上川局がCS研修会を開催 地域に合った導入を 文科省CSマイスターの講演など(道・道教委 2016-08-02付)
約140人が参加
【旭川発】上川教育局は七月二十五日、上川合同庁舎で二十八年度コミュニティ・スクール(CS)研修会を開いた=写真=。管内各市町村の公立学校の管理職、教育委員会職員など百四十四人が参加。文部科学省CSマイスターの風岡治氏による講演や、管内先進地域の実践発表を通し、地域の実情に応じたCSの導入について考えた。
CSは、教職員や保護者、地域住民などからなる学校運営協議会を設置し、学校と地域が意向を伝え合うことで学校運営の充実につなげるもの。学校運営の基本方針の承認や教職員の任用に関する意見具申などの権限がある。
はじめに、学校教育局義務教育課子ども地域支援グループの田中賢一主幹がCS推進の取組の方向性について説明。次期学習指導要領において、地域人材を活用するなど社会に開かれた教育課程が盛り込まれる見通しを示した。その際、CSを導入していることで、教育課程の編成に役立つことを説いた。
つぎに、CSマイスターで愛知県豊橋市教委政策課事務指導主事の風岡氏が「地域とともにある学校づくり―子どもが抱える課題を地域ぐるみで解決するために」と題して講演した。
CS導入のメリットとして、①組織的・継続的な体制の構築(持続可能性)②当事者意識・役割分担③目標・ビジョンを共有した協働活動の展開―の三点を挙げた。そうすることで、学校への理解者が増え、学校の問題解決や教職員の子どもと向き合う時間の確保につながることを伝えた。
導入のポイントとして、「委員の選出は、校長の応援団をつくるつもりで。大切なのは校長のビジョン」と指摘した。教職員の任用に関する意見具申については、十七年度の制度開始以降、ネガティブな意見がなかったことを報告。すでにCSと類似の取組を進めている自治体については、既存の取組をベースに段階的にCSに発展させていくよう求めた。
「すべての学校が地域の人々と目標を共有した上で、地域の事情に合ったプロセスを踏んで、当事者として子どもたちを育んでほしい」と呼びかけた。
このあと、東神楽町教委教育推進課の宮原健太主査、占冠村立占冠中央小学校学校運営協議会の森田智恵子委員長が実践発表した。
宮原主査は、東神楽町では各小学校の学校運営協議会で推進部、学校支援部、学校評価部など三部を設け、地域学校協働本部と連携しながら取組を進めていることを紹介。森田委員長は学校支援地域本部を土台にした学校運営協議会のもと、様々な取組を進めている村の現状を報告した。
(道・道教委 2016-08-02付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委いじめ問題未然防止モデルプログラム 本年度は小中高43校指定 各地域で実践発表など
道教委は、文部科学省委託「いじめ問題未然防止モデルプログラム事業」の二十八年度研究指定校を決定した。美唄市立峰延小学校など小学校十四校、中学校十四校、高校十五校の計四十三校を指定。本年度は...(2016-08-05) 全て読む
第2回公立高校配置計画検討協議会上川学区 29年度に上川高で学級増 学級定員の見直し望む声も
【旭川発】道教委は七月二十五日、二十八年度第二回公立高校配置計画地域別検討協議会(上川学区)を行った。上川南学区会場は上川合同庁舎、上川北学区会場は名寄市駅前交流プラザ「よろーな」で開催。...(2016-08-04) 全て読む
空知管内地域いじめ問題等対策連絡協議会 課題解決へ方向性確認 児童生徒の健全育成へ協力要請
【岩見沢発】二十八年度第一回空知管内地域いじめ問題等対策連絡協議会が七月二十日、空知合同庁舎で開催された=写真=。管内市町教委の職員をはじめ、教育関係者約六十人が参加。管内におけるいじめ、...(2016-08-03) 全て読む
道社会教育委員の会議提言 全小・中に連携担当教員 地域とともにある学校へ転換
道教委が七月中旬に開いた教育委員会会議では、道社会教育委員の会議の提言「多様な人材の参画による地域の教育支援充実のために~道社会教育委員の会議による調査から見えてくるもの」について、報告が...(2016-08-02) 全て読む
職員の資質向上へ空知局集合研修 教育行政への誇りもって 道教委・桜井教育政策課長が講話
【岩見沢発】空知教育局は七月二十六日、空知合同庁舎で教育行政職員の資質向上に向けた集合研修を実施した。職員約三十人が参加。道教委の桜井康仁教育政策課長が「道教委を振り返る」をテーマに、教育...(2016-08-02) 全て読む
文科省委託人権教育研究推進指定校 本年度は留萌高で推進―道教委
道教委は、文部科学省委託事業「人権教育研究推進事業」の研究指定校を決定した。本道からは留萌高校一校が指定を受け、人権教育の全体計画・年間指導計画の策定をすすめながら、指導方法の基本原理、生...(2016-08-02) 全て読む
飲酒運転根絶に向けて道教委 医学的な観点から研修 本庁・石狩局職員500人以上
道教委は七月二十七・二十八日、道庁別館で「飲酒運転根絶に向けた飲酒と健康管理に関する研修」を実施した。本庁と石狩教育局の職員五百人以上が五回に分かれて受講し、飲酒が運転に与える影響などにつ...(2016-08-01) 全て読む
道教委が道南圏新設高等支援説明会 規模・学科など考え示す
【函館発】道教委は七月二十日、北斗市総合文化センターで、道南圏に新設する高等支援学校に関する説明会を開催した。教育関係者や保護者などが参加。学校教育局特別支援教育課の担当者が、新設予定の学...(2016-08-01) 全て読む
本年度23市町の65校指定 文科省委託コミュニティ・スクール導入促進事業―道教委
道教委は、二十八年度文部科学省委託「コミュニティー・スクール導入促進事業」の指定校を決定した。コミュニティー・スクール(=CS)の指定に向け導入の促進を図る事業で、ニセコ町立ニセコ小学校な...(2016-08-01) 全て読む
北東北三県との教員人事交流 ミドル層の研修充実を 道教委が交流者意見交換会
道教委は二十六日、道庁別館で二十八年度北東北人事交流者意見交換会を開いた=写真=。北東北三県から派遣された教諭から、「ミドル層の研修を増やしてほしい」と要望があったほか、本道から北東北に派...(2016-07-29) 全て読む