組織的な取組の充実必要 28年度活動状況点検・評価報告書―道教委(道・道教委 2017-09-27付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、『二十八年度道教委の活動状況に関する点検・評価報告書』を取りまとめた。道教育推進計画に掲げた目標の達成状況をPDCAサイクルに基づいて点検、評価。基本方向の結果では、「ビジョンの...(道・道教委 2017-09-27付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が学校運営協議会設置 栗山高と寿都高の2校に 地域と一体で教育活動推進
道教委は二十七日、栗山高校と寿都高校に学校運営協議会を設置した。道立高校での設置は、二十四年度の別海高校を含め三校。栗山高では「地域と一体となった教育活動の推進」などの基本方針のもと、地域...(2017-09-29) 全て読む
ホベツアラキリュウを天然記念物指定へ むかわ町の化石―道教委
(2017-09-29) 全て読む
いじめ問題への対応状況調査(6月現在) 道教委まとめ 認知件数 804件増の2346件 認知度の高まりで大幅増
(2017-09-28) 全て読む
釧路局 英語教育指導力向上研修・小学校 実践的な指導法伝える
(2017-09-28) 全て読む
道教委の29年度SCRUM 推進校は岩見沢西高など8校 学習・指導方法改善へ実践研究
道教委は、道高校「教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法改善のための実践研究(SCRUM)」の二十九年度推進校、連携校を決定した。岩見沢西高校など推...(2017-09-27) 全て読む
宗谷局が管内学校安全推進会議 説明、講義、実践発表など 地域と連携し課題解決を
(2017-09-26) 全て読む
道教育推進会議高校専門部会 地域連携特例校の魅力、全国に発信を 高校づくり指針素案に意見
(2017-09-25) 全て読む
道ふるさと教育・観光教育等推進事業―道教委 実践31校・協力43校決定 アイヌ、北方領土、観光を学習
道教委は、二十九年度「道ふるさと教育・観光教育等推進事業」の実践校および協力校を決定した。「アイヌの人たちの歴史・文化等」「北方領土」「観光」のいずれかのテーマに基づく学習などを通し、本道...(2017-09-25) 全て読む
29年3月新規高卒未就職者の状況 約4割が非正規雇用者 6月末現在―道まとめ
(2017-09-22) 全て読む
民間との連携方法など協議 第13期第4回道生涯学習審議会
(2017-09-22) 全て読む