旭川市教委が授業力向上研修会初開催 改善につながる取組を 研究授業の参観や協議行う
(市町村 2017-06-19付)

授業力向上研修会
永山南中では、数学の研究授業を公開した

 【旭川発】旭川市教委は、授業力向上プロジェクトチームの新たな取組の一環として五月下旬、旭川市立大有小学校(馬場信明校長)と旭川市立永山南中学校(古川慎一校長)を会場に、第一回授業力向上研修会を開いた。旭川市内の小・中学校教員約六十人が参加。研究授業の参観や研究協議を通じて、教員一人ひとりの授業力向上を図るとともに、各学校の授業改善につなげるため研鑚を深めた。

 同チームは、市内の小・中学校の教員や市教委職員で構成され、「国語チーム」「算数・数学チーム」「学習習慣・生活習慣改善チーム」「道徳科チーム」「外国語チーム」に分かれて活動している。

 研修会は、同チームの取組の一つとして、本年度から新たに実施したもの。参加対象の教員一人ひとりの授業力の向上を図るとともに、子どもたちの実態に即した指導方法や授業改善などの一助とすることが目的。年間三回の実施を予定しており、今回は、その一回目。

 この日、午前の部と午後の部に分けて実施。午前の部では大有小で国語に関する研究授業を行い、午後の部では、永山南中を会場に数学に関する研究授業を公開した。

 うち、永山南中の研究授業では、三年二組の数学A「式の展開と因数分解」(谷地元直樹教諭、生徒三八人)を行った。本時は、因数分解において、乗法公式が利用できることを生徒たちに理解させることを目標とした。

 谷地元教諭は導入で、一部を「〇」と「△」に置き換えた数式を板書し、「〇と△に何が当てはまるのか考えてみよう」と問題提起した。生徒たちは、前時まで習った因数分解を踏まえ、「〇は六で、△は二」などと回答した。

 また、谷地元教諭は「どのように考えて、この答えをみつけたの」と発問。生徒たちは「〇と△のかけ算の答えが十二になるものを探した」「〇と△を足して八になるものを探した」などと答えた。

 その上で、谷地元教諭は、積と和からできる、それぞれの組み合わせをいくつか書き出したあと、積の方が組み合わせる数が少ないことを説明。「積を使うことで、〇と△の組み合わせを簡単に、早くみつけられる」と述べ、式を展開する際に、乗法公式を利用することを理解させた。

 授業後に行われた研究協議では、研究授業の内容をを踏まえ、授業改善に向けた協議を行った。

 参加者からは「子どもたちの思考を途切れさせない授業展開や発問の仕方がよかった」などの感想が上がった。今後、子どもたちに連続性のある深い学びをもたらす授業改善につなげるよう研究することを申し合わせた。

(市町村 2017-06-19付)

その他の記事( 市町村)

第1回小中学校適正配置審議会―札幌市教委 方針見直しへ意見交換 「1学年2~3学級は必要」

第1回小中適正配置審議会  札幌市教委は十五日、市教委会議室で第一回札幌市立小中学校適正配置審議会を開いた。議事では、事務局が十九年に策定した「札幌市立小中学校の学校規模の適正化に関する基本方針」におけるこれまでの取...

(2017-06-23)  全て読む

悩み・いじめアンケート結果 「いじめられた」1万7078人 相談しやすい環境づくり必要 札幌市教委まとめ 

いじめアンケート調査結果  札幌市教委は二十八年度「悩みやいじめに関するアンケート調査」の結果をまとめた。「今の学年になってから、いじめられたことがある」と回答した児童生徒の総数は前年度と比較し、百人減の一万七千七十...

(2017-06-22)  全て読む

愛別町の29年度教育行政執行方針=大山教育長

愛別町教委大山一成  【旭川発】愛別町教委の大山一成教育長は、八日に開会した第二回定例町議会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。幼児教育において、本年度から幼児センターの保育料が無料化し、安全で安心な給食を...

(2017-06-22)  全て読む

安全・安心な学校づくりへ 幌北小、福井野小を指定 登下校等時の安全確保研究―札幌市教委の研究開発事業

 札幌市教委は、本年度から実施する研究開発事業「安全・安心な学校づくり」の研究推進校を決定した。幌北小学校と福井野小学校の二校を指定。安全マップの作成や活用を検討するなど、登下校等における子...

(2017-06-21)  全て読む

札幌市 方針検討委が初会合 歴史的資産活用へ協議 学校資料室の蔵書等調査を提案

 札幌市市民文化局は十二日、市役所本庁舎で第一回仮称・歴史的資産保存活用推進方針検討委員会を開いた。札幌市に存在する歴史的資産の保存や活用を目指す、仮称・札幌市歴史的資産保存活用推進方針の策...

(2017-06-20)  全て読む

豊頃町の29年度教育行政執行方針―菅原教育長説明 小中連携教育を推進 特別支援教育支援員2人配置

豊頃町菅原裕一  【帯広発】豊頃町教委の菅原裕一教育長は十二日、第二回町議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。特別支援教育について「二人の特別支援教育支援員を配置し、生活や学習上の困難を改善・克...

(2017-06-16)  全て読む

研究開発事業「子どもの体力向上」―札幌市教委 北の沢小など4校指定 指導の改善サイクル確立

 札幌市教委は、本年度の研究開発事業「子どもの体力向上」の研究推進校を決定した。研究推進校として北の沢小学校、白楊小学校、中央中学校、陵北中学校の四校を指定。各小・中学校が作成した「健やかな...

(2017-06-15)  全て読む

札幌市教委 特別支援学級における指導充実へ 月寒小など3校で研究推進 教材教具の効果的な活用など

 札幌市教委は、本年度の札幌市研究開発事業「特別支援学級における指導の充実」の研究推進校を決定した。月寒小学校、苗穂小学校、東栄中学校の三校を指定。特別支援学級における指導の充実に向け、個に...

(2017-06-14)  全て読む

小中適正配置審議会を設置 15日に初会合―札幌市教委

 札幌市教委は、札幌市立小中学校適正配置審議会を設置する。少子化の進行が見込まれる中、子どもたちの良好な教育環境を確保するため、札幌市立小中学校の学校規模適正化に関する基本方針の見直しを行う...

(2017-06-13)  全て読む

小学校英語専門教師配置事業―札幌市教委 伏見小など10校指定 校内体制づくりを推進

 札幌市教委は、本年度の小学校英語専門教師配置事業の研究推進校を決定した。伏見小学校や新光小学校など、十校を指定。英語専門教師の取組を紹介する研修会を開催するなど、英語教育に関する校内体制づ...

(2017-06-13)  全て読む