時間外勤務等縮減推進会議 統一の部活動休養日検討 28年度重点取組の調査結果
(道・道教委 2017-02-06付)

 道教委は、一月二十六日に開いた二十八年度第二回時間外勤務等縮減推進会議で、「二十八年度時間外勤務等の縮減に向けた重点取組」の状況調査結果を報告した。週一回の部活動休養日は、七〇%程度の中・高校で設定しており、取り組むことができない学校では、改善策として、「統一した部活動休養日の設定を検討していく」ことなどを挙げている。変形労働時間制は、九〇%程度の学校が活用。制度の活用のため、「四週間での振替ができない場合、長期休業期間などへの振替を可能にしてほしい」などと求める声があった。

 「重点取組」では、①部活動休止日の設定などの取組の充実②変形労働時間制や週休日の振替等改正した制度の周知と有効活用③管理職員による業務管理の充実④「定時退勤日」や「時間外勤務等縮減強調週間」の定期的な実施―の四つの重点項目について、学校と教育委員会が行う取組を設定。それらの実施状況について、すべての道立学校、札幌市立を除くすべての市町村立小学校・中学校・義務教育学校・高校を対象に調査した。

 ①の部活動休止日については、週一回、平日の設定に「取り組んでいる」中学校は七二・三%、高校は七二・八%。「あまり取り組んでいない」「取り組んでいない」が五~七%程度あり、理由として、各部が自主的に休んでいること、実質活動時間が短いことのほか、「毎日実施することによる効果が大きいと考えているから」「保護者・地域からの期待が大きく、休みにすることが難しい」との回答もあった。改善策としては、「統一した部活動休養日の設定を検討していく」などの声が挙がった。

 ②のうち、変形労働時間制を「活用できる場合はすべて活用した」と回答したのは、小学校八九・五%、中学校八五・七%、高校九四・三%、特別支援学校九三・八%。「一部でしか活用できなかった」「全く活用しなかった」と回答した学校は四~一二%程度あり、「事前に一律に勤務時間の変更を設定することが難しかった」ことなどをその理由に挙げた。また、制度を活用する上で、「四週間での振替ができない場合、長期休業期間などへの振替を可能にしてほしい」などと求める声があった。

 週休日等の振替を「すべて活用した」小学校は五〇・二%、中学校は七三・五%、高校は六三・九%、特別支援学校は四八・四%。「一部でしか活用できなかった」「全く活用しなかった」学校は三~九%程度で、その理由として、「引率業務について、活用する職員が多くなると、学校教育活動に支障が出る」ことなどを挙げた。また、「半日二回勤務で一日振替を可能にしてほしい」などの要望があった。

 ③の管理職員の業務管理については、全校種とも、所属職員の時間外勤務の従事時間や内容を把握している一方、それらを記録しているのは一五~三〇%程度にとどまっていた。

 ④のうち、「定時退勤日」は九〇%前後が「取り組んでいる」「わりと取り組んでいる」と回答。「時間外勤務等縮減強調週間」の実施は七〇~八〇%にとどまった。

(道・道教委 2017-02-06付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委が全道代表高校長研 教育改革実現に尽力を 北村学校教育局長が要請 

全道代表高校長研北村学校教育局長  道教委は七日、道庁別館で二十八年度第四回全道代表高校長研究協議会を開いた。開会あいさつに立った北村善春学校教育局長は、二十八年十二月の中央教育審議会答申で示された「社会に開かれた教育課程」...

(2017-02-09)  全て読む

錦産業など2社と協定 道家庭教育サポート制度―宗谷局

道家庭教育サポート企業協定締結錦産業  【稚内発】宗谷教育局は一月二十五日、稚内市内の建設業者・錦産業㈱(貝森輝幸社長)と北新道路㈱(中田宏樹社長)の二社と、道家庭教育サポート企業等制度の協定を締結した。野﨑弘幸局長が両社を訪れ...

(2017-02-08)  全て読む

講演、協議で指導力向上 運動部活動顧問等研修会―道教委

道教委運動部活動顧問研修会  道教委は一日、札幌市内の道第二水産ビルで運動部活動顧問等研修会を開催した。全道から運動部活動にかかわる指導者約百八十人が参加し、講演、分科会を通して指導力の向上を図った。  スポーツ医・...

(2017-02-08)  全て読む

ホテルライフォート札幌 札幌を詠う短歌など紹介 文学館所蔵品展示を開催中

ライフォート札幌文学館所蔵品展示  ホテルライフォート札幌は、道立文学館所蔵作品展示「札幌を詠う」を一階ロビーで開いている。  ライフォートは、公立学校共済組合札幌宿泊所として、組合員の保養・宿泊・教養のための施設という基...

(2017-02-07)  全て読む

後志局が道徳教育研修会開く 方針明確にし共通認識を 管理職向け講義や演習など

後志局道徳教育研修会  【倶知安発】後志教育局は一月三十一日、共和町生涯学習センターで道徳教育研修会を開催した。管内の校長、教頭九十八人が参加。秋田公立美術大学美術教育センター教授の毛内嘉威氏が「これからの道徳教...

(2017-02-07)  全て読む

道教委が市町村教委新任委員研 創造性高める教育を提起 語学やIT重要―伊藤社長講義

道教委新任委員研  道教委は一月三十一日、道庁別館で二十八年度市町村教育委員会新任委員研修会を開いた。ボーカロイド「初音ミク」を開発したクリプトン・フューチャー・メディア㈱の伊藤博之社長が講義を行い、語学教育...

(2017-02-06)  全て読む

特センが自作カレンダー展 個性豊かな79点を展示 ライフォートで13日まで

特センカレンダー展  道立特別支援教育センターは、道内の特別支援学校などで行った教育活動の成果を紹介する場として、「二十九年自作カレンダー展」をホテルライフォート札幌で開いている。道内三十四校から寄せられた作品...

(2017-02-06)  全て読む

静内高でハイレベル学習セミナー 受験に向け意識高揚! 道内進学校の教諭が講義

静内高ハイレベル学習セミナー  【浦河発】道教委は一月十一~十三日の三日間、静内高校を会場に二十八年度ハイレベル学習セミナー(地区セミナー)を開催した。来年度の大学受験に向けて管内の高校二年生約四十人が参加し、講義を通し...

(2017-02-06)  全て読む

特総研と特センがセミナー 国内外の動向や展開解説 インクルーシブ教育推進で

特総研セミナー  国立特別支援教育総合研究所と道立特別支援教育センターは一月二十八日、札幌市内の同センターで二十八年度インクルーシブ教育システム普及セミナー北海道・東北地区を開いた。二部構成で、第一部では、...

(2017-02-02)  全て読む

後期中等教育段階の特別支援教育 多様な学びの場が必要 検討委で「まとめ」案協議―道教委

特別支援教育検討委  第六回北海道の後期中等教育段階における特別支援教育に関する検討委員会が一月三十日、札幌市内の道第二水産ビルで開かれた。二年間の検討を踏まえた「意見のまとめ」案について協議した。案は、①イン...

(2017-02-01)  全て読む