道教委が新任社教班主査・主事研修会 専門性・資質の向上へ 講義や演習などで研鑚積む(道・道教委 2016-04-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、札幌市内かでる2・7などを会場に、十九日から二十八年度新任社会教育指導班主査等研修会および新任社会教育主事研修会を開催した。新任社会教育指導班主査等研修会は四人が参加して二日間日...(道・道教委 2016-04-22付)
その他の記事( 道・道教委)
27年度学校給食実施状況―27年5月1日現在道教委まとめ 完全給食実施1749校 米飯は週平均3.1回提供
道教委は、道内公立学校の二十七年度学校給食実施状況(二十七年五月一日現在)をまとめた。小学校、中学校、特別支援学校、夜間定時制高校の四校種一千八百七校のうち、完全給食(パンまたは米飯、ミル...(2016-04-25) 全て読む
オホーツク管内28年度教育推進の重点―高・特 主体的な学びの充実要請 豊かな心の育成へ地域を挙げて
(2016-04-22) 全て読む
石狩管内28年度教育推進の重点―高・特 課題解決への取組推進を 積極果敢な学校改革に期待
(2016-04-22) 全て読む
文科省「不登校児童生徒への支援モデル」 小樽など4市に人材配置 センター等設置促進へ検証―道教委
道教委は本年度、文部科学省委託事業「フリースクール等で学ぶ不登校児童生徒への支援モデル事業」に着手する。文科省が用意した二メニューのうち、「教育支援センター等の設置促進支援」を選択。事業期...(2016-04-22) 全て読む
体力向上へ取組の参考に 道教委が運動プログラム・実践研究事例集
(2016-04-22) 全て読む
道教委 全道代表高校長研で所管事項説明③
◆学校教育局参事(生徒指導・学校安全) 【二十七年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査】 いじめの重大事態や、不登校生徒にかかわる調査項目が変更・追加される予定。各学校...(2016-04-21) 全て読む
管内市町村教委教育長会議開催 確実な前進へ取組を 教育推進の重点を説明 宗谷局
(2016-04-21) 全て読む
上川管内28年度教育推進の重点 上川局が管内公立小中校長会議開く 質高い実効性ある取組を 知・徳・体のバランスとり育成
(2016-04-21) 全て読む
本年度直接任用SSWを決定 今西氏(旭川大助教)など五人 道教委
道教委は、本年度の「道スクールソーシャルワーカー(SSW)活用事業」において、道教委が直接任用する道SSWに旭川大学助教の今西良輔氏など五人を決定した。教育分野に関する知識をもとに助言を行...(2016-04-21) 全て読む
公立学校教員採用に関する協議会 本道担う優れた人材を 道教委・札幌市教委が意見交流
(2016-04-21) 全て読む