道教委 第2回道幼児教育研究協議会 保護者自身の子育てを支援 主眼は子の豊かな育ち 
(道・道教委 2017-02-17付)

道幼児教育研究協議会
幼児教育の質の向上に向け、意見を交換した

 道教委は十五日、TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンターで第二回道幼児教育研究協議会を開いた。文部科学省委託事業「幼児教育の推進体制構築事業」の一環。本道における幼児教育の質の向上を図るための施策や体制整備について意見交換を行った。委員からは、「子どもの豊かな育ちのために何をしなければならないのかという考えのもとで、子育てを支援しなければ」「保護者自身の子育てのために、どのようなバックアップができるのかという視点が大事」などの意見が出た。

 同協議会は、本道における幼児教育の質の向上を図るための各種施策や体制整備の在り方などについて検討するのに当たって、公私立の幼稚園や保育所、認定こども園の関係者などが集まって意見交換を行うもの。幼児教育の関係者が、所管部局の垣根を越えて協議し、幼児教育の未来地図を描いていく。

 第二回研究協議会には、委員十四人が出席した。

 村上明寛総務政策局長が開会あいさつ。「幼児教育の充実策を検討するのに当たっては、〝オール北海道〟という言葉が、大きな意味をもつ。幼稚園・保育所・認定こども園に通うすべての幼児は、もれなく小学校に入学し、その地域で育つことにかんがみれば、どの施設でも、質の高い幼児教育が受けられることが大切で、すべての教育・保育関係者が、〝北海道の子どもたちのために〟という共通認識に立ち、幼児教育の充実に努めていく必要がある」と述べ、〝オール北海道〟の視点から、活発な議論を行うよう呼びかけた。

 議事に入り、事務局が「北海道における幼児教育(就学前教育)実態調査」結果の速報値、道教員育成連絡協議会で検討している「北海道における〝求められる教員像〟および〝教員育成指標〟の作成に向けた、キーとなる資質能力」案を説明。道外視察(福井県・秋田県)や「幼児教育を語る会」(十勝・上川)の内容も報告した。

 それらを踏まえて、意見交換を行った。中では、幼保小の円滑な接続の在り方や、幼保と小で子どもに身に付けさせたい力の認識にギャップがあることなどが取り上げられた。

 委員からは、「幼稚園教育要領、小学校学習指導要領の改訂を機に、それぞれの関係者が改訂内容を共通理解し、互いに現場を見たり、コミュニケーションを図ったりすることによって、〝オール北海道〟で取り組む教育がみえてくるのでは」などの意見が挙がった。

 また、長時間保育への対応や、幼稚園などで子どもに基本的な生活習慣を身に付けさせることを求める声など、保護者から多様なニーズが寄せられる中、「保護者支援の裏では、対応が負担になっている」との現状を指摘する声も。

 そのため、子どもが置かれた状況を踏まえながら、「根底に置かなければならないのは、一番大事なのは子どもだということ。子どもの豊かな育ちのために何をしなければならないのかという考えのもとで、子育てを支援しなければ」「子どもを育てることの第一義的責任があるのは保護者。その上で、子育て支援がある。保護者自身の子育てのために、どのようなバックアップができるのかという視点が大事」「職員が豊かな応答的対応で子どもを育てることを通して、親も変わっていくというアプローチの仕方がある」などの意見が出た。

(道・道教委 2017-02-17付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委が29年度予算案を発表 総額4033億円計上 学力向上で拠点校指定事業

道教委の29年度教育費予算案表  道教委は十七日、二十九年度道教育予算案を発表した。予算総額は四千三十三億七千七百四十万円。県費教職員給与負担等の札幌市への移譲に伴い、対前年度当初比一五・七%減となった。新規事業をみると、...

(2017-02-20)  全て読む

道教委AL研究PJ第2回推進地域連絡協 喜び感じる仕かけを 2年間の成果や課題共有

AL研究推進地域連絡協  【旭川発】道教委は一月三十一日、「課題解決型授業(アクティブ・ラーニング)に関する調査研究プロジェクト」二十八年度第二回推進地域連携協議会を、実践推進校の旭川市立朝日小学校(中山雅文校長)...

(2017-02-20)  全て読む

士別市29年度当初予算案 児童センター建設着手 教育費は2割増の17億円

 【旭川発】士別市は十五日、二十九年度予算案を発表した。一般会計は前年度当初比八・二%減の百七十四億二千三百五十一万円。うち、教育費は二〇・一%増の十七億六千二十七万円を計上した。  教育...

(2017-02-20)  全て読む

倶知安小、余市紅志高に栄誉 28年度後志管内教育実践表彰―後志局

 【倶知安発】後志教育局は、二十八年度後志管内教育実践表彰の受賞者を決定した。選考の結果、管内教育の推進に寄与した三団体、二個人を選出。表彰式はきょう二十日午後二時五十分から後志合同庁舎二階...

(2017-02-20)  全て読む

28年度第2回道学校保健審議会 「児童生徒の心の健康」で年度明けに報告書作成

第2回道学校保険審議会  二十八年度第二回道学校保健審議会が十四日、札幌市内の道第二水産ビルで開かれた。「児童生徒の心の健康に関する調査」結果報告を受けて審議。その内容をもとに、年度明けには『児童生徒の心の健康に関...

(2017-02-17)  全て読む

上川局 管内小・中学校臨時校長会議 教育課程を学びの地図に 国の動向踏え対応を

上川局小中臨時校長会議  【旭川発】上川教育局は十三日、上川合同庁舎で二十八年度管内小・中学校臨時校長会議を開いた。次期学習指導要領改訂をはじめ、国の教育施策の動向を踏まえた今後の対応や、年度変わりの留意点などにつ...

(2017-02-17)  全て読む

石狩局 28年度石狩管内教育実践奨励表彰 野幌高、北広島西高など受賞

石狩教育実践奨励表彰野幌高  石狩教育局は、二十八年度管内教育実践奨励表彰受賞者を決定した。学校教育では、野幌高校、北広島西高校の二校。社会教育では、まちかどコンサート実行委員会、柏地区通学合宿実行委員会、北広島市西部...

(2017-02-17)  全て読む

第7回道教育推進会議開く 教育計画の策定に向け審議 学校運営充実へ環境整備 

道教育推進会議  第七回道教育推進会議が十三日、札幌市内の道第二水産ビルで開かれた。新しい道教育長期総合計画の策定について審議。計画で掲げる施策項目にかかわり、校長がリーダーシップを発揮して学校運営を進める...

(2017-02-16)  全て読む

公立特別支援高等部・専攻科第2次募集 52校で564人募集

 道教委は十五日、二十九年度公立特別支援学校高等部および専攻科入学者第二次募集の状況を発表した。五十二校で五百六十四人を募集する。学校別の募集人員等は、道教委のホームページで公開している。 ...

(2017-02-16)  全て読む

代表高校長研で道教委所管事項説明(下)

◆特別支援教育課 【特別支援教育パートナー・ティーチャー派遣事業の活用】  昨年度を上回る百八校で、特別支援教育パートナー・ティーチャー派遣事業が活用されており、次年度についても、必要に...

(2017-02-16)  全て読む