幼児教育を楽しく発信 にこにこフェスティバルに園児、保護者など500人―札幌市教委(市町村 2016-09-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は八月二十七日、市立札幌大通高校と札幌市立中央幼稚園で二十八年度さっぽろようちえん・こどもえんにこにこフェスティバルを開催した。市内在住の未就園児とその保護者など約五百人が参加。...(市町村 2016-09-14付)
その他の記事( 市町村)
殺人事件発生受けて旭川市教委 子の安全確保へ対応迅速 神居・忠和地区6校に見守り等要請
【旭川発】十三日、旭川市神居三条のアパートにおいて、家族三人が亡くなる殺人事件が発生した。これを受け旭川市教委は、現場付近の市立神居中学校で部活動中の生徒の安全を確保するため、学校側に保護...(2016-09-20) 全て読む
札幌市人事委が職員給与に関し勧告 給与水準2年連続引上げ盛り込む 期末・勤勉手当もアップへ
札幌市人事委員会は十六日、月例給および期末・勤勉手当を引き上げるよう、秋元克広市長ならびに鈴木健雄市議会議長に勧告した。勧告では、民間給与が職員給与に比べて、月例給で五百二十一円、特別給の...(2016-09-20) 全て読む
秋元札幌市長が若者と対談 新しい発想を市の力に 地下街でスマイルトーク
(2016-09-20) 全て読む
分離型小中一貫教育導入へ 29年度スタート―小清水町教委
【網走発】小清水町教委は二十九年度、小清水小学校と小清水中学校で、小中一貫型小学校・中学校を導入する。九年間で一貫した教育を進め、学力や生活規律を身に付けさせる「小清水スタンダード」の推進...(2016-09-16) 全て読む
全国学力調査結果で釧路市教委 平均正答率、市全体の数値公表へ 文科省発表後速やかに
【釧路発】釧路市教委は、本年度全国学力・学習状況調査の結果について、市全体での平均正答率を数値で公表する方針を固めた。十二日に開かれた市議会総務文教常任委員会で明らかにしたもの。市教委によ...(2016-09-15) 全て読む
対応、連携の方策確認 札幌市教委がいじめ等対策連絡協議会開催
(2016-09-14) 全て読む
網走市が全小学校で「夢の教室」 スポーツ通し情熱伝える 日本サッカー協会と協定締結
(2016-09-13) 全て読む
第5回札幌市立高校教育改革検討会 成案化に向け意見交換 改革方針素案の内容をもとに
(2016-09-13) 全て読む
28年度第1回総合教育会議―旭川市 大綱の取組状況を確認 郷土愛育成、体力向上など
(2016-09-12) 全て読む
台風10号災害で十勝管内 音更で小中8校を避難所に 住民支援に当たる避難生徒も
【帯広発】台風10号による被害の影響で、十勝管内では多くの人々が学校施設を避難所として利用した。そのうち、音更町では、小学校三校、中学校五校の合わせて八校を避難所として開放。一千六百人を超...(2016-09-09) 全て読む