道公立小中学校事務研究大会 課題解決へ日々の実践検証 5分科会でグループ討議など(関係団体 2017-09-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【室蘭発】道公立小中学校事務職員協議会(端徹会長)は十四日から二日間、洞爺湖文化センターなどで第六十七回道公立小中学校事務研究大会(北海道・東北合同)を開いた。洞爺湖町での開催は二十年ぶり...(関係団体 2017-09-19付)
その他の記事( 関係団体)
道高校長協会商業部会がフェア 日ごろの学習成果を発揮 全道31校参加、開発商品などPR
(2017-09-22) 全て読む
道言語障害児教育研究大会北見大会 〝心の育ち〟を大切に支援 難聴・言語障がい児教育充実へ
(2017-09-21) 全て読む
地域性生かした教育実現を 道教委の高校づくり指針素案に声明―北教組
北教組(信岡聡中央執行委員長)は十三日、道教委の「これからの高校づくりに関する指針(素案)」に対する声明を発表した。「子どもたちを早期に差別・選別し、平和で民主的な社会を担う主権者の育成に...(2017-09-21) 全て読む
道特連が全道大会十勝大会開く 子を支えるつむぎ合いを 2日間で公開授業、講演会など
(2017-09-21) 全て読む
函館地域障害者自立支援協議会 函館地区福祉進路セミナーを初開催 24事業所が運営方針を説明
(2017-09-20) 全て読む
石教研が課題部会研究協議会開く 13部会で実践や指導法交流 管内教育向上へ研鑚積む
(2017-09-15) 全て読む
高校教育の課題共有 道教委と道高P連が懇談会を初開催
(2017-09-15) 全て読む
道央ブロック社教研究協議会空知大会 推進上の課題など交流・協議 学びと活動の循環目指す
(2017-09-15) 全て読む
道高教組 時間外勤務実態調査に談話 〝負担軽減〟待ったなし
道高教組(國田昌男中央執行委員長)は十一日、道教委の「教育職員の時間外勤務等にかかる実態調査」結果に対して「学校現場の勤務実態は限界、〝負担軽減〟は待ったなし。教職員の命と健康を守り、子ど...(2017-09-14) 全て読む
道小第3回理事研 角野会長あいさつ
【稚内発】七日に稚内総合文化センターで開かれた道小学校長会の第三回理事研修会における角野誠会長のあいさつの内容はつぎのとおり。 ◆学力調査の結果など説明 私の方から教育情勢について、...(2017-09-14) 全て読む