倶知安小、余市紅志高に栄誉 28年度後志管内教育実践表彰―後志局
(道・道教委 2017-02-20付)

 【倶知安発】後志教育局は、二十八年度後志管内教育実践表彰の受賞者を決定した。選考の結果、管内教育の推進に寄与した三団体、二個人を選出。表彰式はきょう二十日午後二時五十分から後志合同庁舎二階講堂で執り行う。

 受賞団体、個人の功績等はつぎのとおり。

【団体】

▼倶知安町立倶知安小学校(梶野祐樹校長、児童数二六〇人)

「夢や希望に向かって挑戦し、成長し続けようとする姿を求めて」を教育目標に掲げ、「ねばりづよい子」「助け合う子」「すすんで学ぶ子」の育成に取り組んでいる。

 特に、二十六年度から「学校力向上に関する総合実践事業」の実践指定校として、管理職のリーダーシップの下、全校が一つのチームとなった包括的な学校改善を推進し、「学び続ける学校」のモデルを提示するとともに、近隣実践校や特別連携校と連携した「ミニ研修」を開催するなど、将来のスクールリーダーを継続的に輩出する仕組みを構築し、大きな成果を上げている。

 また、「体育専科教員活用事業」の本務校として、新体力テストを全学年で実施し、その結果をもとにした授業改善に取り組むとともに、休み時間にマラソンや縄跳びなどを行う「パワーアップタイム」を継続し、児童の体力向上に取り組むなど、その実績は高く評価されている。

 このほか、「道徳性をはぐくみ、豊かな心をもち未来を拓く子どもたちの育成」を道徳教育の重点目標とし、道徳教育推進教師を中心に、各教科、特別活動、総合的な学習の時間等と相互の関連性を考慮した意図的・計画的な指導を重視するとともに、児童一人ひとりに道徳的価値の自覚を深めさせる道徳の授業を積極的に公開するなど、管内教育の充実に大きく貢献している。 

▼余市紅志高校(永井道博校長、生徒数一三一人)

 「学ぶ意欲を持ち、個性を磨く人を育てる」「心の触れ合いを大切にし、社会に貢献できる人を育てる」「自分の夢に向かい、努力できる人を育てる」などを教育目標に掲げ、自ら目標をもち、主体的に学び行動するとともに、自らを律する態度を養い、豊かな心をもつ生徒の育成に努めている。

 特に、教育課程に関する校内研修会や授業改善週間、全校体制で公開授業を行う「余市紅志GLIP」など、教員の指導力の向上と家庭、地域に開かれた教育活動の実施に努め、生徒の学習意欲の喚起・家庭学習の習慣化に大きな成果を上げている。

 また、学校設定科目「キャリアスタディ」を設定し、ICT教材を活用しながら、少人数制で個に応じたきめ細かな指導を充実させ、基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着を図るとともに、総合的な学習の時間等において、自ら課題を見いだし、考え、発表を行う主体的な学習を進め、生徒の進路実現につながる資質・能力の向上に取り組むなど、その実績は高く評価されている。

 このほか、農業・水産業などの地域の産業を生かし、水産試験場や農協と連携した加工品の開発に取り組むとともに、花・野菜・食について地域住民を対象に講義等を行う「町民開放講座」を開講したり、生産物の販売実習や公共施設の花壇造成に積極的に参加したりするなど、町内外での体験的な学習活動やボランティア活動を数多く取り入れ、管内教育の充実に大きく貢献している。

▼きもべつ歴史プロジェクトの会(齊藤久会長、会員数二九人)

 喜茂別町を中心とする歴史的地域資源を調査・研究し、まちづくりや地域づくり、歴史・文化の発展・振興に寄与することを目的として平成二十一年に設立。以来、町内外の地域資源から収集した情報をもとに、組織的・継続的な学習活動を行っている。

 特に、近年は、今も地域に残る史跡等を踏査する史跡や建造物の視察・調査、長く町内に生活する人への聞き取りなどを行い、歴史的地域資源について学習を深めるとともに、学習成果を集録した郷土史研究誌「ヌプリ」を定期的に発行し、地域文化の伝承活動を行うなど、大きな成果をあげている。

 また、喜茂別町最初の入植者である阿部嘉左衛門没後百周年を記念したシンポジウムや旧真狩村からの分村百年(喜茂別町開町百周年)を記念した「阿部嘉左衛門の駅逓に関する新たな史実の発見を学ぶ講演会」の開催等、地域住民に多岐にわたる学習機会を提供するなど、その実績は高く評価されている。

 このほか、喜茂別町立喜茂別小学校における郷土学習の講師をはじめ、京極町生涯学習センター湧学館と協同で国策紙芝居の上演会や学習会を行うなど、管内教育の充実に大きく貢献している。

【個人】

▼小竹理恵氏(小樽市立稲穂小学校教諭)

 管内のミドルリーダーとして、学校の自己改革力の向上を推進するための取組を中核となって率先して実践するとともに、若手教員への助言を積極的に行ったり、道教委の講師を務めたりするなど、管内の学校力の向上に取り組んでいる。

 特に、近年は教務主任として、校長・教頭を助け、学級経営、学力向上、校内研究をはじめ、校務全般にわたって積極的に教職員に指導助言を行い、学校運営の中核として尽力し、教職員の指導力向上に大きな成果を上げている。

 また、二十五年度から「学校力向上に関する総合実践事業」の実践指定校における校内の中核的存在として、「ゴールの明確化」「共通実践の徹底」「協働体制の構築」「学校改善サイクルの実質化」の四つの重点に沿い、教職員に対し的確に助言し、重点の具現化に結び付けるなど、その実績は高く評価されている。

 このほか、道教委「公立小・中学校学校運営研修会」や「後志管内小・中学校学校運営研究協議会」の講師、「学校力向上に関する総合実践事業推進協議会」の実践発表を務めるなど、道内・管内教育の充実に大きく貢献している。

▼川尻祥子氏(小樽市立朝里中学校教諭)

 管内のミドルリーダーとして、自校の校内研修で中心的な役割を果たすとともに、後志管内専門家チーム委員・巡回相談員として、「相談支援マップ」の作成に携わるなど、管内の特別支援教育の充実に取り組んでいる。

 特に、近年は研究部長として、インクルーシブ教育システムの理念を踏まえた授業改善を推進するとともに、巡回相談員として他校を巡回し、障がいの特性に応じた支援や校内体制の在り方等について助言するなど、特別支援教育における体制整備に大きな成果を上げている。

 また、二十八年に創部三十周年を迎えた吹奏楽部の主顧問として、「社会を明るくする運動」街頭パレード、朝里神社祭やリバーフェスティバル等の地域行事における演奏会を開催するとともに、地域貢献活動に積極的にかかわるなど、その実績は高く評価されている。

 このほか、道立特別支援教育センターや後志教育研修センターの研修講座の講師、「小樽市福祉のひろば」(民間団体)が主催する定例学習会の講師を務めるなど、道内・管内教育の充実に大きく貢献している。

(道・道教委 2017-02-20付)

その他の記事( 道・道教委)

3校1団体1個人が受賞 釧路局28年度管内教育実践表彰

実践表彰・鶴居小  【釧路発】釧路教育局は二十八年度管内教育実践表彰受賞者を決定した。学校教育では、鶴居村立鶴居小学校、浜中町立茶内中学校、白糠高校の三校を選出。社会教育では、寿子ども蝦夷太鼓同好会と、個人で...

(2017-02-21)  全て読む

29年度道教育予算案の主要事業概要

 二十九年度道教育予算案の主要事業概要はつぎのとおり(金額単位・万円)。 〈一般事業関係〉 「社会で活きる実践的な力の育成」 【道学力・体力向上対策推進事業費】=四八、〇四六 ▼ほっ...

(2017-02-20)  全て読む

道教委が29年度予算案を発表 総額4033億円計上 学力向上で拠点校指定事業

道教委の29年度教育費予算案表  道教委は十七日、二十九年度道教育予算案を発表した。予算総額は四千三十三億七千七百四十万円。県費教職員給与負担等の札幌市への移譲に伴い、対前年度当初比一五・七%減となった。新規事業をみると、...

(2017-02-20)  全て読む

道教委AL研究PJ第2回推進地域連絡協 喜び感じる仕かけを 2年間の成果や課題共有

AL研究推進地域連絡協  【旭川発】道教委は一月三十一日、「課題解決型授業(アクティブ・ラーニング)に関する調査研究プロジェクト」二十八年度第二回推進地域連携協議会を、実践推進校の旭川市立朝日小学校(中山雅文校長)...

(2017-02-20)  全て読む

士別市29年度当初予算案 児童センター建設着手 教育費は2割増の17億円

 【旭川発】士別市は十五日、二十九年度予算案を発表した。一般会計は前年度当初比八・二%減の百七十四億二千三百五十一万円。うち、教育費は二〇・一%増の十七億六千二十七万円を計上した。  教育...

(2017-02-20)  全て読む

28年度第2回道学校保健審議会 「児童生徒の心の健康」で年度明けに報告書作成

第2回道学校保険審議会  二十八年度第二回道学校保健審議会が十四日、札幌市内の道第二水産ビルで開かれた。「児童生徒の心の健康に関する調査」結果報告を受けて審議。その内容をもとに、年度明けには『児童生徒の心の健康に関...

(2017-02-17)  全て読む

道教委 第2回道幼児教育研究協議会 保護者自身の子育てを支援 主眼は子の豊かな育ち 

道幼児教育研究協議会  道教委は十五日、TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンターで第二回道幼児教育研究協議会を開いた。文部科学省委託事業「幼児教育の推進体制構築事業」の一環。本道における幼児教育の質の向上を図...

(2017-02-17)  全て読む

上川局 管内小・中学校臨時校長会議 教育課程を学びの地図に 国の動向踏え対応を

上川局小中臨時校長会議  【旭川発】上川教育局は十三日、上川合同庁舎で二十八年度管内小・中学校臨時校長会議を開いた。次期学習指導要領改訂をはじめ、国の教育施策の動向を踏まえた今後の対応や、年度変わりの留意点などにつ...

(2017-02-17)  全て読む

石狩局 28年度石狩管内教育実践奨励表彰 野幌高、北広島西高など受賞

石狩教育実践奨励表彰野幌高  石狩教育局は、二十八年度管内教育実践奨励表彰受賞者を決定した。学校教育では、野幌高校、北広島西高校の二校。社会教育では、まちかどコンサート実行委員会、柏地区通学合宿実行委員会、北広島市西部...

(2017-02-17)  全て読む

第7回道教育推進会議開く 教育計画の策定に向け審議 学校運営充実へ環境整備 

道教育推進会議  第七回道教育推進会議が十三日、札幌市内の道第二水産ビルで開かれた。新しい道教育長期総合計画の策定について審議。計画で掲げる施策項目にかかわり、校長がリーダーシップを発揮して学校運営を進める...

(2017-02-16)  全て読む