28年度道内公立学校給食実施状況―道教委まとめ 完全給食実施1713校 米飯給食は週平均3.1回
(道・道教委 2017-04-24付)

公立学校給食実施・表
公立学校の学校給食実施状況(クリックすると拡大表示されます)

 道教委は、道内公立学校の二十八年度学校給食実施状況(二十八年五月一日現在)をまとめた。小学校、中学校、特別支援学校、夜間定時制高校の四校種一千七百七十一校のうち、完全給食(パンまたは米飯、ミルク、おかず)実施校は一千七百十三校で、実施率は九六・七%だった。完全給食と補食給食(ミルク、おかず等)・ミルク給食(ミルクのみ)を合わせた実施校は一千七百五十八校で、九九・三%となった。完全給食実施校のうち、米飯給食実施校は一千七百八校、九九・七%で、米飯給食の週平均実施回数は三・四回だった。

 校種別の実施状況をみると、小学校は一千六十四校のうち、一千三十三校、九七・一%で完全給食を実施しており、補食給食・ミルク給食を合わせると一千五十九校、九九・五%だった。

 中学校は、六百五校のうち五百八十四校、九六・五%で完全給食を実施し、補食給食・ミルク給食を合わせた実施校は六百校、九九・二%。

 特別支援学校六十八校のうち、完全給食は六十四校、九四・一%で、ミルク給食と合わせると六十五校、九五・六%で実施している。

 夜間定時制高校では、三十四校中三十二校、九四・一%で完全給食を実施し、補食給食を合わせると三十四校、一〇〇%だった。

 四校種の合計では、一千七百七十一校中一千七百十三校、九六・七%で完全給食を実施。補食給食・ミルク給食を合わせると、一千七百五十八校、九九・三%。

 完全給食実施校のうち、米飯給食実施校は、小学校が九九・七%に当たる一千三十校、中学校が九九・七%に当たる五百八十二校、特別支援学校と夜間定時制高校が全校。四校種合わせて一千七百八校、九九・七%で米飯給食を実施した。

 また、米飯給食の週平均実施回数は、小・中学校が各三・一回、特別支援学校が三・二回、夜間定時制高校が四・三回となった。

 栄養教諭・学校栄養職員の配置状況は、小学校が百七十五人(うち栄養教諭百二十一人)、中学校が六十七人(同四十八人)、共同調理場が二百四十六人(同二百二十人)、特別支援学校が五十二人(同五十二人)、市町村教委が十六人で、合計五百五十六人(同四百四十一人)。

 調理員の配置状況は、小学校が六百二十五人、中学校が百八十六人、共同調理場が一千二百二十一人、特別支援学校が六十人、夜間定時制高校が三十六人の計二千百二十八人が配置されている。

 完全給食実施校における学校給食費の状況をみると、一食当たりの平均単価は、小学校低学年が前年度と比べ三円十四銭増の二百四十円六銭、同中学年が三円二十三銭増の二百四十一円七十五銭、同高学年が三円二十銭増の二百四十二円九十四銭。中学校の平均単価は、三円四十六銭増の二百九十円七十七銭だった。

 学校給食施設の設置状況をみると、単独校調理場が四百五十九校で、内訳は公立小・中学校が三百七十六校、特別支援学校が五十一校、夜間定時制高校が三十二校。共同調理場は百九十五ヵ所となっている。

(道・道教委 2017-04-24付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委―子ども・地域サポート事業 保護者等が主体的に実施 望ましい生活習慣定着に向け

 道教委は本年度から三ヵ年計画で、「子ども・地域サポート事業」推進事業に取り組む。保護者をはじめとする地域住民が、子どもたちの望ましい生活習慣定着に向けた「子ども・地域サポート事業」を主体的...

(2017-04-26)  全て読む

道教委が全道生徒指導連絡協議会 重大事態へ適切に対応 いじめ・不登校対策を協議

道教委生徒指導連絡協議会  道教委は二十一日、道庁別館で二十九年度第一回全道生徒指導連絡協議会を開いた。開会あいさつに立った川端雄一学校教育局参事(生徒指導・学校安全)は、いじめによる重大事態に対する適切な対応を要請...

(2017-04-25)  全て読む

メンター研修の取組紹介 道教委が啓発資料を作成

道教委メンター研修啓発資料  道教委は、啓発資料『教員の学びへのサポート~学校の実態に応じた〝メンター研修〟を中心として』を作成した。文部科学省委託「総合的な教師力向上のための調査研究事業~メンター制等による研修実施の...

(2017-04-25)  全て読む

道教委の小中一貫教育支援事業 沼田など14地域30校指定 地域の良さ生かした指導推進

 道教委は、二十九年度新規事業の小中一貫教育支援事業の指定地域・指定校を決定した。「ほっかいどう学力向上推進事業」の一環。沼田町など十四地域、沼田小学校、沼田中学校など三十校を指定。各校では...

(2017-04-25)  全て読む

29年度釧路管内教育推進の重点 子どもの未来保障へ総力 学力向上など5つの責任果たす―釧路局管内公立学校長会議

釧路局教育の重点  【釧路発】釧路教育局は二十日、釧路市生涯学習センターまなぼっとで二十九年度管内公立学校校長会議を開き、鈴木淳局長が本年度の管内教育推進の重点を説明した。「学力向上」「豊かな心の育成と体力向...

(2017-04-25)  全て読む

29年度日高管内教育推進の重点 子の夢を実現させる力育む 組織整備し確実に取組推進―日高局管内公立学校長会議

日高管内教育推進の重点  【浦河発】日高教育局は十九日、浦河町総合文化会館で二十九年度管内公立学校長会議を開催した。赤間幸人局長が管内教育推進の重点を説明し、「生きる力を育成する取組の確実な推進」「取組を支える体制...

(2017-04-24)  全て読む

9つのポイント提示 よりよい学校づくりへ資料作成―日高局

日高学校づくり資料作成  【浦河発】日高教育局は、「日高管内の全ての子どもたちの夢をかなえる、未来を創造する日高の学校づくり9つのポイント」をまとめ、十九日に開催した日高管内公立学校長会議の中で提示した。  日高...

(2017-04-24)  全て読む

29年度後志管内教育推進の重点 未来切り開く教育を 組織的・計画的に取組推進―後志局公立小中校長会議

後志教育推進重点  【倶知安発】後志教育局の原光宏局長は十九日、後志合同庁舎で開催した二十九年度管内公立小・中学校長会議で管内教育推進の重点を説明した。原局長は「社会で活きる実践的な力の育成」「豊かな心と健や...

(2017-04-24)  全て読む

道教委が高校進路指導対策会議 基礎学力や学び方習得を 札幌大谷大・平岡教授講演

高校進路指導対策会議  道教委は十九日から二日間、札幌市内の北農健保会館で二十九年度高校進路指導対策会議を開いた。初日は、札幌大谷大学社会学部地域社会学科の平岡祥孝教授が「高校の学びとキャリア形成」と題して講演。...

(2017-04-21)  全て読む

29年度宗谷管内教育推進の重点 5つの柱で教育を創造 キーワードは〝連携・協働〟―宗谷局公立学校長会議

宗谷管内教育推進の重点  【稚内発】宗谷教育局は十一日、宗谷合同庁舎で管内公立学校長会議を開催した。小・中・高校、特別支援学校の校長六十三人が出席。野﨑弘幸局長が宗谷管内教育推進の重点について説明した。本年度の教育...

(2017-04-21)  全て読む