千歳市の29年度教育行政執行方針―宮崎教育長が説明 学力向上へ啓発資料作成 学習支援員配置を拡充
(市町村 2017-03-15付)

千歳市教委宮崎肇
千歳市教委・宮崎肇教育長

 千歳市教委の宮崎肇教育長は一日、第一回定例市議会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。学力向上や家庭学習の定着を図るため、「学力向上パンフレット」を作成し、全小・中学校の児童生徒や保護者に配布するほか、学習支援員を小学校で増員、中学校で新たに配置する。また、外国語の教科化に向け、「千歳市外国語教育推進協議会」を設置し、「積極的に英語によるコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度を育成する」との考えを示した。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

▼ふるさと千歳への感謝と希望を育てる

▽学年・学級経営

 子どもたちの学校生活における意欲や満足度の調査を行う「ハイパーQU検査」を年二回実施し、検査結果をいじめ・不登校の未然防止や学力の向上などに効果的に活用する。

▽教育相談の体制

 スクールカウンセラーや心の教室相談員、スクールソーシャルワーカーを活用し、児童生徒や保護者、教員の悩み・不安のほか、不登校やいじめ、暴力行為、児童虐待など生徒指導上の課題にきめ細やかな対応を行う。

▽いじめ・不登校問題

 いじめ問題については、年四回実施する「いじめアンケート調査」や全小・中学校に設置している「いじめ相談ボックス」を活用するとともに、「いじめ問題等対策連絡協議会」と連携し、いじめの未然防止、早期発見、早期対応に取り組む。また、全小・中学校において「人権教室」のほか、いじめ問題についての共通理解を図り、未然防止に向けた全市的な取組を推進する「なかよしさわやかDAYいじめシンポジウム」を開催し、命の大切さと人を思いやる心の教育を推進する。

 不登校対策については、学校適応指導教室「おあしす」での体験活動や集団活動を通じて、集団生活における適応能力の向上を図るなど、不登校児童生徒の一日も早い学校復帰に取り組む。

▽就学支援の充実

 本市独自の給付型奨学金について、高校生および大学生の交付人数をそれぞれ拡大し、学習する意欲と能力があるにもかかわらず、経済的に修学が困難な学生・生徒が等しく教育を受ける機会の確保を図る。

▽家庭の教育力の向上

 子どもたちの家庭学習の時間が少ないことや、メールやインターネットを使用する時間が長いなどの状況に変化がみられないことから、新たに学力の現状や課題、学力の必要性、家庭学習の重要性などを分かりやすく解説した「学力向上パンフレット」を作成し、全小・中学校の児童生徒や保護者に配布するとともに、「家庭生活宣言推進委員会」と連携し、各単位PTAへの普及啓発を行うなど、規則正しい生活習慣や学習習慣の定着に取り組む。

▽地域の教育力の向上

 地域や保護者が学校運営に参画し、学校・家庭・地域が一体となって子どもの豊かな育ちと学びを支える「コミュニティ・スクール」の導入に向け、新たに調査研究校を指定し、具体的な検討を進める。

▼国際都市千歳にふさわしいグローバルな感覚を育てる

▽教員の資質・能力

 学校指導訪問や授業におけるICT機器の発展的な活用、学力向上検討委員会の運営、小中連携の推進など、学校と連携した取組を促進するため、「学校指導室」に配置している「学校教育主事」を増員し、学校指導体制の充実を図るとともに、教員の授業改善、指導力向上のため、校内研修や市主催の各種研修会を開催する。

▽学校間の連携

 中一ギャップの解消や学力向上を図るため、義務教育の九年間を見通した系統的な教育活動としての「小中連携・一貫教育」の導入に向けた具体的な検討を進めるとともに、小学校における幼稚園、保育所等との相互交流を引き続き実施するなど、幼保小連携の促進に努める。

▽ICT教育

 子どもたちの学習に対する意欲や関心を高め、より効果的な授業が展開できるよう、小・中学校の少人数指導教室や音楽室をはじめとする特別教室に電子黒板などを整備する。

 また、教員のICT機器活用能力の向上を図るため、各学校の研修計画に基づいた校内研修のほか、市教育振興会と連携し、長期休業期間を利用した研修を実施するなど、学校へのサポート体制の充実を図る。

▽外国語教育

 早期から英語に慣れ親しませ、積極的に英語によるコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度を育成するため、外国語活動を小学校全学年で実施するとともに、新たに市内教員で構成する「千歳市外国語教育推進協議会」を設置し、次期学習指導要領改訂による小学五・六年生の教科化に向けた取組を進める。

 また、小学校の外国語活動の成果を検証し、円滑に中学校の英語科につなげるため、小学校の外国語活動に対応した「英検ジュニア学校版」を六年生で実施するほか、中学校では、長期休業期間中の「外国語サポート事業」を実施する。

▼知的な探求心をもち積極的に行動する力を育てる

▽確かな学力

 小学校に配置している「学習支援員」を増員するとともに、新たに中学校に配置し、習熟度別少人数指導の一層の取組を進める。

 また、「学力向上検討委員会」の提案による「授業改善案」や「ICT機器活用事例」、「ハイパーQU検査活用事例」などを各校に普及させるとともに、学生ボランティアを活用した「学習サポート事業」の実施や「e―ラーニングシステム」のコンテンツの充実を図るとともに、子どもたちの教育環境の向上を図るため、多様な学習や体験活動の機会拡充として、年四回の「土曜授業」を全小・中学校で実施する。

▽道徳教育

 三十年度に完全実施される「特別の教科 道徳」への円滑な移行を図るため、これまでの各種研修会や道徳教育推進校の成果を各校に普及するなど、教員の指導力向上に取り組む。

▽体力・運動能力

 今後も一層の体力向上を図るため、「新体力テストの実施方法などの改善に向けた実践指定校」の取組を継続するとともに、遊びの要素を取り入れ、楽しみながら運動能力の基礎を養う「コーディネーション運動」や、各学校が体力の向上や運動習慣の定着に向けて創意工夫した「一校一実践」の取組を推進する。

▽特別支援教育

 通常学級において学習や生活面の支援を行う「特別支援教育支援員」や、特別支援学級での児童生徒の生活全般を支援する「児童生徒ヘルパー」、学校において医療的ケアを行う「学校看護師」を配置するなど、より細かな支援を行うほか、特別支援教育学校指導担当主査による学校に対する相談支援や指導助言、研修会を行うなど、特別支援教育のさらなる充実を図る。

(市町村 2017-03-15付)

その他の記事( 市町村)

『小学校専科指導の手引2』発行 学校体制づくりを重点に 分かる・楽しい授業推進へ―札幌市教委

小学校専科指導の手引  札幌市教委は、『小学校専科指導の手引2』を発行した。札幌市研究開発事業「小学校における専科指導」の実践研究について、学校体制づくりを重点に取りまとめたもの。きょう十六日にも市内各小学校に発...

(2017-03-16)  全て読む

札幌市立中学校が一斉に卒業式 1万6000人旅立つ 将来への夢を膨らませ

札幌市立中学校卒業式  札幌市立中学校は十五日、一斉に卒業式を挙行した。一万五千百九十七人が将来の夢を膨らませ、母校を旅立った。  このうち、美香保中学校(大塚伸一校長)では、卒業生百八人が大塚校長から卒業証書...

(2017-03-16)  全て読む

札幌らしい交通環境学習プロジェクト 新学習指導要領の変更点確認 より一層教員へアピールを

交通環境学習プロジェクト会議  札幌らしい交通環境学習プロジェクトは十日、セントラル札幌北ビルで第三回会議を開いた。市内の小学校長、教諭ら委員等十六人が参加。研究授業の実践報告などをもとに意見を交わし、交通環境学習の教員...

(2017-03-16)  全て読む

利尻富士町の29年度予算案 小・中のパソコン更新

 【稚内発】利尻富士町は三日、二十九年度予算案を発表した。一般会計総額は、前年度当初比四・三%増の四十二億八千五百万円。教育費は、二八・六%増の二億八千八百万円で、構成比は六・七%だった。 ...

(2017-03-15)  全て読む

八雲町の29年度教育行政執行方針 小中一貫型CS先行導入 外国語教育、道教委事業指定目指す

八雲町教委田中了治  【函館発】八雲町教委の田中了治教育長は、九日に開かれた第一回定例町議会で、二十九年度の教育行政執行方針を説明した。学校教育では、四月から落部小学校と落部中学校で「小中一貫型コミュニティ・ス...

(2017-03-15)  全て読む

高校生レストラン新築へ 三笠市が1定議会に5億円の補正予算案

 【岩見沢発】三笠市は、三日開会の第一回定例市議会に一般会計十億一千六百万円を追加する補正予算案を提出した。  部活動の一環として、生徒がレストランの運営に携わる研修施設「高校生レストラン...

(2017-03-15)  全て読む

道内3校目の義務教育学校 新年度、トマム学校に移行 6・3制や教科担任制導入など―占冠村

 【旭川発】占冠村立トマム小・中学校(牧野博已校長)は、四月一日から既存の校舎を活用した施設一体型の義務教育学校「村立トマム学校」に移行する。道内では三校目の義務教育学校となり、上川管内では...

(2017-03-15)  全て読む

いじめ未然防止策を提示 中学校での重大事態調査報告書公表―札幌市教委

 札幌市教委は、「札幌市立中学校における重大事態調査報告書」を公表した。札幌市児童等に関する重大事態調査検討委員会から市教委に提出されたもの。長岡豊彦教育長は「当時の学校および教育委員会の対...

(2017-03-15)  全て読む

前期研修を12日間に拡充 29年度新規採用学校栄養職員―札幌市

 札幌市は二十九年度から、新規採用学校栄養職員が受講する新採用職員研修の前期期間を十二日間に拡充する。県費負担職員の権限移譲に伴い、市職員としての自覚や心がまえを深めることが目的。前期は四月...

(2017-03-15)  全て読む

北広島市教委が小中一貫教育講演会 分離型での実践方法学ぶ 呉市川尻中の二宮校長招く

北広島市教委小中一貫教育講演会2  北広島市教委は三日、市内の石狩教育研修センターで第三回小中一貫教育講演会を開催した。学校関係者、PTAなど約百人が参加。同市が進める地域の特色を踏まえた小中連携・一貫教育の在り方を検討する...

(2017-03-15)  全て読む