新たな「高校教育に関する指針」 29年度末目途に作成へ 「検討の視点は3点」、検証結果報告初案―道教委(道・道教委 2016-09-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、「新たな高校教育に関する指針」検証結果報告書案を取りまとめ、十二日の道議会文教委員会で報告した。「指針」に基づく施策には、新たな対応や改善が必要な内容が多いことから、新しい指針を...(道・道教委 2016-09-14付)
その他の記事( 道・道教委)
実行委で「アウトメディア」検討 インストラクター育成を 札幌市教委との連携が重要
(2016-09-16) 全て読む
道教委・鶴羽委員が教育状況調査 ALの実践に関心―滝川西高 市の国際理解教育など視察
(2016-09-16) 全て読む
道立近代美術館・「ゴジラ展」が開幕 実物スーツなど690点展示 特美とデザインの世界を紹介
(2016-09-16) 全て読む
本年度は5事業を展開 文科省委託・特別支援教育の体制整備―道教委
道教委は本年度、二十八年度文部科学省委託・特別支援教育総合推進事業「特別支援教育の体制整備の推進」について、五事業を進めている。発達障がいを含む障がいのある幼児児童生徒に対する適切な教育的...(2016-09-15) 全て読む
道教委が道研と16校を結び遠隔研修会 他者と学ぶ力育成に効果 信州大の東原教授講演
(2016-09-14) 全て読む
空知局が管内学校安全推進会議開く 児童生徒守る体制整備へ 交通安全や防犯意識高揚図る
(2016-09-14) 全て読む
上川局が小学校教育課程改善協議会 主体的学習の実現目指す 道北4管内から120人が参加
(2016-09-14) 全て読む
学力・体力向上に向け根室局独自事業 家庭学習・運動習慣改善へ 親子が各種プログラム体験
(2016-09-14) 全て読む
特センが指導技術研修講座開く 社会参加への支援法探る 性の指導で基調講義など
道立特別支援教育センターは八月上旬の二日間、同センターで二十八年度「特別支援学校指導技術研修講座」を開催した。特別支援学校の寄宿舎指導員、実習担任教諭、実習助手四十四人が受講。初日、元小樽...(2016-09-14) 全て読む
メンタルヘルスセミナー上川会場 「いつもと違う」に注意 早期対応や再発防止策など学ぶ―道教委
(2016-09-13) 全て読む