道教委が教師力向上推進協議会 初任者のニーズに対応を メンター研修の取組交流(道・道教委 2017-02-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は一月二十七日、札幌市内の道第二水産ビルで二十八年度第二回総合的な教師力向上のための調査研究事業推進協議会を開いた。校内で先輩教師が支援者となる〝メンター研修〟に取り組む文部科学省委...(道・道教委 2017-02-01付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が市町村教委新任委員研 創造性高める教育を提起 語学やIT重要―伊藤社長講義
(2017-02-06) 全て読む
特センが自作カレンダー展 個性豊かな79点を展示 ライフォートで13日まで
(2017-02-06) 全て読む
静内高でハイレベル学習セミナー 受験に向け意識高揚! 道内進学校の教諭が講義
(2017-02-06) 全て読む
特総研と特センがセミナー 国内外の動向や展開解説 インクルーシブ教育推進で
(2017-02-02) 全て読む
後期中等教育段階の特別支援教育 多様な学びの場が必要 検討委で「まとめ」案協議―道教委
(2017-02-01) 全て読む
子の学力考える会inふらの いい学校はいい地域から CS推進員の安齋氏講演
(2017-02-01) 全て読む
子の学力考える会inふらの開催 地域一体で学力向上を 富良野市の全小CS紹介―上川局
(2017-02-01) 全て読む
文化系も休養日設定を 部活動関係者会議の内容報告―時間外勤務等縮減推進会議
(2017-01-31) 全て読む
道教委と職員団体が最終交渉 29年度から制度改正表明 時間外勤務等縮減で教育長
道教委と職員団体の賃金等継続課題、教育予算に関する交渉が二十六・二十七日に行われた。教育予算交渉で、柴田達夫教育長は、部活動指導の見直しにかかる申し合わせの変更、二十九年度当初からの勤務時...(2017-01-31) 全て読む
フィルタリング普及求める 道、道教委、道警が共同で電気通信事業者各社を訪問
(2017-01-31) 全て読む