上川局がCS研修会を開催 地域に合った導入を 文科省CSマイスターの講演など(道・道教委 2016-08-02付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】上川教育局は七月二十五日、上川合同庁舎で二十八年度コミュニティ・スクール(CS)研修会を開いた=写真=。管内各市町村の公立学校の管理職、教育委員会職員など百四十四人が参加。文部科...(道・道教委 2016-08-02付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委いじめ問題未然防止モデルプログラム 本年度は小中高43校指定 各地域で実践発表など
道教委は、文部科学省委託「いじめ問題未然防止モデルプログラム事業」の二十八年度研究指定校を決定した。美唄市立峰延小学校など小学校十四校、中学校十四校、高校十五校の計四十三校を指定。本年度は...(2016-08-05) 全て読む
第2回公立高校配置計画検討協議会上川学区 29年度に上川高で学級増 学級定員の見直し望む声も
(2016-08-04) 全て読む
空知管内地域いじめ問題等対策連絡協議会 課題解決へ方向性確認 児童生徒の健全育成へ協力要請
(2016-08-03) 全て読む
道社会教育委員の会議提言 全小・中に連携担当教員 地域とともにある学校へ転換
道教委が七月中旬に開いた教育委員会会議では、道社会教育委員の会議の提言「多様な人材の参画による地域の教育支援充実のために~道社会教育委員の会議による調査から見えてくるもの」について、報告が...(2016-08-02) 全て読む
職員の資質向上へ空知局集合研修 教育行政への誇りもって 道教委・桜井教育政策課長が講話
(2016-08-02) 全て読む
文科省委託人権教育研究推進指定校 本年度は留萌高で推進―道教委
道教委は、文部科学省委託事業「人権教育研究推進事業」の研究指定校を決定した。本道からは留萌高校一校が指定を受け、人権教育の全体計画・年間指導計画の策定をすすめながら、指導方法の基本原理、生...(2016-08-02) 全て読む
飲酒運転根絶に向けて道教委 医学的な観点から研修 本庁・石狩局職員500人以上
(2016-08-01) 全て読む
道教委が道南圏新設高等支援説明会 規模・学科など考え示す
【函館発】道教委は七月二十日、北斗市総合文化センターで、道南圏に新設する高等支援学校に関する説明会を開催した。教育関係者や保護者などが参加。学校教育局特別支援教育課の担当者が、新設予定の学...(2016-08-01) 全て読む
本年度23市町の65校指定 文科省委託コミュニティ・スクール導入促進事業―道教委
道教委は、二十八年度文部科学省委託「コミュニティー・スクール導入促進事業」の指定校を決定した。コミュニティー・スクール(=CS)の指定に向け導入の促進を図る事業で、ニセコ町立ニセコ小学校な...(2016-08-01) 全て読む
北東北三県との教員人事交流 ミドル層の研修充実を 道教委が交流者意見交換会
(2016-07-29) 全て読む