空知局が管内学校安全推進会議開く 児童生徒守る体制整備へ 交通安全や防犯意識高揚図る(道・道教委 2016-09-14付)
地域ぐるみで子どもを守る体制の一層の整備を図ることなどを目的に開催
【岩見沢発】空知教育局は八月下旬、空知合同庁舎で管内学校安全推進会議を開催した=写真=。幼稚園、小・中・高校、特別支援学校や教育委員会の関係者約六十人が参加。管内の学校・行政による実践発表や交通安全・防犯に関する講義等を通して、児童生徒を守る体制づくりについて研鑚を積んだ。
学校の安全教育・安全管理に関する取組の推進に向けて教職員、PTA、関係機関・団体等の理解を深めるとともに、学校や地域の実情に応じた安全教育の普及、地域ぐるみで子どもを守る体制の一層の整備を図るもの。
はじめに、針ヶ谷一義教育支援課長があいさつ。本年度、管内で多く寄せられている不審者情報や、台風に伴う大雨、河川増水などの自然災害にふれ、あらためて子どもの安全・安心の確保に向けた取組の必要性を強調。関係機関・保護者との連携、緊急時の対応に向けた定期的な協議に加え、子ども自身が危険について理解し、他人の安全に貢献できる力を育てていく必要性を挙げた。
続いて、義務教育指導班の若林幹浩指導主事が「管内における安全教育、安全管理の現状と課題」と題して説明。このあと、美唄警察署の楠本徑弘交通課長が「交通安全にかかわる現状と課題」、芦別警察署刑事・生活安全課の山越浩幸課長が「防犯にかかわる現状と課題」をテーマにそれぞれ講義した。
実践発表では、赤平市教委学校教育係の中塚英和係長が「赤平市交通安全プログラム」に関して発表。定期的な合同点検、対策や対策の効果把握など、PDCAサイクルに基づいた通学路の安全確保の取組を紹介した。
このほか、新十津川町教委の坂下佳則学校教育グループ長は、過去の事例から児童生徒等の安全を守る防犯対応の取組について、三笠市立萱野中学校の小松明美校長は、地域と連携して行った避難所宿泊体験の取組をそれぞれ解説した。
最後に、交通安全、防犯、防災の三部会で部会別協議。安全教育や安全管理の取組の推進について意見交換を行い、地域ぐるみで子どもを守る体制づくりに向けて研鑚を積んだ。
(道・道教委 2016-09-14付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委・鶴羽委員が教育状況調査 ALの実践に関心―滝川西高 市の国際理解教育など視察
【岩見沢発】道教委の鶴羽佳子委員は二日、滝川西高校(阿部孝志校長)および滝川市役所を訪れ、教育状況調査を行った。滝川西高でオールイングリッシュによる英語授業の様子を視察=写真=したほか、市...(2016-09-16) 全て読む
道立近代美術館・「ゴジラ展」が開幕 実物スーツなど690点展示 特美とデザインの世界を紹介
怪獣の代名詞的存在として、日本だけでなく世界的に根強い人気を誇るゴジラ。その造形や特撮映画製作の秘密に迫る特別展「ゴジラ展 特撮映画のヴィジョンとデザイン」が九日、道立近代美術館で始まった...(2016-09-16) 全て読む
本年度は5事業を展開 文科省委託・特別支援教育の体制整備―道教委
道教委は本年度、二十八年度文部科学省委託・特別支援教育総合推進事業「特別支援教育の体制整備の推進」について、五事業を進めている。発達障がいを含む障がいのある幼児児童生徒に対する適切な教育的...(2016-09-15) 全て読む
道教委が道研と16校を結び遠隔研修会 他者と学ぶ力育成に効果 信州大の東原教授講演
道教委は九日、江別市内の道立教育研究所と全道の研究開発学校など十六校とを遠隔授業システムで結び、「遠隔授業にかかる研究開発の遠隔研修会」を開いた=写真=。信州大学学術研究院教育学系教授の東...(2016-09-14) 全て読む
新たな「高校教育に関する指針」 29年度末目途に作成へ 「検討の視点は3点」、検証結果報告初案―道教委
道教委は、「新たな高校教育に関する指針」検証結果報告書案を取りまとめ、十二日の道議会文教委員会で報告した。「指針」に基づく施策には、新たな対応や改善が必要な内容が多いことから、新しい指針を...(2016-09-14) 全て読む
上川局が小学校教育課程改善協議会 主体的学習の実現目指す 道北4管内から120人が参加
【旭川発】上川教育局は、八日から二日間にわたって、旭川トーヨーホテルなどで二十八年度小学校教育課程改善協議会を開いた=写真=。上川・留萌・宗谷・オホーツクの四管内から百二十人が参加した。全...(2016-09-14) 全て読む
学力・体力向上に向け根室局独自事業 家庭学習・運動習慣改善へ 親子が各種プログラム体験
【根室発】根室教育局は八月中旬、中標津町総合文化会館で「親子学力UP↑教室+体力UP!」を開催した=写真=。管内の小学校低学年の児童とその保護者が参加し、各種プログラムを通して学力や体力の...(2016-09-14) 全て読む
特センが指導技術研修講座開く 社会参加への支援法探る 性の指導で基調講義など
道立特別支援教育センターは八月上旬の二日間、同センターで二十八年度「特別支援学校指導技術研修講座」を開催した。特別支援学校の寄宿舎指導員、実習担任教諭、実習助手四十四人が受講。初日、元小樽...(2016-09-14) 全て読む
メンタルヘルスセミナー上川会場 「いつもと違う」に注意 早期対応や再発防止策など学ぶ―道教委
【旭川発】道教委と公立学校共済組合道支部は六日、旭川市内の上川教育研修センターで二十八年度メンタルヘルスセミナー(上川会場)を開催した=写真=。空知、留萌、上川、宗谷、オホーツクの五管内か...(2016-09-13) 全て読む
石狩局が学力向上セミナー開催 検証改善サイクル確立へ 実践校の成果報告などで理解深化
石狩教育局は八月三十日、石狩市立双葉小学校でほっかいどう学力向上セミナーを実施した。公立小・中学校、道立特別支援学校の教職員など五十八人が参加。参加者は、地域の学力向上支援事業拠点校、小中...(2016-09-13) 全て読む