北広島市教委が昆虫採集教室 カブトムシ、大きい! 自転車道でお目当て見つけ歓声(市町村 2016-08-31付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
北広島市教委エコミュージアムセンターは八月上旬、JR北広島駅から札幌市厚別区上野幌までを結ぶ自転車道「エルフィンロード」で、「カブトムシ・クワガタ採集教室」を実施した。児童十七人が参加。木...(市町村 2016-08-31付)
その他の記事( 市町村)
岩見沢市教委「土曜学習会」がスタート 基礎・基本の定着に期待 大手学習塾と連携し本年度から
(2016-09-01) 全て読む
旭川市が保・幼・小連携交流会 「かかわり」を意識して 現状や悩みを話し合う
(2016-09-01) 全て読む
全国学力調査結果の公表方法―札幌市教委 平均正答率の小数点以下は四捨五入 9~10月ころに公表予定
札幌市教委は、二十八年度全国学力・学習状況調査結果の公表方法について、平均正答率の小数点以下を四捨五入した整数値で表すことにした。八月三十日に市教委で開かれた第十九回教育委員会会議で明らか...(2016-09-01) 全て読む
札幌市教育センターが相談室新設 特別支援の相談体制強化 20日から旧真駒内緑小施設に
札幌市教育センターは、二十日から旧真駒内緑小学校跡施設「まこまる」に教育相談室を新設する。特別支援における相談の充実を図るもの。非常勤職員を二人一組で配置し、迅速な相談を行うほか、指導主事...(2016-09-01) 全て読む
北広島市教委「子ども学芸員」開催 僕たちの作品見てください ナウマンゾウ制作体験など紹介
(2016-09-01) 全て読む
東川町教委がCS研修会 地域協働の学校づくりを マイスターの出口氏講演
(2016-08-30) 全て読む
札幌市平和のつどい 戦争のない社会へ 児童生徒が想いを発表
(2016-08-30) 全て読む
地域の教育力関係者等研修会初開催―釧路町教委 体験活動の重要性学ぶ 講演や説明で共通理解図る
(2016-08-30) 全て読む
ちえりあフェスティバル開催 学ぶ楽しさ伝える 多くの親子連れで賑わう
(2016-08-30) 全て読む
上川教育研修センター組合が大綱策定 研修・研究機能充実へ 校種間連携、授業改善など7施策
【旭川発】上川教育研修センター組合は七月中旬、教育大綱を策定した。計画期間は本年度から三十二年度までの五年間。「教職員の実践に役立つ研修事業」「今日的な課題に対応した研究事業」「教育情報セ...(2016-08-29) 全て読む