、猿払村浅茅野小

 【稚内発】宗谷教育局は、本年度の管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育において優れた実践活動に取り組み、管内教育の向上に大きく貢献したとして、稚内市立稚内港小学校、猿払村立浅茅野小学...

(2016-02-16)  全て読む

28年度公立高入選出願変更後の状況 全定合計36,895人に 平均倍率、当初時と同率

 道教委は十五日、二十八年度公立高校入学者選抜出願変更後の状況(二月三日現在、札幌市立高校分は別記事)を発表した。出願者数は、道外からの転居で新たに出願した二十人が加わり、全定合計三万六千八...

(2016-02-16)  全て読む

代表高校長研で道教委所管事項説明③ いじめ未然防止等の一層強化を 服務規律保持へ指導徹底要請

 道教委が開いた二十七年度第四回全道代表高校長研究協議会(五日、道庁赤れんが庁舎)における各課等所管事項の説明概要はつぎのとおり。 ◆学校教育局参事(生徒指導・学校安全) 【いじめの問題...

(2016-02-15)  全て読む

安全安心な地域づくり会議 子の安全確保へ体制充実 「推進方策」改正で協議

安全安心な地域づくり会議  二十七年度道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議が十日、京王プラザホテル札幌で開かれた=写真=。「道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進方策」の改正について協議。推進項目「学校・通学路...

(2016-02-15)  全て読む

道教委と北菓楼が協定締結 三岸好太郎の作品展示 北菓楼札幌本館に、年4回入れ替え

道教委と北菓楼が協定締結  旧道立文書館別館(札幌市中央区北一条西五丁目)を改築し、三月十八日に開店する北菓楼札幌本館に札幌出身の画家・三岸好太郎の作品を展示する「ミギシ・サテライト」が開設されることが決まった。十日...

(2016-02-15)  全て読む

代表高校長研で道教委所管事項説明② 就職指導の改善・充実を 個別の指導計画作成要請

 道教委が開いた二十七年度第四回全道代表高校長研究協議会(五日、道庁赤れんが庁舎)における各課等の所管事項説明概要はつぎのとおり。 ◆高校教育課 【キャリア教育】 ▼インターンシップの...

(2016-02-12)  全て読む