道公安委・道教委・札幌市教委 子どもの安全安心確保へ 意見交換し連携強化確認(道・道教委 2016-02-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道公安委員会と道教委、札幌市教委の意見交換会が十日、道庁別館で開かれた=写真=。約三十人が参加し、「児童生徒を犯罪から守る対策に関する学校と警察との連携」について協議。今後も三者の連携を図...(道・道教委 2016-02-17付)
その他の記事( 道・道教委)
4校5個人、栄に浴する 27年度渡島管内教育実践表彰受賞者
(2016-02-18) 全て読む
道教委コミュニティ・スクール研修会開催 市町村の導入方策検討 今後の動向・制度など理解
(2016-02-18) 全て読む
児童生徒等の健康診断検査項目変更で道教委 学校医に対し内容周知へ
ことし四月から児童生徒等の健康診断における検査項目が変更されることを受けて道教委は、学校医に対して内容の周知を図ることとした。道医師会の協力のもと、同会の会報誌に検査方法等についてのチラシ...(2016-02-18) 全て読む
学校力向上総合実践事業 学校全体の取組で成果 道教委が指定校会議開く
(2016-02-17) 全て読む
28件すべて認可可・了承 第3回道私立学校審議会
第三回道私立学校審議会(佐藤有会長)が十日、道庁赤れんが庁舎で開かれ、収容定員にかかる学(園)則変更など二十八件の諮問事項について審議した。 諮問事項は、収容定員にかかる園則変更認可が...(2016-02-17) 全て読む
親子でルール考えよう ネット見守りで保護者啓発資料―道教委等
(2016-02-17) 全て読む
道教委が市町村教委新任委員研開く 教育課題への理解深化 60人参加し講話や講義等
(2016-02-16) 全て読む
人事評価制度で職員団体と交渉―道教委 4月1日からの実施を回答 結果を任用、給与等に活用
道教委と各職員団体は九・十日、地方公務員法(=地公法)改正に伴う評価制度についての最終交渉を行った。道教委は、現行の学校職員評価制度を学校職員人事評価制度として見直し、二十八年四月一日から...(2016-02-16) 全て読む
宗谷管内の教育実践表彰受賞者 小学校2校に晴れの栄誉―稚内市稚内港小、猿払村浅茅野小
【稚内発】宗谷教育局は、本年度の管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育において優れた実践活動に取り組み、管内教育の向上に大きく貢献したとして、稚内市立稚内港小学校、猿払村立浅茅野小学...(2016-02-16) 全て読む
道教委等が初の発達支援研修会開催 地域の連携体制深化へ 保健・福祉・教育関係から160人
(2016-02-16) 全て読む