代表高校長研で道教委所管事項説明③ いじめ未然防止等の一層強化を 服務規律保持へ指導徹底要請(道・道教委 2016-02-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委が開いた二十七年度第四回全道代表高校長研究協議会(五日、道庁赤れんが庁舎)における各課等所管事項の説明概要はつぎのとおり。 ◆学校教育局参事(生徒指導・学校安全) 【いじめの問題...(道・道教委 2016-02-15付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が市町村教委新任委員研開く 教育課題への理解深化 60人参加し講話や講義等
(2016-02-16) 全て読む
人事評価制度で職員団体と交渉―道教委 4月1日からの実施を回答 結果を任用、給与等に活用
道教委と各職員団体は九・十日、地方公務員法(=地公法)改正に伴う評価制度についての最終交渉を行った。道教委は、現行の学校職員評価制度を学校職員人事評価制度として見直し、二十八年四月一日から...(2016-02-16) 全て読む
宗谷管内の教育実践表彰受賞者 小学校2校に晴れの栄誉―稚内市稚内港小、猿払村浅茅野小
【稚内発】宗谷教育局は、本年度の管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育において優れた実践活動に取り組み、管内教育の向上に大きく貢献したとして、稚内市立稚内港小学校、猿払村立浅茅野小学...(2016-02-16) 全て読む
道教委等が初の発達支援研修会開催 地域の連携体制深化へ 保健・福祉・教育関係から160人
(2016-02-16) 全て読む
28年度公立高入選出願変更後の状況 全定合計36,895人に 平均倍率、当初時と同率
道教委は十五日、二十八年度公立高校入学者選抜出願変更後の状況(二月三日現在、札幌市立高校分は別記事)を発表した。出願者数は、道外からの転居で新たに出願した二十人が加わり、全定合計三万六千八...(2016-02-16) 全て読む
安全安心な地域づくり会議 子の安全確保へ体制充実 「推進方策」改正で協議
(2016-02-15) 全て読む
道教委と北菓楼が協定締結 三岸好太郎の作品展示 北菓楼札幌本館に、年4回入れ替え
(2016-02-15) 全て読む
代表高校長研で道教委所管事項説明② 就職指導の改善・充実を 個別の指導計画作成要請
道教委が開いた二十七年度第四回全道代表高校長研究協議会(五日、道庁赤れんが庁舎)における各課等の所管事項説明概要はつぎのとおり。 ◆高校教育課 【キャリア教育】 ▼インターンシップの...(2016-02-12) 全て読む
第25期道産業教育審議会が建議 既存学科に「食」「観光」学習導入を提案 特色生かしつつ進学対応指導の充実も
(2016-02-12) 全て読む
道教委・柴田教育長が教育状況視察 頑張る生徒の姿に感心 オホーツク管内の3校訪問
(2016-02-12) 全て読む