フィルタリング普及求める 道、道教委、道警が共同で電気通信事業者各社を訪問(道・道教委 2017-01-31付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道、道教委、道警は二十六日、札幌市内の電気通信事業者各社を訪問し、フィルタリングの普及促進等を要請した。「フィルタリング利用にかかる説明の徹底」「青少年への学習機会の積極的な提供」など四点...(道・道教委 2017-01-31付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が教師力向上推進協議会 初任者のニーズに対応を メンター研修の取組交流
道教委は一月二十七日、札幌市内の道第二水産ビルで二十八年度第二回総合的な教師力向上のための調査研究事業推進協議会を開いた。校内で先輩教師が支援者となる〝メンター研修〟に取り組む文部科学省委...(2017-02-01) 全て読む
子の学力考える会inふらの いい学校はいい地域から CS推進員の安齋氏講演
(2017-02-01) 全て読む
子の学力考える会inふらの開催 地域一体で学力向上を 富良野市の全小CS紹介―上川局
(2017-02-01) 全て読む
文化系も休養日設定を 部活動関係者会議の内容報告―時間外勤務等縮減推進会議
(2017-01-31) 全て読む
道教委と職員団体が最終交渉 29年度から制度改正表明 時間外勤務等縮減で教育長
道教委と職員団体の賃金等継続課題、教育予算に関する交渉が二十六・二十七日に行われた。教育予算交渉で、柴田達夫教育長は、部活動指導の見直しにかかる申し合わせの変更、二十九年度当初からの勤務時...(2017-01-31) 全て読む
十勝管内地域いじめ問題等対策連絡協 〝いじめ許さない子〟100%に 第2回会合で次年度の方向性確認
(2017-01-31) 全て読む
道教委が時間外勤務等縮減推進会議 変形労働時間の対象拡大 高文連も部活動「申し合わせ」
道教委は二十六日、道庁別館で二十八年度第二回時間外勤務等縮減推進会議を開いた。「部活動指導の見直しにかかる申し合わせ」の改正、変形労働時間制の対象業務拡大、週休日の振替に関する制度改正を了...(2017-01-30) 全て読む
28年度道スポーツ賞贈呈式 8個人、2団体に栄誉 おといねっぷ美芸クロカン部など
(2017-01-30) 全て読む
29年度公立高校入選当初出願状況 全・定平均倍率0.99倍 全日制普通科85校が定員割れ―道教委発表
道教委は二十七日、二十九年度公立高校入学者選抜の当初出願状況を発表した。全日制・定時制を合わせた募集人員(有朋を除く)三万六千九百十人に対し、三万六千七百十九人が出願。全・定合わせた平均倍...(2017-01-30) 全て読む
28年心の教育推進キャンペーン 全道で392団体が各種取組 強調月間の実施状況―推進会議
道、道教委、道警で構成する北海道心の教育推進会議(会長・柴田達夫教育長)は、二十八年十一月に実施した「北海道心の教育推進キャンペーン強調月間」の取組状況をまとめた。教育委員会や学校、関係団...(2017-01-27) 全て読む