斜里町知床ウトロ学校が研修会 専科教諭による授業公開 1~9年生で英語を教科化(学校 2017-07-04付)
榎戸指導主事による第1学年の授業
【網走発】斜里町立知床ウトロ学校(長谷博文校長)は六月二十七日、同校で外国語指導力向上推進研修会を開いた。外部講師によるモデル授業や、同校の齋藤真里奈教諭による公開授業などを実施。参加者は小学生を対象とした外国語教育の要点について理解を深めた。
義務教育学校の同校では、本年度から〝英語〟を教科化。一年生から九年生まで専科教諭による指導を行っている。
同研修会は同校英語教諭の専門性の向上や、小学校教諭が外国語教育に対する理解を深めることを目的としている。
◆10までの数字
はじめに、大空町教委の榎戸紀子指導主事がモデル授業として、第一学年英語科Unit1 lesson1「1~10までの数字」を公開。本時の目標を「1から10までの数字を言えるようになろう」と設定した。
英語であいさつしたあと、一~十までの数字のカードを黒板に読み上げながら張り付けて発音を練習。手を二回たたいてから数字を発音したり、間の数字を欠番にしたりするなど、変化を付けて児童が飽きないような工夫を凝らしていた。
続いて「セブンステップス」を練習。児童たちはCDの手本を聴いたあと、CDの速さで歌えるようになるまで少しずつスピードを上げて挑戦した。
このあと、教室の四隅に数字のカードを貼り付け、榎戸指導主事が発音した数字の近くに移動するゲームや、発音した数字の人数でグループをつくるゲームなどを行った。
◆フォニックス読みを練習
続いて、同校の齋藤教諭が第五学年英語「Program6」を公開。本時の目標として、①フォニックス読みに慣れ親しむ②アルファベット読みができる③「What do you want?」「I want~」の表現に慣れ親しむ―の三点を設定した。
英語の歌のウオーミングアップのあと、齋藤教諭は児童をペアに分け、AからZまでのアルファベットを交互に発音して、前時までに学んだアルファベットの順を復習するよう促した。
続いて、フォニックス読みを復習。児童たちは「a a a a apple」「b b b book」など、単語の前にアルファベットがもつ音素を発音して練習したり、表を用いたサバイバルゲームでフォニックス読みを練習した。
このあと「What do you want?」「I want~」の表現を用いたビンゴゲームやラッキーカードゲームに挑戦。ビンゴゲームでは齋藤教諭の「What do you want?」の問い対して児童は「I want 7.」など新出表現をうまく活用してビンゴになるためにほしい数字を答えていた。
公開授業のあと「オールイングリッシュで行う効果的な授業づくり」について協議。参加者は積極的に意見交換を行っていた。
同校では九月十二日に「第二回外国語指導力向上推進研修会」の開催を予定している。
この記事の他の写真
齋藤教諭が指導した第5学年の授業
(学校 2017-07-04付)
その他の記事( 学校)
札幌市の高校生保育職場体験事業 将来的な保育士確保を 生徒が保育所でボランティア 8月上旬に実施
札幌市は、本年度から新たに高校生保育職場体験事業を実施する。札幌市立高校八校の生徒を対象に、乳幼児の保育にかかわる職業体験を提供するもの。八月一日からの実施を予定している。 札幌市では...(2017-07-07) 全て読む
帯広市豊成小が公開研究会開く 道徳中心に24授業を公開 〝一つ上の自分〟目指す
【帯広発】帯広市立豊成小学校(沼田拓己校長)は六月三十日、同校で第九回公開研究会を開催した。研究主題「主体的に学び、共に伸びる子どもの育成~心が動き、自己の変容を見つめ、ひとつ上の自分をめ...(2017-07-07) 全て読む
道教育大附属旭川小・中学校が研究大会
◆学びつなぐ子どもを育成 身に付けさせたい力、6点設定―附属旭川小 【旭川発】道教育大学附属旭川小学校(伊藤一男校長)は六月中旬、同校で教育研究大会を開いた。本年度は三ヵ年研究の一年次目...(2017-07-06) 全て読む
室蘭市大沢小が港見学会 港湾施設の役割学ぶ
【室蘭発】室蘭市立大沢小学校(渡部哲校長)は六月二十二日、開発局室蘭開発建設部(=室蘭開建)が開いた「みなと見学会」に参加した。四年生十六人が港湾業務艇「みさご」に乗船。船上から白鳥大橋な...(2017-07-05) 全て読む
札幌市真駒内中50周年記念講演会 〝先輩〟から元気もらう 同校出身・なでしこジャパン熊谷氏が来校
札幌市立真駒内中学校(大石まり校長)は六月二十三日、同校で「開校五十周年記念熊谷紗希選手講演会」を開催した。全校生徒と保護者合わせて約四百六十人が参加。熊谷氏の講演を通して、進路への意識を...(2017-07-05) 全て読む
札幌市新琴似中が道警と校内放送 ネットいじめ防止呼びかけ 市内中学校で初
札幌市立新琴似中学校(大田利幸校長)で六月二十七日、北海道警察の「小・中学校の校内放送を活用した非行および犯罪被害防止広報啓発活動」が行われた。同校の生徒が警察官にインターネット上のいじめ...(2017-07-04) 全て読む
天売高校存続へ学生寮整備 新たに7人の受入可能 上田校長「生徒募集の弾みに」
【留萌発】高校存続に向けて―。全国から生徒を募集する天売高校(上田智史校長)に学生寮が整備される。萌州建設㈱(留萌)が島内に所有する作業員宿舎を学生寮に転用するもので、新たに七人の生徒の受...(2017-07-04) 全て読む
今金高等養護の模擬株式会社 活動本格化へ方針確認 総会開き生産・販売計画発表
【江差発】今金高等養護学校(髙嶋利次郎校長)は六月上旬、模擬株式会社「IMAKANE FACTORY」の総会を開いた。職業学科の代表生徒が、年間生産計画と販売計画を発表。外部の専門家の指導...(2017-07-04) 全て読む
北翔大がシステム開発企業と協定 教育充実へ協力体制構築 端末開発、人材交流などで連携
北翔大学・同短期大学部(ともに西村弘行学長)は六月二十三日、北翔大学七号棟で㈱シーエスイー(愛知、河本正晴社長)との産学連携協定を締結した。両者は今後、教育支援システム端末の開発や技術・人...(2017-07-04) 全て読む
道科学大と近隣小が連携 歩道バリアフリー調査に挑戦 探究心、交流力など養成
北海道科学大学と近隣小学校が連携し、課題探究的な学習として「歩道バリアフリー調査」に取り組んでいる。都市環境学科の学生が児童とともに小学校周辺の歩道を調査。異世代交流によるコミュニケーショ...(2017-07-04) 全て読む