北翔大がシステム開発企業と協定 教育充実へ協力体制構築 端末開発、人材交流などで連携
(学校 2017-07-04付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 北翔大学・同短期大学部(ともに西村弘行学長)は六月二十三日、北翔大学七号棟で㈱シーエスイー(愛知、河本正晴社長)との産学連携協定を締結した。両者は今後、教育支援システム端末の開発や技術・人...

(学校 2017-07-04付)

その他の記事( 学校)

札幌市真駒内中50周年記念講演会 〝先輩〟から元気もらう 同校出身・なでしこジャパン熊谷氏が来校

真駒内中熊谷氏講演会  札幌市立真駒内中学校(大石まり校長)は六月二十三日、同校で「開校五十周年記念熊谷紗希選手講演会」を開催した。全校生徒と保護者合わせて約四百六十人が参加。熊谷氏の講演を通して、進路への意識を...

(2017-07-05)  全て読む

斜里町知床ウトロ学校が研修会 専科教諭による授業公開 1~9年生で英語を教科化

ウトロ学校研修・1年生  【網走発】斜里町立知床ウトロ学校(長谷博文校長)は六月二十七日、同校で外国語指導力向上推進研修会を開いた。外部講師によるモデル授業や、同校の齋藤真里奈教諭による公開授業などを実施。参加者は...

(2017-07-04)  全て読む

札幌市新琴似中が道警と校内放送 ネットいじめ防止呼びかけ 市内中学校で初

新琴似中校内放送活用  札幌市立新琴似中学校(大田利幸校長)で六月二十七日、北海道警察の「小・中学校の校内放送を活用した非行および犯罪被害防止広報啓発活動」が行われた。同校の生徒が警察官にインターネット上のいじめ...

(2017-07-04)  全て読む

天売高校存続へ学生寮整備 新たに7人の受入可能 上田校長「生徒募集の弾みに」

天売高校学生寮整備  【留萌発】高校存続に向けて―。全国から生徒を募集する天売高校(上田智史校長)に学生寮が整備される。萌州建設㈱(留萌)が島内に所有する作業員宿舎を学生寮に転用するもので、新たに七人の生徒の受...

(2017-07-04)  全て読む

今金高等養護の模擬株式会社 活動本格化へ方針確認 総会開き生産・販売計画発表

 【江差発】今金高等養護学校(髙嶋利次郎校長)は六月上旬、模擬株式会社「IMAKANE FACTORY」の総会を開いた。職業学科の代表生徒が、年間生産計画と販売計画を発表。外部の専門家の指導...

(2017-07-04)  全て読む

道科学大と近隣小が連携 歩道バリアフリー調査に挑戦 探究心、交流力など養成

科学大バリアフリー調査  北海道科学大学と近隣小学校が連携し、課題探究的な学習として「歩道バリアフリー調査」に取り組んでいる。都市環境学科の学生が児童とともに小学校周辺の歩道を調査。異世代交流によるコミュニケーショ...

(2017-07-04)  全て読む

人材育成し地域活性化を 稚内北星学園大、稚内開建が協定

北星学園大稚内開建包括連携協定締結  【稚内発】稚内北星学園大学(斉藤吉広学長)と開発局稚内開発建設部(=稚内開建)は六月十五日、同大学で包括連携協定の締結式を執り行った。斉藤学長と稚内開建の和田忠幸部長が固く握手を交わし、連...

(2017-07-03)  全て読む

札幌啓北商業高SPH講話 未来に向かい意識高める 札幌市職員が観光などテーマに

札幌啓北商業高SPHの講話  本年度、文科省のスーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)の指定を受けた札幌啓北商業高校(尾崎寿春校長)は六月二十二日、観光に関する講話を実施した。一年生二百四十人が参加。札幌市...

(2017-07-03)  全て読む

旭川市知新小が工事見学会に参加 現場のスケールを体感 建設中の水門など見学

知新小小学生対象現場見学会  【旭川発】旭川市立知新小学校(川島政吉校長)の六年生三十三人と保護者九人は六月二十六日、旭川建設業協会(川島崇則会長)と開発局旭川開発建設部が共催する現場見学会に参加した。建設中の水門を見...

(2017-07-03)  全て読む

来年度、台湾見学旅行実施へ―大樹高 内容充実目指し事前訪問 金田校長、教諭、生徒が8月に

大樹高台湾見学旅行事前訪問  【帯広発】大樹高校(金田英司校長)は、来年度実施を予定している現一年生の台湾への見学旅行に先立ち、ことし八月、生徒五人と金田校長を含む引率教諭四人が事前訪問を行う。上級生が現地で見聞きした...

(2017-07-03)  全て読む