千歳市の29年度教育行政執行方針―宮崎教育長が説明 学力向上へ啓発資料作成 学習支援員配置を拡充(市町村 2017-03-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
千歳市教委の宮崎肇教育長は一日、第一回定例市議会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。学力向上や家庭学習の定着を図るため、「学力向上パンフレット」を作成し、全小・中学校の児童生徒や保護者...(市町村 2017-03-15付)
その他の記事( 市町村)
『小学校専科指導の手引2』発行 学校体制づくりを重点に 分かる・楽しい授業推進へ―札幌市教委
(2017-03-16) 全て読む
札幌市立中学校が一斉に卒業式 1万6000人旅立つ 将来への夢を膨らませ
(2017-03-16) 全て読む
札幌らしい交通環境学習プロジェクト 新学習指導要領の変更点確認 より一層教員へアピールを
(2017-03-16) 全て読む
利尻富士町の29年度予算案 小・中のパソコン更新
【稚内発】利尻富士町は三日、二十九年度予算案を発表した。一般会計総額は、前年度当初比四・三%増の四十二億八千五百万円。教育費は、二八・六%増の二億八千八百万円で、構成比は六・七%だった。 ...(2017-03-15) 全て読む
八雲町の29年度教育行政執行方針 小中一貫型CS先行導入 外国語教育、道教委事業指定目指す
(2017-03-15) 全て読む
高校生レストラン新築へ 三笠市が1定議会に5億円の補正予算案
【岩見沢発】三笠市は、三日開会の第一回定例市議会に一般会計十億一千六百万円を追加する補正予算案を提出した。 部活動の一環として、生徒がレストランの運営に携わる研修施設「高校生レストラン...(2017-03-15) 全て読む
道内3校目の義務教育学校 新年度、トマム学校に移行 6・3制や教科担任制導入など―占冠村
【旭川発】占冠村立トマム小・中学校(牧野博已校長)は、四月一日から既存の校舎を活用した施設一体型の義務教育学校「村立トマム学校」に移行する。道内では三校目の義務教育学校となり、上川管内では...(2017-03-15) 全て読む
いじめ未然防止策を提示 中学校での重大事態調査報告書公表―札幌市教委
札幌市教委は、「札幌市立中学校における重大事態調査報告書」を公表した。札幌市児童等に関する重大事態調査検討委員会から市教委に提出されたもの。長岡豊彦教育長は「当時の学校および教育委員会の対...(2017-03-15) 全て読む
前期研修を12日間に拡充 29年度新規採用学校栄養職員―札幌市
札幌市は二十九年度から、新規採用学校栄養職員が受講する新採用職員研修の前期期間を十二日間に拡充する。県費負担職員の権限移譲に伴い、市職員としての自覚や心がまえを深めることが目的。前期は四月...(2017-03-15) 全て読む
北広島市教委が小中一貫教育講演会 分離型での実践方法学ぶ 呉市川尻中の二宮校長招く
(2017-03-15) 全て読む