渡島管内研究指定校実践交流会 学力向上・授業改善に効果 松前町小島小、八雲町熊石第一中が成果報告(道・道教委 2016-03-04付)
校内研究の在り方や今後の取組について協議
【函館発】渡島教育局は二月二十六日、北斗市総合文化センターで二十七年度渡島管内研究指定校実践交流会を開催した。関係者二十一人が参加。学力向上など、指定校六校の実践成果が発表されたほか、参加者全員で校内研究の在り方、今後の取組について協議を行った=写真=。
実践交流会で発表したのは、松前町立小島小学校、八雲町立熊石第一中学校、七飯町立軍川小学校、北斗市立浜分中学校、函館市立鍛神小学校、函館市立桔梗中学校の六校。
この日、発表に立ったのは小島小と熊石第一中。
小島小は四学級、児童数三十五人。本年度、「基礎・基本を身に付け、主体的に学ぶ子どもの育成」を研究主題に、教科書を基本とした指導法の研究や、規則正しい生活リズムの構築などに取り組んできた。
小島小の菅野直人教諭は、授業の中で発問や指示の出し方を吟味し、学習指導において児童への問いかけを意図的に行ったり、授業の導入からまとめまで、空白の時間をつくらないことを心がけたりしたことを説明した。
また、教室後方のロッカーの使い方、整理・整頓など、学習に集中できる教室環境を整備し、授業から宿題、家庭学習までの学習サイクルの構築を図ってきたことを説明した。
菅野教諭は、授業においては子どもたちが基礎・基本の身に付け方の習得に努め、学習意欲を向上させたことを成果として示した。一方で、今後の課題として、子ども同士が話し合う場面を充実させることや、練り合いを生み出せる「課題」「発問」づくり、話し合う場面の日常化などが必要とした。
学力向上に関しては、規則正しい生活リズムの構築によって、子どもたちの学習中の集中力が向上したこと、家庭学習に対する保護者と学校側、双方の考え方が共通のものとなり、協働体制が強化されたことを成果として挙げた。今後の課題として数値目標の設定や、「チーム小島」としての全職員の連携維持・強化などを挙げた。
熊石第一中は四学級、生徒数二十六人。二十六~二十七年度の二ヵ年で、「確かな学びを実感できる学習活動の推進」を研究主題に、KJ法を用いた授業改善や、長期休業中のロングラン学習会、全校一斉学力コンクールなどに取り組んできた。
熊石第一中の尾形郁弥教諭は、授業改善に関して、教師一人一授業を校内研究授業として行い、月一度の研究協議で様々な意見を募ったことを説明した。
KJ法による研究協議では、五十分の授業に対して平均で五十以上の意見が出されるなど、回を重ねるごとに授業の改善点が明確になり、各教師が自身の授業を客観的に振り返ることで、授業力の向上につながったと報告した。
ロングラン学習会に関しては、夏休み十日間、冬休み九日間の日程で行い、七割以上の生徒が参加。都市部の学校と違い、学習塾が無い地域事情もあり、多数の生徒が参加。学習意欲向上、学力定着などの成果を上げた。
学力コンクールでは、「漢字」「計算」「英単語」で実施。二十六年度は、三項目とも全学年で到達度が八割に達していなかったが、二十七年度は三年生が三項目すべてで到達度が八割を超え、二年生が計算で到達度が八割を超えるなど、学力の定着ぶりを定量的に見取ることができる結果となった。
尾形教諭は、今後の課題として、「KJ法における授業改善で、より研究テーマに絞った意見の聴取」「ロングラン学習会において、より能動的な参加を促す手だてが必要」「学力コンクールにおいて、三年間で到達度八割超えを実現させる方策づくり」を挙げた。
また、熊石第一中が、同じ地域の熊石第二中と統合となることを念頭に、統合を見据えた両校共通の取組が必要とし、協働性の高い教職員の集団づくりや、共感してくれる保護者の理解が不可欠とした。
(道・道教委 2016-03-04付)
その他の記事( 道・道教委)
1定道議会代表質問(28年3月3日) いじめ根絶へ道・道教委 新学期にメッセージ発信
道・道教委は、新学期に合わせ、児童生徒や保護者、教職員に対し、いじめの根絶に向けたメッセージを発信すると表明した。「いじめは人間として絶対に許されないことであり、生命にかかわる問題」「いじ...(2016-03-07) 全て読む
上川局が第2回地域未来づくり会議 指定校の計画など確認 小中高一貫キャリア教育推進へ
【旭川発】上川教育局は二月二十二日、富良野緑峰高校(宮本鎮栄校長)で二十七年度第二回管内地域未来づくり会議を開いた。道教委の小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業の一環。同会議委員など二十...(2016-03-07) 全て読む
2団体2個人の功績に光 管内教育実践表彰授与式を挙行―根室局
【根室発】根室教育局は二月二十五日、本年度の管内教育実践表彰にかかる表彰状授与式を別海町役場と中標津町役場で実施した。小山茂樹局長が受賞者に表彰状と記念品を手渡し、これまでの実践の成果を大...(2016-03-07) 全て読む
道立学校職員評価要綱の一部改正
道教委が示した道立学校職員の「評価に関する要綱の一部を改正する要綱」(四日付1面既報)における職種ごとの標準職務遂行能力はつぎのとおり(市町村立学校は職に応じて道立に準じて規定している)。...(2016-03-07) 全て読む
道子ども未来づくり審議会 公的な結婚支援サイトを 知事に少子化対策4点提言
道子どもの未来づくり審議会(青木紀会長)は、「北海道の少子化に関する提言」を取りまとめ、二日、高橋はるみ知事に提出した=写真=。子ども部会の協議内容をもとにまとめたもので、「結婚や出産など...(2016-03-04) 全て読む
学校職員の評価改正で要綱―道教委 「倫理・規律順守」追加 標準職務遂行能力を設定
道教委は、二日の第六回教育委員会会議で、道立学校職員および市町村立学校職員の「評価に関する要綱の一部を改正する要綱」を報告した。地方公務員法の改正に伴う新たな人事評価制度に関する「標準職務...(2016-03-04) 全て読む
新たな学科区分など明示 特別支援高等部教育課程編成基準の一部改正概要―道教委
道教委は、二日の第六回教育委員会会議において道立特別支援学校高等部教育課程編成基準の一部改正の概要について報告した。障がいの程度で進学する学科区分を廃止し、生徒が希望する学科に進学できるよ...(2016-03-04) 全て読む
道研が本年度第2回運営協議会開く 6会場で小学校理科研修講座 能力開発型講座の導入計画
道立教育研究所は二月下旬、同所で二十七年度第二回運営協議会を開催した=写真=。二十七年度事業の実施状況や事業評価、二十八年度の研修事業などについて説明。次年度の研修講座について、教員の実践...(2016-03-04) 全て読む
道立生涯学習推進センター HPを全面リニューアル 利用者の視点で分かりやすく
道立生涯学習推進センターは、一日からセンターホームページ「生涯学習ほっかいどう」をリニューアルした=写真=。 サーバー更新に伴い、提供する生涯学習関連情報の再整理やデータベースの利便性...(2016-03-03) 全て読む
ジュニアから一般へ―道民カレッジ 28年度から学習単位移行 生涯学習センター運営協で報告
道立生涯学習推進センター運営協議会は一日、札幌市内のかでる2・7で本年度第二回運営協議会を開いた=写真=。道民カレッジのジュニアカレッジ生(小中学生)から一般カレッジ生(高校生以上)への学...(2016-03-03) 全て読む