AL実践研究道央ブロック大会 学び引き出す授業目指し 学習の視点・指導改善へ研鑚(道・道教委 2016-12-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は七日、札幌北高校(大鐘秀峰校長)で「教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究」にかかる二十八年度道央ブロックSCRUM研...(道・道教委 2016-12-15付)
その他の記事( 道・道教委)
28年度全国体力等調査結果―スポーツ庁 小中・男女ともに改善 「握力」などは全国以上に
(2016-12-16) 全て読む
Pick Up 2016①道教委―問われる教職員の姿勢 相次ぐ飲酒運転発生受けて 意識徹底と具体的行動不可欠
ことしも残りわずか。本道では、教職員の不祥事防止に向けた対応、県費負担教職員の給与財源移譲を控えるなど、様々な動きがみられました。本紙日刊教育版では、「Pick Up 2016」と題して、...(2016-12-16) 全て読む
留萌局が学力向上推進研修会開く 効果的な検証改善目指し 全国調査の結果踏まえ協議
(2016-12-16) 全て読む
職務の重み認識し行動を 胆振局・教育長協議会・校長会連名で飲酒運転根絶緊急メッセージ
(2016-12-16) 全て読む
AL実践研究道央ブロック大会 歴史から解決方策考える 札幌北高1年日本史B
(2016-12-15) 全て読む
道心の教育推進会議 障がい者の人権考える 人権教育指導者研に40人参加
(2016-12-14) 全て読む
教職員の不祥事根絶目指し資料 自分事と考えた研修要請 具体例挙げ5段階で考察―道教委
道教委は、教職員による飲酒運転などの不祥事根絶を目指した研修資料を作成した。ほかの教職員が起こした不祥事を他人事ではなく、「自分のこととして考える」とともに、「学校の情報伝達体制の充実」を...(2016-12-14) 全て読む
倍率は1.6倍に 29年度中等教育学校入選出願状況―道教委
道教委は十二日、二十九年度道立中等教育学校入学者選抜出願状況(二日現在)を発表した。 募集人員八十人に対し、出願者数は百二十八人で、倍率は一・六倍。 出願者の内訳は、寄宿舎から通学...(2016-12-13) 全て読む
道高校教育課程研究協議会開く 指導と評価の一体化へ 文科省・堀家氏の講演など―道教委
(2016-12-13) 全て読む
冬季休業中、46市町村に派遣 道教委学校サポーター事業
道教委は、冬季休業中の学校サポーター事業の派遣自治体、取組校をまとめた。四十六市町村に社会人や大学生等の学校サポーターを派遣し、学習習慣の定着や学力向上の取組を推進する。二十六年度から三ヵ...(2016-12-13) 全て読む