29年度オホーツク管内教育推進の重点 能動的に学ぶ態度の育成を 信頼される学校づくり求める―オホーツク局が高・特校長会議(道・道教委 2017-04-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】オホーツク教育局は十七日、オホーツク合同庁舎で二十九年度管内高校長・特別支援学校長会議を開催した。松本邦由局長が「確かな学力の育成をめざす教育の推進」「一人ひとりの教育的ニーズに...(道・道教委 2017-04-26付)
その他の記事( 道・道教委)
全道代表高校長研で道教委所管事項説明②
《高校教育課②》 【進路指導】 ▼二十九年三月公立高校卒業者の就職決定状況(三月末現在、道教委調査) 就職希望生徒数は、前年同期比二百五人減の八千五百九十四人、就職決定生徒数は、百五...(2017-04-27) 全て読む
子どもの学力・生活習慣改善へ 各管内で研修会を開催 講演、シンポジウムなど―道教委
道教委は本年度、各管内で「子どもの学力・生活習慣改善研修会」を開催する。学校・家庭・地域・行政関係者を対象に、子どもの学力・体力向上、生活習慣改善に向けた講演やシンポジウム等を開催。地域一...(2017-04-27) 全て読む
近代美術館「大原美術館展Ⅱ」開幕 見ごたえのある作品集結 50作家71点、珠玉の名品を―6月11日まで
(2017-04-27) 全て読む
29年度後志管内教育推進の重点 子の可能性大いに開花を リーダーシップ発揮に期待―後志局が高・特校長会議開く
(2017-04-27) 全て読む
全道代表高校長研で道教委所管事項説明① 本年度、学校訪問を改善 課題解決へ教務主任等と協議
道教委主催の二十九年度第一回全道代表高校長研究協議会(十三日、道庁別館)では、各課等担当者が所管事項を説明した。高校教育課所管事項では、学校教育指導(学校訪問)を、従来の一次・二次訪問から...(2017-04-26) 全て読む
道教委、道P連役員が教育懇談会 学校・家庭・地域の連携を確認 体験活動推進、CS導入促進へ
(2017-04-26) 全て読む
29年度石狩管内教育推進の重点 揺るぎない信念で経営を キーワードは「信頼と発展」―石狩局高・特校長会議
(2017-04-26) 全て読む
道教委―子ども・地域サポート事業 保護者等が主体的に実施 望ましい生活習慣定着に向け
道教委は本年度から三ヵ年計画で、「子ども・地域サポート事業」推進事業に取り組む。保護者をはじめとする地域住民が、子どもたちの望ましい生活習慣定着に向けた「子ども・地域サポート事業」を主体的...(2017-04-26) 全て読む
道教委が全道生徒指導連絡協議会 重大事態へ適切に対応 いじめ・不登校対策を協議
(2017-04-25) 全て読む
メンター研修の取組紹介 道教委が啓発資料を作成
(2017-04-25) 全て読む