道教委が道研と16校を結び遠隔研修会 他者と学ぶ力育成に効果 信州大の東原教授講演
(道・道教委 2016-09-14付)

道教委遠隔研修会
道研で講演等を行い16校へ配信、双方向で質疑応答も

 道教委は九日、江別市内の道立教育研究所と全道の研究開発学校など十六校とを遠隔授業システムで結び、「遠隔授業にかかる研究開発の遠隔研修会」を開いた=写真=。信州大学学術研究院教育学系教授の東原義訓氏が講演し、ICTを活用した遠隔授業が、子どもたちに〝他者と学ぶ力〟を育成する上で、大きな効果があることを強調した。

 同研修会では、礼文高校など研究開発学校五校、有朋高校など研究協力校七校、札幌東高校などICT活用教育促進事業実践指定校四校の計十六校と道研とを遠隔授業システムで接続。道研大講義室にカメラやマイク、各校の映像を表示するモニターをセッティングして、講演や実践発表を各校に配信するとともに、双方向通信で質疑応答などを行った。

 河野秀平教育政策課広報・情報担当課長が開会あいさつ。「高校における遠隔授業の導入については、離島や過疎地における教育機会の確保という視点だけではなく、多様化する高度な教育機会の提供や、特別な支援を必要とする生徒に対する個別の学習ニーズへの対応など、様々な可能性がある」と指摘した。

 また、「未来のわが国を支える若者一人ひとりが、より多様かつ高度な教育を受ける機会を得ることで、それぞれの能力や個性をより一層開花させ、人生を豊かにするとともに、社会に参画、貢献していくことを切に願う」と述べた。

 担当者からの説明のあと、信州大学学術研究院教育学系教授の東原氏が「新学習指導要領の方向に沿った新たな学びと遠隔学習」と題して講演した。

 東原氏は、〝独りで自ら学ぶ力〟を育てる自己調整学習を第一歩とし、さらに、〝他者と学ぶ力〟を育てる重要性を挙げた。その上で、ICTを活用した遠隔学習は、他者との学び、異なる環境が結び付く学習を進める上で大きな効果を得ることができると強調した。

 また、次期学習指導要領改訂に向け、「主体的・対話的で深い学びの実現」などが重視されていることにふれ、授業にICTを活用し、生徒の異なる専門性を交流し合ったり、他者の考え方にふれたりすることなどによって、「深い学び」につながった事例を紹介した。

 講演のあとは、高知県教委高校課指導主事の野中昭良氏が「高知県の遠隔授業の取組について」をテーマに実践発表を行った。

(道・道教委 2016-09-14付)

その他の記事( 道・道教委)

代表高校副校長・教頭研で道教委説明〈上〉 要望聴取し誠実に対応 入選の特別な配慮で要請

 道教委主催の二十八年度全道代表高校副校長・教頭研究協議会(二日、道庁別館)では、各課等の担当者が所管事項について説明した。入学者選抜で障がいのある生徒とその保護者から特別な配慮を求められた...

(2016-09-16)  全て読む

実行委で「アウトメディア」検討 インストラクター育成を 札幌市教委との連携が重要

アウトメディア検討  道子どもの生活習慣づくり実行委員会(佐藤彰会長)は十四日、毎日札幌会館で本年度二回目の会合を開いた=写真=。「どさんこアウトメディアプロジェクト」が道民に浸透し、日常的な取組として継続され...

(2016-09-16)  全て読む

道教委・鶴羽委員が教育状況調査 ALの実践に関心―滝川西高 市の国際理解教育など視察

道教委鶴羽委員滝川西高視察  【岩見沢発】道教委の鶴羽佳子委員は二日、滝川西高校(阿部孝志校長)および滝川市役所を訪れ、教育状況調査を行った。滝川西高でオールイングリッシュによる英語授業の様子を視察=写真=したほか、市...

(2016-09-16)  全て読む

道立近代美術館・「ゴジラ展」が開幕 実物スーツなど690点展示 特美とデザインの世界を紹介

特別展「ゴジラ展」ゴジラ  怪獣の代名詞的存在として、日本だけでなく世界的に根強い人気を誇るゴジラ。その造形や特撮映画製作の秘密に迫る特別展「ゴジラ展 特撮映画のヴィジョンとデザイン」が九日、道立近代美術館で始まった...

(2016-09-16)  全て読む

本年度は5事業を展開 文科省委託・特別支援教育の体制整備―道教委

 道教委は本年度、二十八年度文部科学省委託・特別支援教育総合推進事業「特別支援教育の体制整備の推進」について、五事業を進めている。発達障がいを含む障がいのある幼児児童生徒に対する適切な教育的...

(2016-09-15)  全て読む

新たな「高校教育に関する指針」 29年度末目途に作成へ 「検討の視点は3点」、検証結果報告初案―道教委

 道教委は、「新たな高校教育に関する指針」検証結果報告書案を取りまとめ、十二日の道議会文教委員会で報告した。「指針」に基づく施策には、新たな対応や改善が必要な内容が多いことから、新しい指針を...

(2016-09-14)  全て読む

空知局が管内学校安全推進会議開く 児童生徒守る体制整備へ 交通安全や防犯意識高揚図る

空知局管内学校安全推進会議  【岩見沢発】空知教育局は八月下旬、空知合同庁舎で管内学校安全推進会議を開催した=写真=。幼稚園、小・中・高校、特別支援学校や教育委員会の関係者約六十人が参加。管内の学校・行政による実践発表...

(2016-09-14)  全て読む

上川局が小学校教育課程改善協議会 主体的学習の実現目指す 道北4管内から120人が参加

小学校教育課程改善協議会  【旭川発】上川教育局は、八日から二日間にわたって、旭川トーヨーホテルなどで二十八年度小学校教育課程改善協議会を開いた=写真=。上川・留萌・宗谷・オホーツクの四管内から百二十人が参加した。全...

(2016-09-14)  全て読む

学力・体力向上に向け根室局独自事業 家庭学習・運動習慣改善へ 親子が各種プログラム体験

親子学力UP教室  【根室発】根室教育局は八月中旬、中標津町総合文化会館で「親子学力UP↑教室+体力UP!」を開催した=写真=。管内の小学校低学年の児童とその保護者が参加し、各種プログラムを通して学力や体力の...

(2016-09-14)  全て読む

特センが指導技術研修講座開く 社会参加への支援法探る 性の指導で基調講義など

 道立特別支援教育センターは八月上旬の二日間、同センターで二十八年度「特別支援学校指導技術研修講座」を開催した。特別支援学校の寄宿舎指導員、実習担任教諭、実習助手四十四人が受講。初日、元小樽...

(2016-09-14)  全て読む