津別町教委の教育行政執行方針―林教育長説明 楽しみながら体力向上を 中学生の海外派遣盛り込む(市町村 2016-04-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】津別町教委の林伸行教育長=写真=は三月上旬、第二回定例町議会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。健やかな体を育む教育の推進では、運動神経の向上に効果的なコーディネーショントレ...(市町村 2016-04-01付)
その他の記事( 市町村)
斜里町教委の教育行政執行方針―村田教育長説明 義務教育学校の充実へ 校長提案型事業を全校に拡大
(2016-04-04) 全て読む
遠別町教委の教育行政執行方針―富士原教育長説明 学力向上へ放課後学習など 豊かな感受性・社会性を育成
(2016-04-04) 全て読む
小平町教委の教育行政執行方針―吉田教育長 個に応じた学習指導充実 特別支援教育で円滑に引継
(2016-04-04) 全て読む
江別市教委の教育行政推進計画 開かれた学校づくり推進 いじめ・不登校等防止へ啓発
江別市教委の二十八年度教育行政推進計画がまとまった。学校教育は、「生きる力」を育むことを目指し、主体的に学習に取り組む姿勢の育成に努める。学校と家庭、地域の連携については、学校評価や学校一...(2016-04-04) 全て読む
ニセコ町教委の教育行政執行方針―菊地教育長説明 ALで「分かる」授業へ 農業・観光融合した人材育成
(2016-04-04) 全て読む
白糠町教委の教育行政執行方針―板谷教育長説明 町独自に「教師塾」実施 ミニ社会体験の推進も
(2016-04-01) 全て読む
厚真町教委の教育行政執行方針―兵頭教育長説明 2中学校でCS導入促進 新たな授業づくり研究に着手
(2016-04-01) 全て読む
三笠市教委の教育行政執行方針―永田教育長説明 市営塾開き学力向上図る 高校生レストラン建設へ準備
(2016-04-01) 全て読む
札幌市教委が小中連携の手引発行 楽しく学ぶ学校づくりを 交流行事、出前授業など紹介
(2016-04-01) 全て読む
陸別町教委の教育行政執行方針―石橋委員長説明 陸別型体験教育を醸成 陸別中で年10回土曜授業
(2016-04-01) 全て読む