Kitaraが子ども向けイベント 音楽とアート楽しんで 曲のイメージを造形で表現
(関係団体 2016-08-19付)

キタラミュージックアーツ
5歳から小6まで35人が参加

 札幌コンサートホールKitaraは十三日、同ホールで第五回「Kitara Kidsミュージック&アーツクラブ」を実施した。公募で選ばれた五歳~小学六年生までの子ども三十五人が参加。ピアニストの仲道郁代氏、札幌の絵本作家「そら」氏と一緒に、音楽とアートが融合した世界を楽しんだ=写真=。

 このイベントは、同ホールが「子どものための音楽とアートによる実験的なエデュケーションプログラム」として二十六年から実施。音楽とアートを使って遊んだり創造したりすることで、自由に感じ、想像し、表現することの楽しさを体験してもらうことを目的としている。

 今回のテーマは「光の国へ入ってみよう!」。当日、子どもたちはグループごとに楽器を通して交流を深め、仲道氏の演奏でドビュッシーの「版画」より「パゴダ」の一部を鑑賞。そら氏の指導のもと、曲がもつイメージを膨らませて自由な発想で紙粘土の作品をつくった。

 また、光の国への導入として、青いライトを当てた白い布の下で仲道氏がドビュッシー作曲「月の光」を披露。子どもたちは、幻想的な雰囲気に浸った。

 このあと、今までの体験を生かしてグループごとに「パゴダ」の音楽からイメージする「光の塔」づくりに挑戦した。子どもたちは、段ボールや紙コップ、綿、羽根といった材料の感触を確かめながら協力して塔を組み立て、七つの塔を合わせた「街」を創造。ライトアップされた街並みを眺めつつ、再び仲道氏による「パゴダ」の演奏に聴き入った。

 参加した子どもからは、「塔をつくるときにアイデアがいっぱい浮かんで楽しかった」など、前向きな感想が寄せられた。

 同ホールでは、「音楽や美術に興味をもち、自由に発想する楽しさを感じることで子どもたちの心に残るイベントとなってほしい」と話している。

(関係団体 2016-08-19付)

その他の記事( 関係団体)

道アクティブ・ラーニング研設立 協同と創造の授業展開 夏季研修会開き研鑚積む

道アクティブ・ラーニング研  道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会が設立された。〝協同学習〟の理念をアクティブ・ラーニング(AL)の要と位置付け、その普及を図ろうと設立したもの。鹿内信善氏(道教育大...

(2016-08-19)  全て読む

道高校長協会などが道教委に対し29年度文教施策要望 変形労働時間拡大求める 部活動指導の校務位置付けも

 道高校長協会(大鐘秀峰会長)、道高校教頭・副校長会(家近昭彦会長)、道公立学校事務長会(永井進会長)は、道教委に対して二十九年度文教施策に関する要望を行った。学校職員人事評価制度における評...

(2016-08-19)  全て読む

道政研が総会・研究大会開く 主権者教育などを研究 新会長に札幌東・後藤校長

 道高校政治経済研究会(=道政研)は八月上旬、ホテルライフォート札幌で二十八年度総会・第四十一回研究大会を開いた=写真=。研究主題は「北海道の未来を担う、高校生のために、私たちは今、何ができ...

(2016-08-19)  全て読む

留萌管内小中学校長会が研究協議会 時代に対応し進化を マネジメント力向上へ研鑚

留萌小中学校長会研究協議会  【留萌発】留萌管内小中学校長会(長谷川敏之会長)は八日、小平町文化交流センターで第六十四回留萌管内小中学校長会教育研究協議会を開催した=写真=。カリキュラム・マネジメントの推進の在り方など...

(2016-08-19)  全て読む

道高文連石狩支部が初の軽音楽大会 軽妙なリズムに心地よい汗 38バンド参加し個性豊かに

高文連石狩支部軽音楽大会  道高校文化連盟石狩支部(大西修夫支部長)は九・十日の二日間、専門学校札幌ビジュアルアーツで石狩支部軽音楽大会を行った。道高文連総会で軽音楽が十八番目の専門部として設置され、初めての支部大会...

(2016-08-19)  全て読む

後志教育講演会・教職員夏季研開く 生きる力の基礎定着へ 300人参集し重要性理解

後志教育講演会  【倶知安発】道公立学校教職員互助会教育講演会事業「後志教育講演会兼第四十九回後志管内教職員夏季研修会」が八月上旬、倶知安町内のホテル第一会館で開催された。NHK解説委員・早川信夫氏=写真=...

(2016-08-19)  全て読む

道学校教育相談研究大会開く 違い認め共に生きる子育成 180人が講演や研修講座で研鑚

道学校教育相談研究大会  道学校教育相談研究会(=道相研、南博会長)は八・九日、ホテル札幌サンプラザで第四十五回道学校教育相談研究大会札幌大会を開いた=写真=。新研究主題「自己をみつめ、〝違い〟を認めて、共に生きる...

(2016-08-18)  全て読む

北理研が教師のための実験研修会 理科の魅力、子に伝えて 「水溶液」「電気の利用」など考察

北理研第7回理科実験研修会  北海道小学校理科研究会(=北理研、村上力成会長)は十六日、札幌市立平岸西小学校で第七回「教師のための理科実験研修会」を開催した=写真=。同会会員や札幌市内の小学校教員合わせて約二百人が参加...

(2016-08-18)  全て読む

十勝・帯広市の教頭会が経営研 資質・能力の向上目指す 140人参加し講話、協議など

十勝帯広市教頭会研修会  【帯広発】十勝管内小中学校教頭会(森浩嘉会長)と帯広市教頭会(黒田正則会長)は十日、帯広市内のとかちプラザで二十八年度学校経営研修会を開催した=写真=。管内の教頭約百四十人が参加。講話やグ...

(2016-08-18)  全て読む

自己実現目指す指導を 道進路指導研究大会開く

道進路指導研究大会  道進路指導研究会(=北進研、水野敏夫会長)は九日、ホテルライフォート札幌で第五十七回道進路指導研究大会札幌大会を開いた=写真=。研究主題は「自立心をはぐくみ、自己実現をめざす進路指導~未来...

(2016-08-17)  全て読む