28年度道内公立学校給食実施状況―道教委まとめ 完全給食実施1713校 米飯給食は週平均3.1回(道・道教委 2017-04-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、道内公立学校の二十八年度学校給食実施状況(二十八年五月一日現在)をまとめた。小学校、中学校、特別支援学校、夜間定時制高校の四校種一千七百七十一校のうち、完全給食(パンまたは米飯、...(道・道教委 2017-04-24付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委―子ども・地域サポート事業 保護者等が主体的に実施 望ましい生活習慣定着に向け
道教委は本年度から三ヵ年計画で、「子ども・地域サポート事業」推進事業に取り組む。保護者をはじめとする地域住民が、子どもたちの望ましい生活習慣定着に向けた「子ども・地域サポート事業」を主体的...(2017-04-26) 全て読む
道教委が全道生徒指導連絡協議会 重大事態へ適切に対応 いじめ・不登校対策を協議
(2017-04-25) 全て読む
メンター研修の取組紹介 道教委が啓発資料を作成
(2017-04-25) 全て読む
道教委の小中一貫教育支援事業 沼田など14地域30校指定 地域の良さ生かした指導推進
道教委は、二十九年度新規事業の小中一貫教育支援事業の指定地域・指定校を決定した。「ほっかいどう学力向上推進事業」の一環。沼田町など十四地域、沼田小学校、沼田中学校など三十校を指定。各校では...(2017-04-25) 全て読む
29年度釧路管内教育推進の重点 子どもの未来保障へ総力 学力向上など5つの責任果たす―釧路局管内公立学校長会議
(2017-04-25) 全て読む
29年度日高管内教育推進の重点 子の夢を実現させる力育む 組織整備し確実に取組推進―日高局管内公立学校長会議
(2017-04-24) 全て読む
9つのポイント提示 よりよい学校づくりへ資料作成―日高局
(2017-04-24) 全て読む
29年度後志管内教育推進の重点 未来切り開く教育を 組織的・計画的に取組推進―後志局公立小中校長会議
(2017-04-24) 全て読む
道教委が高校進路指導対策会議 基礎学力や学び方習得を 札幌大谷大・平岡教授講演
(2017-04-21) 全て読む
29年度宗谷管内教育推進の重点 5つの柱で教育を創造 キーワードは〝連携・協働〟―宗谷局公立学校長会議
(2017-04-21) 全て読む